• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

NA  開け

NA  開け今日 いつもなら 通勤の相棒は 黒い子(GT-R)

のところ あえて 紺ちゃん(01)に 乗って出た



紺ちゃんを 通勤に使うことは 滅多にない、、

黒い子が入院している時に仕方なくか

逆に 紺ちゃんが あまりにも 車庫保管期間が

長くなってしまった場合しか 通勤には使わない。。

 
  
理由は 簡単! 紺ちゃんは オープンにしてスーツが似合う車ではないから・・


だから 紺ちゃん で 通勤するときは 決して DHTは 外さない。あくまでクーペとして使用する。。

なぜなら それが non-non の セオリーだから。



でも 今日は そういった いつもの セオリーを 破ってみた、 な~んか ヤケクソな気分だったから! 

出庫前に DHTを 車庫に置いて 幌を被せて リアウインドーは NA開けで 仕事場に出かけることにした。
  

 
たまに通りがかりの人で non-non車庫で 紺ちゃんの手入れをしているときに  こう言うコメントを言われることがある

『オープンカー やっぱり 夏は 涼しげで イイネ! エアコンも使わなくて済みそうだし。 』と、、

そう言われた方々に いちいち 『夏場は オープンなんかにしちゃ 脱水症状で熱中症になりますよっ!』 って

リアクションしても 質問攻めにあうのがオチなので 『そうですネ』と 否定しないことにしている。



10月中旬の 今の時期 ようやく 朝晩は涼しくなったとはいえ、日中は暑い日もまだまだ 多い。 

そういった ことも 加味して サイドウインドーを下して リアをNA開けにして 出発した。



実際 紺ちゃんに乗り出してからでも NA開けで走ったことなどは 殆どない、そんな中 あえて 今日は NA開けを選択してみた。 


<NA開けとは (知らない方の為 念のため) 初代の リトラクタブルヘッドライトを装備している いわゆる ユーノスロードスター(NA6CE・NA8C) は ジッパーで開く ホロの後部が ガラスではなく ビニールスクリーンになっていました。(M2 1028は幌が装着されないので例外) 

この スクリーンの傷の予防や補修が 厄介なことから 2世代目以降の 固定ライトになる いわゆる マツダロードスター(NB~以降)は 幌構造は大きく変えないまま、リアスクリーンを熱線入りガラスに変更しました。

これにより、リアの視界と メンテナンス性が極端に良くなることから NAのユーザーも リアを NBガラス(ポンづけ可)に 交換する行為が流行しました。

なので 現在 中古市場に 流通している NAロドでも リアガラスのものが 結構流通しています。 20年が過ぎ こういった経緯をしらない人は NAの幌リアが 元々ガラス仕様だと思っている方も結構いることと思います>


NA開け の感想。  黒くて太い01ロールバー超しに ミラーに映りこむ 幌上部が ユラユラとゆっくり揺れるカンジが ヤケクソな気分を沈め 心を和ませてくれます。何より視界がイイ!

いつもなら、微妙な 黄色信号のタイミングでも むりせず 停まろうと 思える心のゆとりを与えてくれる そんな 不思議な 幌の揺れ具合でした。

そして、空気が 綺麗に 前席から 後ろに流れてゆくので とっても涼しいんです。 

信号待ちで 幌を内側から触れると結構熱持っているのに。

かえって オープンにしたほうが 日差しも含めて 熱そうに感じる外気温での感想す。


結論、、 紺ちゃん 納車のときに幌を 新品交換する際に リアスクリーンを ガラスにするかどうか悩んだ末 手間はかかるけどスクリーンにして結果オーライだったと!


今の時期 最高に気持いい NA開け。  NAの 幌車に乗ってる 方 お勧めしますヨ!! 


Posted at 2011/10/12 17:10:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

W・S・M・M・

W・S・M・M・今日は 久々にゆっくりの 休日、、久々に 8時間もの long睡眠をとり 昼から 紺色のオープンカーを転がし 『ワイルド・スピード MEGA MAX』(W・S・M・M・)を 観てきた。。
<W・S・M・M・⇒ ワイルド・師範 MEGA MARUKOME ではありません  念のため>
 

10/01 封切 で 先行上映も 9/末に有ったものの  時間的な猶予が全くなく おまけに 月初は 女神湖遠征の M2ミーティングだったので ようやく 今日行けたなって感じ!


豪華な登場車両、破壊車両、ストーリー、は かなりのインパクトでしたが、なにせ 10/2に 女神湖でライブを見た方 <W・S・M・M・ ⇒ ワイルド・師範 MAD MEGAMIKO> の インパクトがあまりにも強すぎたので やはり こんなことなら 先行上映にムリしても逝っておけば良かった・・・ と 大変後悔しました。。


どうやら 『ワイルド・スピード MEGA MAX』は 続編もありげな、エンディングだったので 次回作も楽しみです。

ワイルド・師範 MAD MEGAMIKO が 来年も現地開催されるかは はなはだ不明です>


Posted at 2011/10/11 21:58:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け | 音楽/映画/テレビ
2011年10月10日 イイね!

<最終話>ドラマ満載 M2女神湖 MTG (嬉しかった事 ~ まるこめonステージin女神湖 by M2 MTG編)

<最終話>ドラマ満載 M2女神湖 MTG (嬉しかった事 ~ まるこめonステージin女神湖 by M2 MTG編)いよいよ最後 


 M2女神湖 MTGの 続話・・


 (このネタで 1週間も引っ張ったよ:爆)



いままで 殆ど M2 ミーティング ならではの話題がなかったものの ようやく クルマの話に・・・
 
今回、参加の楽しみにひとつに 去年 (non-nonは去年から参加しているので)女神湖で 初めてお会い出来た方との 久々(大概が 一年ぶり)の 再会を果たせること、


そして いままで リアルにお会いしたことがない 方々や殆どじっくりお話したことがない方がたと 歓談できること! 本当に 楽しみに しておりました。
  

そして、今回 まったくお初の顔合わせで まさに はじめましての方々との出会いも。 
 
そんな中、皆さんと話して 思わず嬉しかった事や、 へエ~ な話 もあったり! 

ビンゴ大会も終わり 波乱万丈 ネタ満載で 楽しかった  M2女神湖ミーティング 2011 は  終了。

終了 直後の AV撮影会の模様は 以前の フォトギャラのとおり。。

さあ、帰ろうか と 思った矢先に 『まるこめ@師範』 より 臨時ワンマンショー開催! の緊急告知が・・・


流れは フォトギャラ (嬉しかった事)と (まるこめonステージin女神湖 by M2 MTG) そして MTG後記 (お疲れサン 紺ちゃん) にて 、、  
   
  
(以上 たった2日の出来事で UPが1週間に 及んだ 女神湖の旅日記 おしまい) 

    

Posted at 2011/10/10 00:50:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月08日 イイね!

<その4>ドラマ満載 M2女神湖 MTG (サヨナラ ろきくん ~ ローアングル撮影会 編)<subtitle TRUTH>

<その4>ドラマ満載 M2女神湖 MTG (サヨナラ ろきくん ~ ローアングル撮影会 編)<subtitle TRUTH>←(個人的に) この絵こそ 

今年の、 真の、、 

ベストM2賞だと思っています!

<同感の方 気兼ねなく イイネを>                     




またまた前夜に引き続き  M2女神湖 MTGの 続話・・


『まるこめ@師範』と 『ブルベル』さん が 無事に到着して 盛り上がったのも つかの間、北の大地から お越しの
ろきくん(H.N.の響き上 敬称略) は 前日到着で、M2女神湖MTG 当日には帰らなくてはいけない、時間に非常に制約がある中での参加でした、、

ろきくん & M2 1028(デイジー)は 会場を午前中には会場を後に フェリー乗り場に向かわなければ、なりませんでした。

そんななかでも、皆さんとの 歓談中、終始笑顔をたやさなかった、ろきくん。 本当にお疲れ様でした。


 そして この 3台の撮影を皮切りに、、以後 ローアングルの魔術師の異名をとる MORIZOサンが 会場参加者の多数を ローアングル撮影の虜にしました。。



流れは フォトギャラ (サヨナラ ろきくん!)と (ローアングル AV撮影会)にて 、、  
   
  
(今夜は ここまでで おっけカナ)    

                                       

も少し、、 つづく   
Posted at 2011/10/08 00:05:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月06日 イイね!

<その3>ドラマ満載 M2女神湖 MTG (女神湖MTG 恒例自己紹介~ 待ってましたよ!お二人さん 編)

<その3>ドラマ満載 M2女神湖 MTG (女神湖MTG 恒例自己紹介~ 待ってましたよ!お二人さん 編)
またまた前夜に引き続き 女神湖の 恒例行事 参加者自己紹介ネタと、 思い違いから 幻のミーティング会場を目指して 長野県内を迷走されていた方々の話・・


ビーナス走行組が 霧ヶ峰から 皆で連なって 変態、、じゃなかった 編隊走行で いよいよ 女神湖の M2 ミーティング会場にむかう。


会場入り口では 今年も  M2⇒コッチ と書いた看板を背負った 1028や 1001が 音楽広場前入り口で出迎えてくれました! そして随時 エントリー受付を終わらせ、 恒例の 芝生の中心から 放射状の駐車を一台づつ行います。 

 
現場には続々 エントラントがマシン並べをおこなう中、皆さんと まずは雑談。 しばらく すると 恒例の 愛車の横に立っての自己紹介に! 今年も 993ポルシェ純正色 スピードイエローが クールな Toshi80さんから 自己紹介スタートしました。   


もう 自己紹介が 始まって かなりたっているのに なぜか 会場で会う約束の あの 二人の姿が どこにもみえない・・・(エッ ま、まさか ドタキャン?) 


やはり 過去最高参加77台もの 記録的だった 今年の M2 MTG 何かが起こると思ったら、このあと 驚愕の事実が明白に ・・・

 
時刻は もう 10時も過ぎた頃 宴もたけなわ 既に半分くらいの方の自己紹介が 進行している折に なにやら BOSSさんのグループの方が 携帯で 慌ただしく連絡を取り合っていました、そうこうしているうち 待つ事 数十分、進行する自己紹介中のエントラントを尻目に ピースサインも眩しく、、 紺の1028 と マリナ青の 2台が颯爽と会場入り! 遂に 来たか そう みんなが 待ってた 『まるこめ@師範』と 『ブルベル』さんです!


笑顔で 1028 通称 まるこめR から 降り立った 『まるこめ@師範』 に 「どうされました?トラブルですか?」 と 質問したところ・・・ 大笑いのコメントが、、 思わず 笑いすぎて 窒息死しかけました。。


流れは フォトギャラ (女神湖MTG 自己紹介の模様)と (幻の オ△メコ でMTGは 無かったorz)にて 、、  
   
 
 
(今回は ここまで が限界かな)                                         

                                        


まだ 後日に  つ づ く ~
Posted at 2011/10/06 23:31:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation