• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

クリスマスキャロルの頃には・・・

クリスマスキャロルの頃には・・・紺 ちゃん(01) の リフレッシュ プラン が 



いよいよ 最終決定 できる はず・・・  (かな?)



クリスマスイブ(頃)に 最終リフレッシュプラン完結予定。。


引き渡し 当初の 予定から かなり 思い切った テコ入れを やることになりました、、 


<↑ 現在リアルタイムに 現場から 情報を送ってもらえるから とても 安心です♪>



お礼: ( 黒い子 の 愛車グランプリ 2011   オーディオ/イルミ 部門 に 多数 投票いただきありがとうございました。 お陰様で 0票 も覚悟しましたが 既に 19票も 頂き 感謝感激です!)   

Posted at 2011/12/22 23:27:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ
2011年12月20日 イイね!

愛車グランプリ 2011 に エントリー (呆)

愛車グランプリ 2011 に エントリー (呆)黒い子(BNR32) オーディオ/イルミ 部門

ふらっと 何気に エントリーしちゃいました。。

愛車グランプリ 2011  って イベントです


 入院中の 紺ちゃん(01) も リフレッシュプランに 

色々変更を余儀なくされているみたいで・・ 気晴らしに?!




まあ ・・・


R のトランクを半分占領する フロント用 真空管アンプ(ミルヴァ-トBam-230)と リア用 富士通テン改の特製アンプを アルパイン7909Jのヘッドユニットで稼働、パラメトリックイコライザーはサウンドモンターのFCX-3に オーデイオファイル2.5+ JBL-C508 GTImkⅡのスピーカーシステムを 組んでいます。

今風の高出力でオシャレなオーディオユニットとは対極的な、いにしえの 真空管システムですが、1993年に当時の af 10月号 で取材された 車両です。

まだ現役の真空管ユニットは稼働中 すごく暑いですが とげのない柔らかなサウンドは いまだに形容しがたい宝です。

18年前 Rに こういったシステムは 当時 邪道とも言われましたが今では 車もオーディオもいいように 歳を重ねて 独特の 味わいを満喫しています


って こと 以外 イルミも特に凝ってるわけではなく  さしあたって 際だったものがないんですが、見ていてエントラントの方々が楽しそうなんで ついつい、、



しっかし、終了時点で 得票 0 だったら、、大笑いですねww  

Posted at 2011/12/20 20:37:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2011年12月17日 イイね!

拘りの 『キーホルダー』 

拘りの 『キーホルダー』 この記事は、「キーホルダー」って結構、個性が現われるね。について書いています。



今日 ブログ 徘徊中に お友達の ゆき@1002 さん

の ブログで「キーホルダー」って結構、個性が現われるね。 

って のがあり ・・


早速 コメントを 書かせてもらおうと 思ったものの、、 よくよく考えれば  簡単に 書き込めないと判断したので 今夜のブログにしてみました。。


non-non キーホルダーには 頑なな拘りがあり 純正キー同様に 実は 車種別に とことん拘って 使ってます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

① 初代 赤ロド(NA6CE) & 二代目 憩の紺ちゃん(M2 1028) <過去所有の車>




EUNOS NA6CE純正 キーホルダーB (ユーノス純正オプション) ¥5000

人馬一体が開発コンセプトだった、NAロドの馬を意識して、鐙(あぶみ)をモチーフにした
クラシカルなキーホルダー。 

 材質はオイルヌメ革と、真鍮のコンビで、色調も質感も良かったです。

価格は当時モノですが、当時でも かなり買い得でした。

現在も 大切に 上述二台のスペアキーを嵌めて 保存しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

② プ~ジ子  (プジョー Speed Fight2) <フランス産スクーター 現在 サブ>



以前 逝きつけの バイク部品店で見つけた メカニックグローブ柄の レプリカキーホルダー ¥800

現在も 春~秋 に使用する ライディング グローブの レプリカ で コイツは 今は亡き V魔ちゃん(V-MAX1200) からの引き継ぎの キーホルダー ↓



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

③ 白い子 (GTI mkⅤ) < ドイツ産 ハイパーターボコンパクトハッチ 現在 サブ>


 
VW 純正 皮製キーホルダー VWロゴタイプ  ¥プレゼント品

新車購入後の、説明会参加記念で DUOより 無償で頂きました。
流石に、純正keyに良く合います。純正opとして、販売しているものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

④ 黒い子 (BNR32) <国産 ハイパーGT AWD 現在 メイン>

舶来セキュリティー リモコン&バーロックキー のため 詳細写真投稿は 不可

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

⑤ 紺ちゃん (M2 1001) <国産 幌型 FR  現在 メイン>



ワンオフ制作  革製 ワイヤーヘアード ダックスフィギュア キーホルダー ¥4000

我が家の 愛犬 デイジーちゃん (ワイヤーヘアード カニーヘン・ ダックス フンド) を 模した キーホルダー、従来の 過去車 ロド2台は 人馬一体の 鐙 キーホルダーだったものの、現在の紺ちゃんは 人犬一体 コンセプトの キーホルダーに変更!(謎)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記以外には 過去のバイク カワサキKR-1 & エリミネーター には ライムグリーンのカワサキバッジ付き キーホルダー など 使っておりました。



(結論)

キーホルダーは あくまで 大切な 各車の ドレスアップパーツの 1アイテム と考えています! 




 

 
Posted at 2011/12/17 23:20:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2011年12月16日 イイね!

Attends ou va t'en(訳:涙のシャンソンブログ)

Attends ou va t'en(訳:涙のシャンソンブログ)久しぶりに ブログUPしました、というか 久しぶりに みんカラにアクセスしました。。

まず、はじめに 12/8のブログ に 沢山のお友達から 心温まるコメントをいただき、コメントの後 直メールで 励ましのメッセージも下さった方も いらっしゃいました。

そして、沢山の方々に このブログを見ていただき 個人的でネガティブな内容にもかかわらず 励ましの初コメントを下さった方もいらっしゃいました。




 皆さん 本当にありがとうございました。 

涙が出るほど嬉しかったです。  この場をお借りし 心からお礼申し上げます。


まだまだ、平常心が戻ってこない心理状況なので、 うまく形容できないのですが皆さんのコメントのおかげで かなり元気付けられました!


本当は 頂いた コメント ひとつひとつ に コメント返信させていただかないといけないのですが、 ブログUPと 順序が逆ですが、明日以降から 徐々にコメント返信させていただくつもりです。


また 皆さんの上げられた ブログもじっくり見せていただいて 本当は 気の利いたコメントの一つも書かせていただきたいんですが、まだ そこまで気分的に回復していないので 暫くは 訪問しても コメントさえできないこともあるかと思いますが 大目に見てください。



先日 攻撃された 黒い子(GT-R)と 白い子(GTI) は さておき、、 


昨日 紺ちゃん(01)が積車にのって 2年前に嫁いできた 四国のショップへと 旅立ってゆきました。


紺ちゃん は あと二日で切れる 車検の継続 と、大がかりな リフレッシュプランを実行してもらうために 来年の一月下旬迄は 残念ながら お別れになるようです。

目の前から 徐々に遠ざかっていく 積車に積まれた 紺ちゃん の 姿を 見ていると、 何故か 涙が出そうになりました・・・ 

昨日は 積車が 見えなくなるまで 見送りました。 そして まるで胸に ポッカリ穴が開いたように 形容しがたい 孤独感が襲ってきました・・  

暫くは 黒い子 との共有時間が増えそうです。 (まだまだ 支離滅裂なブログだと思いますが ご了承ください・・・)  
 
Posted at 2011/12/16 23:59:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ
2011年12月08日 イイね!

愛車への陰湿な攻撃を『イタズラ』の一言で片づけられても困る!

(はじめに、この ブログは 個人的に被害にあった内容を愚痴った ネガティブな ものになっています 内容に 不愉快におもわれる可能性が 少しでも感じられる方は 迷わず スルーしてください)

以前 アゲた   

2011年04月26日 の ブログでは 紺ちゃん(01)の バルブキャップ二個盗難・・

2011年09月01日 の ブログでは  黒い子(GT-R)で 5寸釘がグッサリ&バルブキャップ二個盗難 さらに 白い子(GTI) の 右前&左後 の対角の2輪 釘&木ねじ グッサリ + リアの ナンバープレートが 水平に折り曲げられるという ハナシを 上げましたが、、、


先日 また ヤラレました・・・


そして 今回の 被害車は  白い子(GTI)と 黒い子(GT-R)・・ (ともに ここ二日の出来事)

白い子(GTI)・・ 右前輪 の バルブキャップ 1個盗難 のうえ ここだけエア減圧 ← (エア 減圧 が 無ければ エアチェック後の 装着忘れなどの ヒューマンエラーかとも考えられるが、減圧が 故意の 証!)


黒い子(GT-R) ・・ ボンネット と フェンダーの 隙間部分 運転席前方側 に ジャストサイズの 鋭角な 小石 を 均等間隔で 3個 埋め込まれた、、 

こうされた 場合 ボンネットを開けて除去しても ボンネット&フェンダー 側にも 塗装剥離が起き、もし ボンネットを開けずに 割りばしでも 突っ込んだ場合は 小石の見えていない(奥がわの)部分の大きさがわからないので、さらに 剥離や凹みを エスカレートしてしまう 可能性があるので、断腸の思いで ボンネットを 開けて 3個の 鋭角な小石 を 除去・・・   

⇒ そして 残念ながら 犯人の 思惑通り・・(これ自体 悔しい!) ボンネットにも フェンダーにも 真っ白な 塗装剥離あと と 線状の傷が 合計6箇所 刻まれました・・・


こういった 一連の 陰湿極まりない 犯罪行為(個人的には こう命名してますが・・) は 警察や 一般的な 形容では『イタズラ』 の 一言で アッサリ片づけられます。 

さらに 上述のレベルのものは 証拠不十分 & 犯行場所が特定できないうえ 犯行時の目撃情報も当然無いなどの理由で 警察は一切 犯人を捜しだす捜査はしません。


何度もヤラレタことなので ホントに本当に、、腹が立ちますが、もう 怒る 気力さえ失せました・・・


人間のように、話したり、怒ったり もちろん抵抗さえできない 愛車に こういった 陰湿な 攻撃をする行為を 『イタズラ』 の 一言で片づけられることも 本当に腹が立ちますね!


万が一 現行犯を 捕まえても 所詮  『イタズラ』 行為に 過ぎない ことなので 犯人は 軽微な罪で終わってしまうことでしょう・・・


 
この手の 犯罪を 減らしてゆくためにも 何とかならないものなんですかね? 行政の 法 整備的な部分で、、

こういう行為は 明らかに 個人財産の破壊、窃盗、心理的な過大なストレス(迷惑行為)つまり 立派な犯罪行為になると思うんですケド・・・       



今回 イタズラ って ことで Wikiで イタズラの 定義を確認してみましたが・・・




↓↓(Wiki 抜粋)

悪戯(いたずら、あくぎ、prank, mischief, practical joke)とは、悪ふざけ、人を担ぐこと。
度を超した悪戯を「悪ふざけ」という。

報道やマスメディアなどで「悪質な悪戯」と表現する場合は、多くの場合において他人の名誉を毀損したり、
器物を損壊したり(落書きや、窓ガラスを割る行為など)、業務を妨害したり(脅迫電話や、電子掲示板への犯罪予告の書き込みなど)、
場合によっては結果として人命を奪いかねない行為(鉄道線路への置き石行為等)など、犯罪行為であることが多い。


↑↑ 人命を 奪いかねない行為まで イタズラ って ことで 纏められている事実に 日本の 法レベルに  ある意味 呆れましたね・・・




しかし ホント テンション下がりますよ。。 

 もう かなり人間不信になってます、、 純粋に 本当に 小さな子供の たわいもないイタズラだったら まだ 救われますが・・・

今までの 犯行手口からみて 明らかに 個人的な 嫌がらせ としか 思えなくなってます。。 

・・・・・  
 

(個人的な 愚痴 ブログに最後までお付き合いいただき どうも ありがとうございました。 これを読まれた方の愛車が こんな目に合わないことを 心から願うばかりです・・・)
  

<頭に 来過ぎて 頭痛 がするので、今夜は もう とっとと寝ます>
Posted at 2011/12/08 22:12:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45 67 8910
1112131415 16 17
1819 2021 222324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation