• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

早速 拗ねた “保毛男さん”

早速 拗ねた “保毛男さん”今朝 財務大臣 が non-non 出勤前の時間に 車庫入れ の 練習を していて 『バックギアに入れても 左のミラーが 下に向かない・・・』 と のたまわれたので、、


んな はずなかろう・・ と 思い 運転席に座り 、、 おもむろに スターターを まわそうとしても ナビと ETCの スピーカーが 小さく カチカチ と 云うだけで 全く エンジンがかからなくなってしまい・・・


先ほどまで 普通に 元気に 動いて 車庫入れ 出来てたのに 何故??


現代のクルマは 特に 電子制御化が進んでいるので 結局 下手に 触って 壊してはまずいと思い、購入の際 お世話になった セールスマン氏の ご自宅に(徒歩5分の近所) 伺い ご本人休暇の日に 直接見てもらう事に・・・


『まだ 飼って から 100km も走ってないのに もう 壊れたか・・・』と 焦りましたが、、当初 セールスマン氏 も セル 関係を 疑ったものの 色々チェックしていて ようやく エンジン掛らない 理由が判明! 


納車の際に 純正バッテリーを 新品交換して頂いたんですが どうやら マイナス端子側の ターミナル部分に 接点の接触不良が 発生し 抵抗が大きく 熱をもったよう状態で  安定的に 電気が流れないので エンジン掛らない制御が掛ったみたいです・・・



保証付き車輛なので 後日 この  バッテリーターミナル部分 & 配線を 後日交換してもらえることに♪


いきなりの 故障? で 焦ったものの あんな価格で購入して本当に 至れり尽くせりでありがたいなあ、 って 思う出来事でした・・・


やっぱ 何が起きてもおかしくない、 輸入中古車は Dラー認定の 保証付き認定中古車に限りますね!



と、我が家の新入り“保毛男さん”(X3) が 納車早々 朝~ 拗ねて  大いに困った という お粗末な おハナシ
Posted at 2012/07/30 20:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | x3 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

ニューカマー【newcomer】 きたる 

ニューカマー【newcomer】 きたる 
本日 晴れて 保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)さんの表情にソックリの newcomer が 我が家の車庫に 仲間入りしました


夕方 家族で 赤いルポ (白い子の代車)に 乗って販売店に引き取りに
   

当初は 最短で 月末 の 納車 予定だったものの 紺チャン同様に 抽選番号 が 申込み一発で 当たったり なにより 担当の営業さん(なんと 我が家のご近所の方 奥さんも 財務大臣の知り合いらしい )の 計らいで 予定より かなり早く おさめてくださいました !


財務大臣が運転 子供ら は みな この newcomer に 乗り変えて帰宅、  我が家に到着してから GSまで給油のため 実は はじめて 運転してみました(購入時には 試乗もせずに買ってしまったので・・)


ピュアスポーツGTカーの BNR32 から この キドニーグリル付の SAV <(スポーツ・アクティビティ・ビークル ) BMWやポルシェは このカテゴリーのクルマを いわゆる クロカン系 SUVとは 線引きし 独自にSAVと呼ぶらしい > への乗り換え には 当初すくなからず 不安が ありましたが・・・(家族が皆欲しそうなので買いましたが)


感想・・  やっぱ 食わず嫌いしては 良くないですね(反省) 


2500㏄ 伝統の BMW シルキー6 は 静粛で美しい エンジン音を奏でて AT車の この SAV   を 気持ちよく 加速させてくれますね


勿論 R のような 官能的な 加速やサウンドでは ないものの 独特の着座位置や 腰高ながら 50:50 の 重量配分から生まれる シャープなハンドリングなど かっちりしていて 歴代のフォレスターなどとも又違う 独特のドライブフィールでした 

この カテには この カテ ならではの 楽しみ方があると 再認識 


そして 購入に際して 唯一 拘った ナンバープレート は 偶然にも 分類番号 は 3と1 の シンメトリー 、で 指定番号 は 1と0 の シンメトリー になりました




財務大臣も やはり 想像以上にお気に入りのようなので R の後釜 として 我が家の 紺ちゃん(01) 白い子(GTI)と仲良く 共存していってほしいものですね

まあ  newcomer Ⅹ3の ハナシは 今後 徒然と・・


Posted at 2012/07/26 22:24:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | x3 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

【世にも奇妙な物語】ノンフィクション

【世にも奇妙な物語】ノンフィクションタイトルは 某テレビ局の 番組名ですが・・・


一昨日 ⇒ 昨日 で 実際に 起きた 

にわかに信じがたい出来事のハナシ・・・


“ウソだろ” と思う方も きっと居るでしょうが、こんな話を 実体験なく思いつくほど  non-nonは 想像力豊かではありません 

やはり 愛情もって接している 愛車は 感情が有るのかと 思わざるをえない ハナシです




実は 一昨日 は お仕事は休みでしたが 財務大臣や子供らは 朝の始発から 新幹線で 日帰り 『ネズミーランド』に 逝っておりました、なので 早朝 5時半出発 “白い子”(GTI)で 駅に 皆を送り届けました


さらに、一昨日は 7/19 に 嫁いで行った 愛しのBNR32“黒い子”の 名義変更の書類が すべてそろう日だったので 新オーナーさん と 話し合い non-non が 陸運支局に出向いて “黒い子” の 名義変更を 行い “黒い子”の オーナーさんに 夕方に 名義変更が完了した 車検証を 手渡しして  家族が帰ってくる 23時到着の新幹線に “白い子”で 駅にお迎えに逝く手筈でした


午前中に 陸運支局 に すべての書類を用意し 満を持して 申請に 逝ったら 自分の実印を 自宅に忘れてきたことが 判明・・・ 結局 昼休み を 挟んで 陸運支局--自宅を 白い子で 二往復する羽目になり 午後に ようやく 名義変更が完了した 車検証を入手


そして 予定通り 午後7時に “黒い子”の オーナーさん に 会うために、黒い子が 置いてある non-non宅から 一時間程 掛かる距離にある 月極駐車場に 予定時間の15分前に 到着 

五日ぶりに 再会した 黒い子は 相変わらず 艶々と 黒光りし 堂々とした 様子で 停まっていて 安心しました♪



少々 時間もあるし 白い子を 降りて ちょっと 黒い子 を 視ようかな♪  と、エンジンを止めて 白い子を 降りよう としたとき 一匹の 大きな アブ? のような 虫が 運転席側の 窓ガラスに バチンバチン と 執拗に 体当たりしてきて 危なくて 降りられないのです・・


そうこうしているうちに “黒い子”の オーナーさん が 待ち合わせ場所に 現れて  その 大きな アブ? は いつのまにか 居なくなっていたので 白い子を降りて 新オーナーさんと 一緒に 黒い子に  車検証シールを Fガラスに張り終え



 黒い子の 横で 眺めていると 先ほどの  大きな アブ? が羽音を立てて またまた 接近してきました



この 結構大きな なぞの虫(体長が2cm位はありそう)に 刺されたらイヤなので  “黒い子”の オーナーさん と 慌てて 白い子に 乗り込んで エンジンをかけて エアコンを掛けて 中で 黒い子の最終引き継ぎの 話などをしました


すると 先ほどまで 白い子の 上空を 円を描くように 飛んでいた なぞの虫 は フロントガラスの ワイパーに 停まり 仮面ライダーのような目で じっとこちらを見て動かないのです・・・ まるで 何かが憑依したような 異様な不気味さを感じました

そして その様子は 何か これから 帰り道で 起きる事を 警告するかのごとく・・・


 
“黒い子”の オーナーさん ともども 気味が悪いので 場所を変えて 話しましょう、、 ということになり この “黒い子”の すぐ隣 から  白い子 を 道路に ゆっくり移動した途端 なぞの虫 はどこかに飛んでいきました・・

(この時感じた なぞの虫は まるで “黒い子”に 我々が 近づくことを拒むかのような振る舞いでした・・・)


その後 オーナーさん を 自宅まで 白い子でお送りし 一路 有料道路を走って 自宅に向け 走っていたのですが あいにく 通常 通る 高速ルートが 事故渋滞で 結構大変みたいなので・・・

お山のトンネルを経由して戻る 北側の 迂回ルートで 自宅を目指していました

 
高速を快調に走る 白い子が いよいよ 出口まで 2㎞ ほどの 案内板が 出たあたりで、、 突然 エンジンルーム から すごい 大きな爆音&何か継続的な振動音がして さらに 車体下部からも反響した 騒音が はっきり車内まで聞こえました

それまで 快適温度を 保っていた エアコンは 突然 生ぬるい空気を吹き出し たので  出口を 出るや否や  とりあえず エンジンもかけたままで 路肩に 白い子を 止めて 車外に出ました 


すると Fグリル周辺からは 樹脂系部品が 溶けたか燃えたかのような 異臭 が、そして 車外にいれば いやでも わかる 『ガラ・ガラ~』の反復するような 異常な音が ボンネット下あたり から聞こえてきました・・・


やはり 異音は 止まらないものの 水温計 や 油圧異常もないので とりあえず 入ってたエアコン スイッチを OFFに 、 すると 今までの 大きな異音が 突然 停まりました



しばらく ようすを見ようと 白い子から 降りて  いても 異音もなくなり 水温計 も上がらないので とりあえず 窓は全開で お山を 下り 無事 帰宅


そして エアコンは動かないまま 予定時刻に 家族を 駅に迎えに行き 慌ただしかった 一日が ようやく 午前零時頃に 終わりました 



翌朝は、仕事の日なので 財務大臣 に 白い子 を 朝一番 D に 持っていくよう に 伝え 職場に向かいました 

昼前に D に 逝った 財務大臣 から ℡ が 入り サービスマネージャーが 電話に出てきました


診断の結果 どうやら、エアコンコンプレッサーが 何らかの理由で 故障したようなのですが、 VWの場合  コンプレッサーが 故障すると コンプレッサー内部の ピストンなどを保護するため コンプレッサーを 駆動している プーリー内部に クラッチのような機能があり こいつが プーリーの回転を 止めて コンプレッサーを守る機能があるらしいのですが、、 白い子は コンプレッサーが 停止したにも かかわらず この プーリー内部の クラッチ が 機能せず・・ 結果 無理やり コンプレッサーが 回され続けたので コンプレッサー内の ピストンが破損、、、 

エアコンシステムの中に 破損したピストンが回ってしまったうえに、プーリー内部の クラッチ が 壊れた状態で しつこく 回り続けたので どうやら 焦げ臭い異臭が発生したようです・・


結果、VW本来の エアコンコンプレッサー の保護機能は 機能するどころか 異音に気付かないで すぐ停めてなけば あやうく 摩擦熱でプーリーから 出火しかねない 状況であったかもしれないと 後で知って ぞっと しました・・・



先日 ようやく 黒い子 の 取引が 終了し 受け取った 金額の約 20% 程度の費用が 白い子 の エアコン修理代 に 化ける事になりw


まるで、 今まで 黒い子&白い子 が いつも車庫の前後で ペアで ならんでいたのに 今回 黒い子 を 嫁がせたことを 、あたかも 白い子 が 抗議しているかのような サプライズな出来事でした



だから 今回  白い子 は 三日間 Dに預けて  きっちり 修理することに・・ (で 昨日から 白い子の 身代わり  真っ赤 な VW ルポが やってきてます! 小さいし 往年の名車 NISSAN Be-1 みたい・・)



まあ ここまでは、 偶然と思えば 思える話・・・   


ただ、上述の話に一点追加、  昨日の朝 出勤前に 白い子を 車庫に 最終確認に逝ったら・・

一昨日 黒い子 の 駐車場で 窓ガラス から 覗き込んでいた 例の  大きな アブ? が 白い子の 丁度 運転席 横の辺りの 通路で 死んでいました・・・


踏まれたような 外傷はなく 完全な姿で 屍も やはり 仮面ライダーのような目 でした・・・  



普段 家の近所では 見たこと無い 虫 、 やはり あの時 黒い子の車庫に現れた なぞの 虫 そのもの だったのだろうか?  だとすれば 一体どこに くっついて ここまで来たのか・・・ 



黒い子? いや 白い子 が なぞの虫 を媒体に なんらか の メッセージを 送ってきたんでしょうか・・  

白い子は やはり 黒い子 が 居なくしまって 辛いんでしょうかね・・



今でも にわかに 信じがたく、、 にわかに 信じたくない 出来事・・・   

これ 読み直して 改めて・・・ 正直 背筋がぞっとしました 



(でも この話は ノンフィクションです )


Posted at 2012/07/26 15:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2012年07月24日 イイね!

押印(*^^)v  

押印(*^^)v  この記事は、押印(*^^)vについて書いています。



黒い子の 嫁ぎ 決定後、近所の 某Dラー系 

欧州車認定中古車店にて 〝押印〟してきました。

どんなクルマを買ったって?

我が家の 財務大臣も 子供たちも 一目見て 異常に気に入っているクルマです。

non-non が 思うには、保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)さんの表情にソックリです(#^.^#)


わたしの小さな頃、親父のクルマは ハコスカ や ムスタングマッハ1

わたしの初めての愛車は CVCCキャブ車 の 初期型 通称“貧乏シビック”


月末 になると、我が家に 約3年振りに 中古車がやってきますヽ(^o^)丿


< よりによって、手塩にかけた 不朽の名車 BNR32 の 後釜 が コレになるとは・・・orz >

Posted at 2012/07/24 21:50:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2012年07月21日 イイね!

愛しい R よ Good-bye ・・・

愛しい R よ Good-bye ・・・(写真は 紺チャン と 黒い子の 出発前の 最後の2ショット)




永らく 封印していた ココのページに 戻ってきた



いつか この日が やってくるのは 判ってた、そして この日を 決めるのは 自分自身 の決断であることも・・・


2012年 7月19日 愛しの 黒い子(BNR32)が 新しいオーナーの元に嫁いでいった


思い起こせば 新車で 前のオーナーさん(知人)の 所に やってきて、新車時代から乗らせてもらって、10年ほど前に 正式に 買い取って 名義変更し 一昨日まで ずっと 時をともにしてきた 21年来の付き合いだった、、 黒い子



雨の日も、風の日も、 雪の日だって、 昼も夜も 楽しい日も、気分がさえない日も、哀しい時も ずっと 一緒だった、、 黒い子



飽きて手放したのではない、 去年 3ケタの金額掛けて リフレッシュ費用を投じて 今が 一番 元気な時だからこそ 本当に この 黒い子を 愛してやまない 心底から 欲しいと思ってくれる人に 乗ってもらいたかった のが 今回の 決断に至った 経緯 (別に 金に困った訳ではない 念の為) 




まさに 断腸の思いで・・・ 




“一緒に R 並べましょう!”、とか “一緒に R で走りましょう!” とか “ダウンヒルで R 同乗しませんか?”とか “今度は R 運転してみませんか?” など・・・
  


楽しみにして下さっていたであろうに 一部の お友達の方には 勝手なことを言ったきりで 叶わなかった 約束を 不履行にしてしまう事を この場を借りて お詫びいたします・・・



そして 一部の お友達に 言っていた 知り合いの 白“BNR34 ⅤspecⅡ”の 購入も 辞めることにしました 、 理由は 今の 次に 34-R に乗っちゃうと 今の 黒い子の ネガな部分が 見えたら嫌だから 、 大好きな 黒い子 は 一生 最高 の GT-R だったと 自分の中で 美化して しまっておきたいんで・・・



いつも よく通る 道を 使って 次の オーナーさんに 引き渡して 一通り 車の 機能 説明をした

そして 次の オーナーさん と 話をしていて ふと 思った・・・


そう もう 自分には この(新オーナーさん)方 みたいな Rに対する アツさ が ないな・・・ と 、やはり このタイミングで 新オーナーに 嫁がせたのは 正解だったな・・・と、、


   
最後に 新オーナーを 助手席に乗せて 黒い子の 新しい住処になる 駐車場 まで 運転した 

黒い子は いつもどおり 普段と 何ら変わらず 2人乗りの状態で 機嫌良く 走ってくれた


駐車枠に 停めて セキュリティを かけて キーを 新オーナーに渡した、 と 何か ふっ切れた気がした・・





黒い子 出会って 21年間 楽しかった共有時間を ありがとう !



思い出は 一生 封印しよう 



この 作品とともに







final message  (愛しい R よGood-bye)












ありがとう
Posted at 2012/07/21 13:46:47 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
2223 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation