• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

Yesterday

Yesterday← これを







↓ これにチェンジしたのみ の 休日一日 (完)






 





Posted at 2013/09/27 18:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ
2013年09月25日 イイね!

28R 旅立ちの日に・・・

28R 旅立ちの日に・・・MORIZO さんが 

所有していた

28R との

(MORIZO@28R としての) 

最後の2ショットです






この日を 持って 新オーナーさんの 元に まさに 今 嫁いでゆく MORIZO@28R 号 


大荒れの 前日とは打って変わる 晴天の中 新オーナーさんは お友達の若いNAオーナーさんが運転する 白いNAで 引取りに来られました 

 
28R 旅立ちの日に・・・ 当日に立ち会えたこと 一緒に走れたこと

なにより 嬉しかったのが 皆さんが オールハッピーな 展開だったこと





本当によかった 




(特別な この日 ご一緒できた事は 一生の記念です)

この日 一日の流れは フォトギャラ にて ご覧ください




そして 28R 旅立ちの日に・・・ この 曲を贈ります
(歌詞の 一部を 28Rとか、ガレハンとか、ハンドルとか、 911に 置き換えてみてください)







28R を 卒業された MORIZOさん 


そして  28R と 新生活のはじまる 新オーナーさん



これからも 宜しくお願いします


(詳細は 後日 アップされる MORIZOさん ご本人の ブログにて <このブログは プロローグです>)



Posted at 2013/09/25 18:28:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

時は 戻せない (あたりまえの事を 考え直したい)

時は 戻せない (あたりまえの事を 考え直したい)木曜の早朝 大切な友人が他界しました

水曜の夜 勤務先からの帰宅途中の バイク事故でした

亡くなった友人から 事故の詳細を今さら 聞くことさえ出来ません

安全装備を怠った事は 一切無く 事故時も レース規格のフルフェイスヘルメット、パッド入りライディングスーツ、ライダーブーツも着用していましたが・・ 残念ながら 帰らぬ人となりました


30代半ばの 働き盛りで バイクもクルマも好きで RCカーが好きで 子煩悩で 年下だけど 人として尊敬出来る 方でした 


いつも冷静なんだけど 甘え上手で 辛いことや嫌なことが有っても顔には出さず 決して感情的にならず 大人しい まさしくオトナな方でした





でもね、 現実は 残酷です・・   この友人と もう二度と遊ぶことも 話す事さえ出来ません





友人が事故で亡くなる 30分ほど前 普通に電話で喋っていました、いつもと何も変わらない他愛もないない話でした (いま思い返せば それが最後でした・・)


友人は 無念でしょう、生死をさまよっていた 数時間 きっと辛かったに違いありません


御家族、会社の同僚 、自分も含めて 友達 みんな 形容できない悲しみに暮れています




死亡事故  あたり前ですが  二度と復活出来ないのです、 こんなに むごい 現実は 少しでも減ってほしいと祈るばかりです



公道を走って いる以上 いつなん時 交通事故に遭遇するかわからないのも 事実です

でも ドライバー(or ライダー)が 能動的に意識することによって 少しでも 減らせる事故もあるんじゃないでしょうか




☆ 携帯電話 や テレビ 見ながら、触りながら、メールしながら、 話しながら の 運転 やめましょうよ  安全なところにクルマ止めて対応しましょうよ

☆ 割り込まれるのが 嫌だからって 車間距離 詰める 運転 やめましょうよ 追突や接触事故になりますよ

☆ ペースが遅い からって 煽る 運転 やめましょうよ、 安全な ところで サラッとパスしましょうよ

☆ 信号の変わり際で 加速して 通過する運転 やめましょうよ  信号無視か 悩むなら 止まれば いいんですよ

☆ 法定(制限)速度上限が 正しいとは 決して思いませんが 自分が怖いとおもう ペースの走行だけは 絶対やめましょうよ

☆ バイクだからって 車間を 縫うような追い越し運転 やめましょうよ、また 右折レーンから 前に割り込むのも やめましょうよ、左ウインカーのクルマの 左側からの すり抜けやめましょうよ




上述の  やめましょうよ は 総て あたり前 の事です、  交通取締中なら 多分、全アウトでしょう、 でも 実際 公道上で この 当たり前が なされていないことが多々あるように思えるのです


己が 注意を払って運転していても 無謀運転の車輛に出くわすかもしれません、こんなとき 互いが 無謀運転だったら 間違いなく 事故率が上がることでしょう




もう一度 書きます  “一瞬の 迷いで起きた 死亡事故 もう元には 絶対もどれません” 



こんな 辛い 思い 今後  誰にも 味わって ほしくないです・・

御家族 当事者 は 勿論ですが 残された 知人 友人 もどれほど 悲しいことか 想像でもいいですから  もう一度 考えてみてください




本日の 午前中 友人は 「荼毘に付」されました  棺の中に横たわっていた 友人は もう 姿さえなくなりました・・ 



この場を借りて 友人に ちょっと乱暴な口調ですが 言えなかった 最後のメッセージを 送ります


『何を生き急いでんだよ! あまりにも早すぎるんだよ! 自分も 必ずそこに逝くよ、RCバトルの続きは それまで お預け。 だから、しっかり腕磨いて気長に待っててよ、次も絶対 手加減はしないからナ!(冥福を祈ってます)』


 



  辛すぎるよ・・・






(暫く 皆さんの ブログに 気のきいたコメントができないかもしれません  どうか ご了承ください)



* イイ話では ありませんが こんな死亡事故はなくしたい 拡散のイイね は 歓迎します *


Posted at 2013/09/21 17:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月15日 イイね!

Wild Child (代車生活)

Wild Child (代車生活)13日の 金曜日から

紺ちゃん(01)は 

積載車の業者さんの

搭載時事故で 

板金塗装になっています・・・



結局 3回の01の入退院 の間

初回 ・・・ ボンゴバン

二回目・・・ ボンゴトラック

でしたが 今回 紺メタの デミオ


いずれも 普段 乗った事がない車ばかりで なかなか 新鮮です


この デミオ 一見 02 の塗色 ブレイプブルーマイカ? かと 思いきや やや 濃いめの紺メタ

黒い鉄ッチン ホイールむき出しに、スモーク貼り仕様



マツダらしい 内装も含めて なかなか wildな 代車、 台風もちかづき 悪天候も 暫く 続くようなので ペイントが遅れて もうしばらく この Wild Child と お付き合いすることになりそうですね

(メーターレンズに 『ガソリンは使っただけ入れてお返しください』と 書いてあります、了解 返す日に そうしましょう )


M2 MTG までに 戻ってくれば イイです





Posted at 2013/09/15 15:22:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ
2013年09月12日 イイね!

Amarantine@1001 (一箇月の苦悩)

 Amarantine@1001 (一箇月の苦悩)今回は 謎解き方式の  ブリグです(あくまで ブログと発音してください)


写真や文面から 真相が解かった方はよかったら コメント欄で 推理回答してみてください



一回目の積車搬送) 8月上旬 <タイトル画の 積載車搬送>

交換部品は エアーホース(B61P-13-221B) 約1万円弱



結局 帰宅後 暖気で息つきを再発し 走行不能・・・





二回目の積車搬送) 8月中旬 



嫌な予感 的中・・


交換部品は プレッシャー レギュレーター& 水温センサーECU側をオーダーし 交換されたのが 写真の 2点    約二万円強



この時 念のため イルジュウムプラグ 




BKR7EIX-11PS の新品も投入



結局 帰宅後 暖気で息つきを再発し 走行不能・・ 結局 Dに 引取の再要請・・・





三回目の積車搬送) 8月下旬 



三度目の正直

結局 交換されたのが 写真の 3点  しかし 今回は 修理費 僅か 約3千円のみ





そして ようやく 01は 一箇月ぶりに シャバを機嫌よく 暖気→通常走行 出来るようになりました


お蔭で 28R の 引き渡しの場にも 一緒に参加することができました


 
* 但、9/13 より またまた 板金のため 01は また数日入院です(↑上述 嫌な予感 的中・・に ヒントあり)



Q: さて  故障の元凶&トラブルは 何だったでしょう?


(01が 回復への 具体部品の提案をくださった 各位にはこの場をお借りしてお礼申し上げます)

01は non-non にとって Amarantine(薄れ去ることなきもの)なのです 財務大臣と 維持継続案
を 交渉中





 

Posted at 2013/09/12 23:13:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2345 67
891011 121314
151617181920 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation