• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

ありがとう「ハタチの28」【M2 1028 20th Anniversary Meeting】

ありがとう「ハタチの28」【M2 1028 20th Anniversary Meeting】まずは ひとつ前のブログ  

多数の皆さんに嬉しい反響を多数

いただけたことをこの場をお借りし

お礼申し上げます


4100を超える イイね、最も多かった日では 一日 最大数5万PV超だった 
訪問者の皆さんに 只々 感謝の一言です


なかなか 「ハタチの28」の メインブログ作成に時間があきましたが upします


今回は シンプルに  



(M2 1028 の 誕生に ありがとう)



(M2 1028 の ユーザー繋がりに ありがとう)





(M2 1028 の 生みの親の皆さんに ありがとう)



(M2 1028 の 20年前 発表当日 再現の 28蕎麦 レセプションに ありがとう) 



(M2 1028 の 19年越しの 再会に ありがとう) 



(M2 1028 の 全国の仲間たちに ありがとう) 



(M2 1028 の 生みの親の カタログ・サイン ありがとう)  



(M2 繋がりの 02の 友達に ありがとう) 



(この素晴らしい 「ハタチの28」 イベントを 立ち上げてくださった皆さんにありがとう) 



そして(M2 1028 の 20歳の 誕生日 おめでとう、次は 30歳の 誕生日を 楽しみに!)



 

嬉しかったこと① ハタチの28駐車場の M2 仲間たちと <追加>
Posted at 2014/04/28 23:49:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 1028 | ニュース
2014年04月21日 イイね!

“奇跡の再会” 19年前に止むを得ず手放した 我が愛車が偶然隣に

“奇跡の再会” 19年前に止むを得ず手放した 我が愛車が偶然隣に<初めに この話はにわかに信じがたいですが実話です 
居合わせた 友人が 目の当たりにしています>



今回 横浜の マツダR&D で 開催された “ハタチの28 ”

当初は今年の 2月8日(にっぱちの日)開催予定でした

あいにく この日は日本全国 記録的 大雪に見舞われた日で 開催延期になりましたが 主催者様のご尽力で 4月19日に改めて開催される運びになったのです

実は 今回お会いした何人かの お友達には 現地でお話ししましたが 最近腰痛と 手足のシビレが悪化していて 前泊した18日も 午前中 整形外科で 腰の牽引リハビリと、首の牽引リハビリを して参加した状態です 

こんな状態なので 実は参加数日前まで 財務大臣から 長距離走行なので体調見極めでの参加検討を要請されていました 体調は好転しませんでしたが やはり どうしても 参加したかったので大事を取って前泊にて 途中の悪天候承知のうえで横浜を目指しました 

イベント開催当日の 4/19午前中に お友達の ゆき@1002S さんと 会場で待ち合わせし 横浜の 近郊散策の後 開始時間にイベント会場に 戻る つもりでしたが これも 予定外の嬉しいサプライズがあったので 結局 ずっと会場駐車場に 居ることになったのですが・・ 

この件は また 改めて アップしようと思います、なにせ 今回の参加イベントは サプライズが多かったので・・



中略) 開催の一時間くらい前から 参加者(車)の28を 会場の放射状駐車場に 並べてくださいとの アナウンスがありました

 わが 02もどき(1028)は 当然 ゆき@1002Sさんの 02と一緒の枠に 並べさせて貰ったのですが その 反対側に 

ほぼノーマル形状の 綺麗な紺の 28が 停まりました(トップ写真の 右端のクルマ)

この個体、自分が20年前に新車で購入した新車の28 一番最初のM2車(憩いの紺ちゃん)のごとく ホイールオフセットまでノーマル然なクルマでした

この時は純粋に 綺麗に 大切に乗られている 幸せな 28だな と 思った程度でした。


その後も お友達の クルマを見せて貰ったり わいわいと お話で盛り上がりながら 室内に移動し しばらくした後のこと

どうやら、わが 02もどき(1028)の お隣の クルマのオーナーさんが 02もどきの 地域名 をみて この方の 28の ファーストオーナーが non-non と 同じ地域の方だと 言ってますよ、との 話が舞い込んできました。

M2が 発行している オーナーズVOICE を みても 同地域の オーナーさんは殆ど居ないはずなのですが


更に 現在のオーナーさんが 3人目とのことで 2人目のオーナーさんの 登録地域が “関東某県ですか?”と聞くと オーナーさんは その通りですと言われます

なぜ、自分が初代28の 次のオーナーの 登録地域 を知っているかというと 初代28を手放してから 車体の無くなった 任意保険を維持するため 保険会社に 詳細証明という 書類の提出が必要で わざわざ 陸運支局まで出向いて 抹消した 車輛の 車体番号を 申告し この書類を発行してもらったのでした、その際に すでに 次期オーナーの手に渡っていたらしく この方の 登録地域が判明したのです


初代の28は 手に入れた 最初のマイM2 しかも新車だったので 思い入れもひとしおでした ↓



納車後 僅か数か月で 阪神淡路大震災に 見舞われ 奇跡的に 車輛は無事だったのですが 市内は復興工事で日々混沌とする中 このままでは いつ盗難か二次災害にあってもおかしくない
状況の中 さらに結婚も間近に控えた時期だったので 考えた末 断腸の思いで 泣く泣く降りた車でした・・ 
  買取ってもらったユーノス店で 何度も振り返りながら、 後ろ髪をひかれる思いで 帰って行った記憶が消えません


現在この手放した 28以降 すっかり M2シンドロームに嵌り その後 01、02、28 と3台のM2車を 購入してきたのです


その 初代愛車だった 28がここに居る? しかも 自分の02もどき(28)の 隣の車両 がそれらしい??

はじめ 話を聞いただけでも 心臓の鼓動がぐっと高まりました

改めて じっと見つめた お隣の28、Fリップは つけて出したM2純正の2分割リップから NAのBリップに代わっていましたが その他外装は 送り出したままの状態です

内装も 新車納車の際に 付けてもらった 02ウインドレギュレターハンドル(アルミ製)、01アルミペダル、も 付いていました。



これは、もしや、、 と 思って 一緒に 立ち会ってくださった エイトロールさんに 28純正バケットシート(エスケレート製)の シート背面に付けてある  M2 ネームプレート ↓ (この写真は 現在 マイ01に 付けているもので 刻印を打っていない状態)



の 刻印 (新車購入時に メーカーのM2が オーナーの希望する 刻印を打って 納車してくれたもので つまりIDと同じ役目で 同じ刻印は多分ない)  を確認してもらいました 

↓(この写真は 現在 マイ01に 付けているもの、カーボンワンオフ 刻印は ROADSTER と刻んである 上段部分)



すると・・・ 助手席の刻印も、運転席の刻印も、、(現オーナーさんのは プライバシーの関係で 映せませんが)マイ愛車に 打った 刻印スペルでした!!

つまり 紛れもなく 19年前に 泣く泣く手放した 28が 紛れもなく この車だったのです、 いつか機会があったら 初代の マイ28に再会したい・・・ 
  そんな 気持ちでこの数年 ロドのオフ会や M2 MTG に参加してきました、しかし いままで 一度も 再会できなかったクルマでした

オーナーさんは、この 28の ファーストオーナーの 氏名の 情報はお持ちでした
 名刺を交換した時 この28のオーナーさんから 『間違いありません』と 言っていただけました


もう 感動と感激で 言葉がありませんでした、大げさに言えば 心臓が止まるかと思いました


キセキ” って 言葉があれば まさに こういうことなんだなと


そして 現オーナーさんに 禁断の質問をしてみました 『差支えなければ M2 純正キーは 車体購入時 付いてきましたか?』 

すると 『残念ながら コピーキーのみでした』と 答えられました

すかさず こう 返答しました 『実は 車体販売時 慌てて 売却したので 新車に2本付く 純正キーを一本スペアで保管していましたが すぐに見つけることができず 売ってしまいました、その後 ほとぼりが冷めたころ ひょっこり純正キーが 出てきたので M2の思いでとして  記念に取ってきましたが、もし 今のオーナーさんに 何かのご縁でお会いできた時に お渡ししようと思っていました、受け取っていただけますか? 』 と

現オーナーさん は 純正キーは欲しいので お願いします  と 快諾されましたので、後日 郵送する旨で 話し合いが付きました


初代28 に 会いたかったのも 勿論ですが 気になっていた 純正キーを お渡しすることができる ことも決まって 19年間気になっていた事が 片付き ホッとしました


↓ 写真の上のキーが この28の 19年間 保管してきた純正キーです。  本は 28の現オーナーさんが お知り合いの記念に プレゼントしてくださった ものです。



思えば この本の色の クラシックレッドの NA6CE を 購入したことが 現在のM2シンドロームの すべての始まりでした

頂いた 赤いNAが 表紙になっている本も 含めて 何か ご縁を感じる 出会いでした


今回は 1028 の 記念すべき20歳の誕生日イベント に参加させていただいたおかげで 一生忘れられない 出来ごとを 体験 できました





しつこいようですが “奇跡の再会” なんですよ 
 
 あたかも 今の マイ28 が 初代を 呼び寄せたかのような気がしました

      

       生きていて良かった



PS(本来の “ハタチの28 ”詳細ブログ は 後日 アップします) 


Posted at 2014/04/21 21:06:22 | コメント(54) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

ハタチの28 に参加してきました♪

ハタチの28 に参加してきました♪


←素敵な記念に♪






ハタチの28 に参加して、本日朝からの仕事に間に合わせるため 昨夜(19日)遅く 無事帰宅しました(^^)

道中 往復は 生憎の天気でしたが、 M2 1028系オーナーにとって、記念すべき熱き日となりました!


詳細は後日にでも(^^; じっくりと


02もどき(1028) は・・・  ( 出発前日 こんな事に) ↓




主催者の皆様、事前準備からホントお疲れ様でした!
 楽しいイベント開催 ありがとうございました

参加された皆様、お疲れ様でした!
  楽しい時間をありがとうございました



<一部文面に お友達ブログの内容と 似た部分があるような気がするかもしれませんが 気のせいです> 
Posted at 2014/04/20 23:25:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ
2014年04月08日 イイね!

桜 ドロップス

桜 ドロップス“旬”


シンプルな 一文字

でも なんとも 

残酷な 言葉なんだろう・・




先週は あんなに 美しく咲き誇っていた  “芦屋の 桜並木”




今日は もう すっかり 寂しくなっておりました・・・




気を とり取り直し 28(またの名を 02もどき) を




こちらの ファクトリーに ピットイン




久々に 今日は オイル交換



購入後 じっくり 28(またの名を 02もどき) の 底面を 観察 したのは 今日が はじめて



尼崎に 移転された  新店舗の  “タックイン99” さん に いってきました



貴重な 休みの今日 桜舞う 晴天下 春日和の中

最高の オープン・エア クルージング を堪能できました



やっぱ イイなあ、 普通に流しても 本当 楽しいくるま “ロードスター”  再確認





Posted at 2014/04/08 21:08:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2014年04月04日 イイね!

さくら

さくらいつもなら 通勤車は 80%の頻度で 1028
たまに 20% くらいで 1001の こともある


基本  ロードスター通勤 ながら
今日は 財務大臣が 春休みの子供たちと
“浦安ねずみのくに” に遠征

だからGTI(白い子) で通勤と シャレこみました

もっぱら 財務大臣 専用車と なりつつある白い子 がっつり運転したの 何カ月ぶりだろう・・・


久々の 直4・2000ccTurbo + DSGミッション の走りは 刺激的だった♪
ハンガリー産の POTENZA S001 の トラクションも イイ感じ


通勤途上 もう 散り始めた さくら が あまりに美しいので 路上に止めて 一枚

次の休みに M2 で さくらフォト 撮りたかったけど 明日も明後日も 仕事だから
今日 撮れたのが ラッキーかも、 あしたも お仕事がんばろう







 





Posted at 2014/04/04 18:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   123 45
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation