久しぶりの ブログが
こんな話で申し訳ないのですが・・
実は先週 6/19の朝 いつものように M2 1028で
職場に到着した直後 突然 両足で立てなくなりました
(既に 状況御存じの お友達も 居られますが)
結論から言えば 十数年来の 持病である
腰部脊柱管狭窄症 と 頚部脊柱管狭窄症が 一気に・・・ 悪化したみたいです
この件は 以前 4/21の ブログでも上げましたが (↓以下 4/21 ブログ記載)
“ 最近腰痛と 手足のシビレが悪化していて 前泊した18日も 午前中 整形外科で 腰の牽引リハビリと、首の牽引リハビリを して参加した状態です
こんな状態なので 実は参加数日前まで 財務大臣から 長距離走行なので体調見極めでの参加検討を要請されていました 体調は好転しませんでしたが やはり どうしても 参加したかったので大事を取って前泊にて 途中の悪天候承知のうえで横浜を目指しました ”
そう まさしく この 症状が 一気に悪化したようです
現象は 突然起きました 左わき腹から腰に掛けて激鈍痛が走り、左足に力が入らなくなってしまったのです
にわかに信じられませんでしたが 激痛で額から 脂汗も止まらなくなりました
とっさに 帰宅をと 思うのですが 左足が痛くて動かず 歩けません、仕方なく 事務所で見つけた 硬い棒をつきながら クルマ(28)に戻る
ドアは開けても 乗り込むのが一苦労 唸りながら スカッフプレートに一旦腰かけて 02シートに 横からお尻だけをのせて ハンドルを握り 右手で左足を運転席に運んで 乗り込みました、クルマの暑さと 脂汗で 取り急ぎ アイドリングで クーラーをオンで 一度 落ち着いて考える事に
左足は やや曲げて力を抜いてやれば 一瞬は 痛みが引くことがわかりました、今なら 帰れるかもしれないとおもい 賭けのつもりで クルマを家路に向けました
M2 1028のクラッチは踏力が軽く BNR32(GT-R)のカッパーミックス・ツインプレートの せいぜい1/3程度のものですが この日 当時の R よりも 遥かに重く感じました
職場から 自宅まで 約30分の 一般道、 発進は 1速、 引っ張って3速ホールド走行のみを 繰り返し 停止は 即ニュートラルを使いました
自宅まで あと 10分程度の 場所まで戻ってきたとき 信号発進で ローに入りにくくなりました、一瞬 クラッチがおかしくなったか? と思いましたが 原因は 急に落ちた左足の踏力のせいでした、シビレが酷く クラッチを踏み切れなくなり、仕方なく 02シートを 3ノッチ 前にスライドしどうにかしのぎます
腰痛、足のシビレ、脂汗 と 修羅場のコクピット で 帰路の残り10分で 実感したのは 普段は感じた事ない クルマのギャップ揺れでの 腰への痛み、ブレーキの減速の荷重移動により 腰痛、足のシビレが ぐっと強まること、 一番 ショックだったのは坂道発進の右折 これほど体に堪えるのかと思うほど 痛みがMAXでした・・・
どうにか 自宅に 付いて 車庫入れで バックギアに入れようとしたときに 左足の踏力が限りなく無くなり 踏めなくなりました、 幸い 自宅前の上りこう配を使ってバックで 斜めに落とす形で どうにか車庫には入れましたが この症状が もしもう少し早く出てたら あわや 路上で立ち往生でした・・
自宅についても クルマから降りるのも 一苦労、携帯電話で 財務大臣を呼んで 運転席から引き出してもらいましたが、降りるのも 一旦 両足を右手で一本づつ ドア側にだして
ゆっくりスカッフプレートに 座り直して 左手で頭部の28ロールバーパッドを握って ドアの凸金具部に 右手をついて踏ん張って 起きないと降りれないのです、この日 もし01純正シートや 28純正シートでは すっぽり嵌ってしまい たぶん降りられない状態でした
たまたまバケット形状ではない 02よりさらにフラットに表皮仕様変更した
張替 02シートの 28で 本当に助かった・・
家に着くやいなや 財務大臣が GTIで即 掛かりつけの 整形外科に搬送してくれましたが、この段階で 一人で立てません 主治医はすぐに 腰にブロック注射して くれましたが 針の痛みを 全く 感じない状態、 まずは 2日間 絶対安静で寝たきりの 指示、2日後に 再診し こんどは 腰のブロック注射も 2本に増量?
連日連夜 就寝前の消炎鎮痛剤も虚しく 痛みで 2時間おきに 悪い夢を見て目が覚める 状態で本日を迎えています
そして 今日も朝から 腰にブロック注射を 奮発され がっちりとコルセットを付けて 今やや緩和された痛みを感じながら PCに向かっている状態です
お蔭で かなりゆっくりなら 一人で歩ける状態です 一歩に 通常時の数歩程度の時間の 歩行ペースです
残念ながら 先週火曜日以前の 痛みの状態には 戻っていません・・ (治るのか?)
<主治医から出た 今後の 細かい 仮定のハナシは あえて書きません>
ただ 先週 木曜以降 職場復帰できない状態で もう、明日は さすがにそろそろ行かないわけにいきません
でも、先週のように クラッチが突然踏めなくなる 脱力感がいつ再発するとも 解からないので 当分 財務大臣に2ペダル車のGTIを 借りざるを得ません
今日現在 どんなに腰痛が酷くても 右足だけは 力が抜けることは 今のところ起きていませんから これなら 乗れることでしょう
症状から 当分は 右ハンドル、 2ペダル車バケットシート以外の車 でないと 危険です
この 症状の トリガーになった 心当たりの原因は 多分
① 小学校時代 自転車での 側溝 転落自爆事故(2m程落下:骨折)
② 大学時代の スキー場 直滑降大転倒事故 (数m 転倒滑走:脱臼・全身強打)
③ 同時期 赤ロードスター 居眠運転車による玉突き挟まれ事故(被害車側:頭部・頸部強打:救急搬送)
と 事故が原因による 治らない体の歪みが原因だと思います
若いころは、 一見大丈夫でも 年を重なるにつれ あとから 出てくるのでしょう
皆さんも くれぐれも 貰い事故含めて “事故” には気を付けてください
体の痛みもさることながら 気がかりなのは、 今後 ささやかな楽しみである 趣味車のMT車に 今まで通り乗り続けられるかどうか・・・
今後 楽しみにしていた MTGへの参加も 総てペンディングです
長くなりましたが、今日現在 の 赤裸々な状況です
正直 心身共に かなり参っています
俳諧もコメント返信も いつも以上に出来ません
一応生きています
Posted at 2014/06/24 16:48:27 | |
トラックバック(0) |
? | 日記