• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

後日 ポルシェ を知りたい⑥ UPします‏

後日 ポルシェ を知りたい⑥ UPします‏四月上旬に 自動車評論家 森野恭行さんが 

MAZDAターンパイク箱根にて 雑誌社の

997GT3csテスト走行中 事故で亡くなられました  

ご冥福を 心よりお祈りいたします

以降暫く ポルシェを知りたいブログの更新

自粛しておりましたが  次回より ポルシェ を知りたいUP再開したいと思います

(巷では 10連休の方も いらっしゃるようですが 当方 連日朝から仕事の為 来週月曜日に1日 
のみしか休みが無く じっくり UPしている時間が有りませんので・・・)




↑ 今夜は 超手抜き ブリグですが、、 水冷911は 何故 新車が1000マソ越えの新車販売価格
になるか納得できる 動画です、 内容は997後期モデルの話で構成されますが 基本的な事情は
996もそう変わらないと思います  50分ものなので じっくりお時間有る方のみ ご覧ください


ポルシェ を知りたい⑥ に続く
Posted at 2016/04/29 22:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2016年04月26日 イイね!

意味が わからない

意味が わからない写真は ウチの白い子 

(GTI)のグローブボックスを

整理していて出てきたステッカー類

①車庫証明のステッカー
②点検整備済ステッカー(新車)
そして ③Dラーのオリジナルステッカー なのです



① 車庫証明を 管轄警察に申請して 交付されるこのステッカー、貼らなくても 罰則なし
  そうとは知らず 律儀に 個人情報(保管場所エリア)を暴露するステッカーを誇らしげに
  貼って(販売員に勝手に貼られて)いる クルマも 実際少なくありません(その方が多い)



  我が家のクルマは 一台たりとも貼っていません、理由は(保管場所エリア)を暴露したくも
  ないしえ わざわざ 貼りたくなるような 格好イイ ステッカーデザインでは無いから!
 
  で、これ貼らなくても 罰則ありません、 じゃあなぜ 発行するの? (謎


② 点検整備済ステッカー (フロントガラス左側上部が 貼付け指定場所)



  あくまでステッカーを貼らなくても違法ではないだけで、12ヶ月&24ヶ月点検は必要
  点検は整備工場に持っていかなくても、自分でできれば問題ないのです

  で、これ貼らなくても 罰則ありません、 じゃあなぜ 発行するの? (謎


③ Dラーのオリジナルステッカー 

  例えば ニコルの リアウインドウ ステッカー



  すみません、また間違えました これ、、↓↓

 

ちゃんと意味が有って ‘ニコル正規Dラー車’ ALPINA車輛の証、 剥がすと ステッカー裏に 車体番号が刻印されているそうです (紛失、破損、風化 で 再発行は ニコルに依頼すれば 有償で可能らしい)  この ステッカーは貼っていても 全く剥がそうと思いません 



コーンズ ステッカー、 こちらも “コーンズ正規Dラー”車の証 フェラーリ、ランボルギーニ、ロールス、ベントレー、などのリアウインドウに貼られています、これは シリアルナンバーで管理されているそうですね、 この ステッカーも ニコルと同じく 貼っていても 全く剥がそうと思いません、それどころか 憧れのステッカーでさえありますね




ヤナセの黄色いステッカー、 メルセデスのヤナセDラー車 リアガラスが定番ですが、、
ベンツに限らず ヤナセDラー車には各ブランドに貼られてています、 



80年代 いずずの ヤナセ専売モデル “ピアッツァ ネロ” や 後継車 “PAネロ” リアガラスにも 誇らしげに貼られていました

このブランド ステッカーも人気が有るようで



ヤセナ?  痩せな! とか、



ヤラセ??   とか、、



ヤルゼ???  とか、、、



ヤクザ???? こんな リアステッカーのメルセデス近づきたくないな・・・  など

パロディーステッカー までも 販売されている 一種のブランドステッカーですね


まあ こういった 輸入車系 Dラーステッカーは “正規輸入車” と ‘並行輸入車’を見分ける
意味でも 貼ってある価値も理解できるのですが、 理解に苦しむのが、、 国産系Dラー



何故 ソウルレッド車体に平然と色目の合わない銀青のDラーステッカー貼るかな?
(しかも 塗装面)



こちらは 車体色と合っているとはいえ やはり塗装面にはられている Dラーステッカー



こちらは 塗装面にはられている 抜き文字のDラーステッカー 
これで、ドレスアップの雰囲気を壊してないつもりでしょうか?


驚くのは、この国産各社 Dラーステッカーは 上述各オーナー 貼ってくれと頼んでも居ないのに 新車納車時に 勝手に しかも塗装面に張り付けて 納車されている事!

ウチなどは 納車まえに “ステッカー類は 一切貼らないで!” と通達し 新車を納車したので 写真上のごとく 貼られないステッカーが 台紙ごと来ていますが 何も言わないと 勝手に 張り付けて納車なのです!

百歩譲って、①車庫証明のステッカー ②点検整備済ステッカー(新車)迄は まだ理解できます


③Dラーステッカー  ニコル、コーンズ、ヤナセ、などの 輸入車Dラーは 正規Dラー車の見極めに使うので その必要性は理解できますが、【各社 あくまで リアガラス貼付けが 基本】 

  国産各社 Dラーステッカー、単なる 販売会社の宣伝でしょ! オーナーに無断で 塗装面にセンスなく適当に貼るなよ!!(本音)  それとも 何か、重要な意味でもあるの??


単刀直入に申し上げると国産Dラーステッカー、輸入車系に比べデザインも宜しく有りません!


 

 
 
Posted at 2016/04/26 23:01:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

す・ご・い・で・す・ね~

す・ご・い・で・す・ね~東京2020大会エンブレム

当初作品が 盗作疑惑で

コンペ仕切り直し になり

本日最終で この組市松紋(くみいちまつもん)が 

見事 選考されたそうです! 格好イイですね♪


速報は デスクワークしながら 何気に聞いていたので 制作者
 
ご氏名:野老 朝雄(ところ あさお) さんと 聞いて一瞬?!

  


↑チェッカーフラッグっぽいデザインも 含め てっきり、、この御方かと 思いましたが 、、




↑↑完全な トコロさん違いで、、 こちらの御方でした おめでとうございます♪


ただ、、  この作品を見て 反射的に この簡易カタログを 連想してしまう 自分は・・・





筋金入りの M2ヘムタイに 違いありません (爆




↑ この音源 公的抑圧 の最終曲BACK IN TOKIOに  一部収録されたものの続き
 いつまで 聞けるかわからない 貴重曲 (YMOフリーク向け 幻の音源です)
Posted at 2016/04/25 22:51:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

禁断のテレパシー

禁断のテレパシー先週の 事、、

996に施工した
 
Gzoxガラスコーティング

一ヵ月目 撥水点検

に 行ったのですが



以前 出ていたフロントトランク周辺異音 車載工具増し締めで 解消したかの確認を兼ねて
コーティングショップ入庫前に お山を一本走って行ったのですが、異音も 不定期に感じる
下りの途中で 突然 左ウインカーが ハイフラ状態になってしまいました・・・
 
まあ仕方なく そのまま コーティングショップで撥水試験し 洗車完了後


 
近所のポルをメインで扱う某プロショップに 飛び込み訪問し 診て貰うと 変な現象が出ます
“左ウインカー で 何故か左スモールが点滅” “ハザード点滅でも何故か左スモールが点滅”
‘フォグ点灯で何故か左ウインカーが薄く点灯’‘ヘッドライト点灯時も左スモールが消灯’

こんな 事になり この 某プロショップさんからは 左ヘッドライトアッセン異常か、スイッチ類異常か
はたまた 電装系コンピューターの異常 と コメントされ、 暫く預かって 検証しましょうか?と言われましたが、この日は 乗って帰って 一週間 車庫に眠らせていました
 いずれにせよ どの パターンに転んでも ‘’検査費用’と“結構高額そうな修理費用” は 避けて通れそうもありません・・
 で 今週 月曜日朝に 車庫から引っぱり出しても やはり 左ヘッドライトユニットの変な現象が改善しません・・・

どうせ ポルをメインで扱う某プロショップ に 出しても 大きな故障なら 結局 ポルシェセンターにこの某プロショップ  が 持ち込むことになるらしいので なら二度手間、そこで断腸の思いで、、



朝一に 禁断の! ポルシェセンターに 996で 伺いました

着くや否や 高齢のセールス氏とおぼしき紳士が クルマにの横に来られ “如何されましたか?”と
きかれたので 上述の不具合を 窓越しに 手短に説明すると この高齢紳士のアイコンタクトと共に ショウルームの清楚な尾根遺産が クルマの横に足早に近づき、サッとドアを開けて “ご案内しますので こちらで少々お待ちくださいませ” と 歯の浮くようなオペレーションで ショウルームに案内してくれました 間もなく 割ると ヤバそうなロゴ入りグラスに入った 飲み物を振る舞ってくださいましたが ここまで 完璧なアテンダントをされても 何か落ち着かないのです・・

数分後 現象をききにくることもなく サービスフロントとおぼしき 若いスーツ姿の男性がキーを持ってやってきて 一言 “左ヘッドライトが外れかかって居ました” と 言われました
今回は 修理費用は頂きませんから このポルシェセンターへの登録書類を書いてくださいと 言われ 記入し クルマに戻ろうとすると また 先ほどの 最初に案内してくれた 清楚な尾根遺産が 飛んできて クルマのドアを開けようとするので 丁重に ‘スポーツカーのドアなので自分で開けますから結構ですよ’ と 伝えましたが 会社のマニュアルなのか “とんでもありません” と言いながら 運転席ドアを開けて 座ると そっと ドアを閉めてくれました

その後も 結局ポルシェセンター まえの 幹線道路にでるまで この尾根遺産が 笑顔で送り出してくれたのですが、 無償で簡単に補修してくれたので文句を言うのは筋違いかもしれませんが 最初にやってきた 高齢のセールス氏とおぼしき紳士 や サービスフロントとおぼしき 若いスーツ姿の男性は、ウチの車の近くにいらっしゃいましたが、帰るときは アウェイな感じでシカとされ 朝から大変 随分テンションが下がりました・・・  991にでも買い換える素振りでも見せればもう少し 普通に振る舞ってくれたのかもしれませんが いにしえの996で行っても“何しに来たの?” と 言われなかったまでも その素振りから “早く帰ってくれ” 感と 屈辱感を存分に味わいました

まあ 不具合がを無償で治して貰ったので感謝しなくてはなりませんが、 正直 ココはもう行きたくありませんね、 色々な 意味で 肌に合わない感じがしました・・  
 


このまま 家に 戻るのも どうも気が悪いのでシーサイドの ショッピングモールに寄り道



ここで こんな目に毒な 禁断の! 西部警察 ちょろQ を 見つけてしまいました

 

当時 壊され役の 最右翼だった セドリック230GLの 西部署覆面黒パトカー!



フロントビューも リアビューも 本当によく出来ています! 只2000円以上するのが・・・orz 



朝一の反動からか、、 エライ散財 してしまいました・・



散財ついで?に、、 日本自動車連盟の支部に伺って今年も またまたライセンス更新することに
 


財務大臣から 毎年 “4100円のムダ金” と 警告されつつ 結局今年も 
全く 使う予定のない 禁断の! Aライセンスを更新で 散財です・・・

昨日は こんな 一日でしたが、、 今日は 夕方まで緊急ビジネスが入り 02リミで活動




信号待ちで 停まったのを良いことに 禁断の!オイル交換(前回から 1500km走行)することに

ここは 前日某Dラーと違い 02リミが着くや否や 御馴染みの サービスフロント氏が ショウルームから 出てきて バックを誘導してくださり、 自然な他愛もない会話に なにかホットします



オイル交換 を 申し入れると “NAロドなら 10000円のオイル代(交換工賃込)で5回オイル交換のチケット” を 紹介され、、 購入することに これなら以降 2000㎞ごとに交換しても 10000㎞で 10000円という 破格です、サイクルも速めで替れえるので ラッキーです♪

オイル交換ついで?に、、



先般 手に入れた ジョイファストさん ところのフィラーキャップ



これに 付け替えて貰いました! 今回はあえて01純正使わず 上部が尖りデザインのコレで



元々、うちのは 28なので こんな エンジンルームですが・・ 黒結晶塗装が剥離したので



アルピーヌ色の青塗装ヘッドカバーに換装、すると 28純正オイルキャップの黒が気になり・・



これを、



今回で 外して、、



こんな 感じ☆



ビフォー、



アフター、、 気に入った♪




コレも 良いけど~、、



色々な意味で 身の丈に合っている気がする  コッチ、、 やっぱイイですね~



結局 直感で過ごした 2日間 怒涛の如く過ぎ去りました、、明日からまた お仕事頑張ろ!


Posted at 2016/04/20 00:08:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2016年04月15日 イイね!

素敵なモーニングドライブ

素敵なモーニングドライブはじめに 自動車評論家 
森野恭行さんの ご冥福を
心よりお祈りいたします

(暫く ポルシェを知りたいシリーズ 
ブログ更新を 自粛致します)


今朝 気が付けば 02リミの ODOメーターが
信号待ちで ‘ハンドレッドワン’ に 成っていました♪

02リミ通勤で毎朝 片道30分ほど幹線道路で乗って居ますが 
朝通勤の道中 色々と 厄介で危険なクルマたちと出くわすこともあります


“ドケドケ!” と言わんばかりに白昼から一般道で真後ろにべた付けして露骨に煽ってくる車

国産車 代表1



この車種でもアスリートでは無く この型(ロイヤルサルーン)の車高短改造車のパターンが多い 

 

国産車 代表2



この車種は 初期型から 最終型まで幅広く居ますが 濃色系ノーマル車の煽りグルマが多い! 


国産車 代表3



これは現行よりも  旧型と、販売店違いの兄弟車含め 黒系の煽りグルマが非常に多い!


 
国産軍団の 問題児は 上記車種乗りで 不特定多数の クルマなのですが・・・ 



輸入車は いつも 同じ特定の 個体なのです


煽らないが 後ろに追いつくと 矢の様に 抜き去るクルマ

その①



写真の色の シリⅡです  土日祝日の 遭遇率が高い が ここ2~3か月 ご無沙汰!


その②



A45の AMGです 写真の色のクルマ  平日朝 遭遇


その③



写真の色、車種 の クーペタイプです  半年くらい前 結構遭遇したが 最近見ない


その④



写真の 車体色&幌色の 991カレラS 最近 結構よく鉢合わせします



露骨に煽って 挙句に抜いてゆくクルマ

その①



8.32です、 このクルマのエンジンは フェラーリ308 のを純正で積んでいます



朝も 晩も 出会うことが有りますが いつも戦闘モード満点で危険です

 
その②



この型の 濃色色違いベースグレード  これも 朝も 晩も 出会うことが有ります


ざっと 目立つ 通勤ルートの 厄介で危険なクルマたち なのですが こんな連中と朝から
片側4車線の道路を 走ると、 出勤前から えらいストレスを感じます・・
 
 
まあ皆さん 大パワーで速いクルマばかりですから 車高が低く 一見速そうに見える
のか、 後ろにやってくるものの 実際は 法定速度+15キロの捕まらない速度で走行
する我が02リミの 動きにイライラするのでしょうね



そんな中 先日こんな お洒落な 黒V12 フェラーリ599様が 写真の 右折寸前まで



うちの真後ろに 居られましたが 安全な車間距離の紳士的な方で 良い意味で驚きました




高級車に乗る方は マナーも高尚な こんな上品な方ばかりなら嬉しいのですが・・
(大概は 正反対な オーナーばかり)

599の御蔭で 久々に 目の保養と 耳の保養 になる 素敵なモーニングドライブでした♪




Posted at 2016/04/15 23:51:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3 4567 89
1011121314 1516
1718 1920212223
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation