
先週の 事、、
996に施工した
Gzoxガラスコーティング
一ヵ月目 撥水点検
に 行ったのですが
以前 出ていたフロントトランク周辺異音 車載工具増し締めで 解消したかの確認を兼ねて
コーティングショップ入庫前に お山を一本走って行ったのですが、異音も 不定期に感じる
下りの途中で 突然 左ウインカーが ハイフラ状態になってしまいました・・・
まあ仕方なく そのまま コーティングショップで撥水試験し 洗車完了後
近所のポルをメインで扱う某プロショップに 飛び込み訪問し 診て貰うと 変な現象が出ます
“左ウインカー で 何故か左スモールが点滅” “ハザード点滅でも何故か左スモールが点滅”
‘フォグ点灯で何故か左ウインカーが薄く点灯’‘ヘッドライト点灯時も左スモールが消灯’
こんな 事になり この 某プロショップさんからは 左ヘッドライトアッセン異常か、スイッチ類異常か
はたまた 電装系コンピューターの異常 と コメントされ、 暫く預かって 検証しましょうか?と言われましたが、この日は 乗って帰って 一週間 車庫に眠らせていました
いずれにせよ どの パターンに転んでも ‘’検査費用’と“結構高額そうな修理費用” は 避けて通れそうもありません・・
で 今週 月曜日朝に 車庫から引っぱり出しても やはり 左ヘッドライトユニットの変な現象が改善しません・・・
どうせ ポルをメインで扱う某プロショップ に 出しても 大きな故障なら 結局 ポルシェセンターにこの某プロショップ が 持ち込むことになるらしいので なら二度手間、そこで断腸の思いで、、
朝一に 禁断の! ポルシェセンターに 996で 伺いました
着くや否や 高齢のセールス氏とおぼしき紳士が クルマにの横に来られ “如何されましたか?”と
きかれたので 上述の不具合を 窓越しに 手短に説明すると この高齢紳士のアイコンタクトと共に ショウルームの清楚な尾根遺産が クルマの横に足早に近づき、サッとドアを開けて “ご案内しますので こちらで少々お待ちくださいませ” と 歯の浮くようなオペレーションで ショウルームに案内してくれました 間もなく 割ると ヤバそうなロゴ入りグラスに入った 飲み物を振る舞ってくださいましたが ここまで 完璧なアテンダントをされても 何か落ち着かないのです・・
数分後 現象をききにくることもなく サービスフロントとおぼしき 若いスーツ姿の男性がキーを持ってやってきて 一言 “左ヘッドライトが外れかかって居ました” と 言われました
今回は 修理費用は頂きませんから このポルシェセンターへの登録書類を書いてくださいと 言われ 記入し クルマに戻ろうとすると また 先ほどの 最初に案内してくれた 清楚な尾根遺産が 飛んできて クルマのドアを開けようとするので 丁重に ‘スポーツカーのドアなので自分で開けますから結構ですよ’ と 伝えましたが 会社のマニュアルなのか “とんでもありません” と言いながら 運転席ドアを開けて 座ると そっと ドアを閉めてくれました
その後も 結局ポルシェセンター まえの 幹線道路にでるまで この尾根遺産が 笑顔で送り出してくれたのですが、 無償で簡単に補修してくれたので文句を言うのは筋違いかもしれませんが 最初にやってきた 高齢のセールス氏とおぼしき紳士 や サービスフロントとおぼしき 若いスーツ姿の男性は、ウチの車の近くにいらっしゃいましたが、帰るときは アウェイな感じでシカとされ 朝から大変 随分テンションが下がりました・・・ 991にでも買い換える素振りでも見せればもう少し 普通に振る舞ってくれたのかもしれませんが いにしえの996で行っても“何しに来たの?” と 言われなかったまでも その素振りから “早く帰ってくれ” 感と 屈辱感を存分に味わいました
まあ 不具合がを無償で治して貰ったので感謝しなくてはなりませんが、 正直 ココはもう行きたくありませんね、 色々な 意味で 肌に合わない感じがしました・・
このまま 家に 戻るのも どうも気が悪いのでシーサイドの ショッピングモールに寄り道
ここで こんな目に毒な 禁断の! 西部警察 ちょろQ を 見つけてしまいました
当時 壊され役の 最右翼だった セドリック230GLの 西部署覆面黒パトカー!
フロントビューも リアビューも 本当によく出来ています! 只2000円以上するのが・・・orz
朝一の反動からか、、 エライ散財 してしまいました・・
散財ついで?に、、 日本自動車連盟の支部に伺って今年も またまたライセンス更新することに
財務大臣から 毎年 “4100円のムダ金” と 警告されつつ 結局今年も
全く 使う予定のない 禁断の! Aライセンスを更新で 散財です・・・
昨日は こんな 一日でしたが、、 今日は 夕方まで緊急ビジネスが入り 02リミで活動
信号待ちで 停まったのを良いことに 禁断の!オイル交換(前回から 1500km走行)することに
ここは 前日某Dラーと違い 02リミが着くや否や 御馴染みの サービスフロント氏が ショウルームから 出てきて バックを誘導してくださり、 自然な他愛もない会話に なにかホットします
オイル交換 を 申し入れると “NAロドなら 10000円のオイル代(交換工賃込)で5回オイル交換のチケット” を 紹介され、、 購入することに これなら以降 2000㎞ごとに交換しても 10000㎞で 10000円という 破格です、サイクルも速めで替れえるので ラッキーです♪
オイル交換ついで?に、、
先般 手に入れた ジョイファストさん ところのフィラーキャップ
これに 付け替えて貰いました! 今回はあえて01純正使わず 上部が尖りデザインのコレで
元々、うちのは 28なので こんな エンジンルームですが・・ 黒結晶塗装が剥離したので
アルピーヌ色の青塗装ヘッドカバーに換装、すると 28純正オイルキャップの黒が気になり・・
これを、
今回で 外して、、
こんな 感じ☆
ビフォー、
アフター、、 気に入った♪
コレも 良いけど~、、
色々な意味で 身の丈に合っている気がする コッチ、、 やっぱイイですね~
結局 直感で過ごした 2日間 怒涛の如く過ぎ去りました、、明日からまた お仕事頑張ろ!