• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

02リミ アライメント調整

02リミ アライメント調整911のエンジンフードに挟まれた

右手が まだ 微妙に痛む

 本日は 朝から

Sスペ用 ビル脚に 換装した 02リミの

アライメント調整に 行きました



いつもお世話になってる フレームショップ オオニシ さん



板金塗装&フレーム修正 を本業とする ショップさんですが



社長自ら 匠の技にて 自作治具を使った コンピューター診断機を 一切使わない



独自のアライメント測定、 今迄 02リミで3回、アルピナで2回、 お世話になっています



で 今回は 約2cm 車高が上がった 02リミの コーナーリング時 リア接地性を安定させる 
リアキャンバーを やや ネガティブ方向に付ける方向のアライメント調整で こんな感じ!



↑ 今は亡き ノーマルサスの 02純正車高    より 気持ちやや低めながら↓




↑ 28イメージよりは一層 02イメージ方向に振った感の フェンダークリアランスになってます


この後 テストを兼ね お山経由で戻りましたが 限界挙動での 弱オーバーステア傾向から、
弱アンダーステアの 挙動に変わり 低μ路面でも安心して トラクションを掛けられる
セッティングになりました  おおいに満足です

コーナリングで結構ロールしながら入ってゆく このSスペ車高で 暫く楽しみたいと思います♪




Posted at 2016/05/31 23:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日 イイね!

5年ぶり 免許更新!

5年ぶり 免許更新!今日は 一週間ぶりに

終日オフの日


 来月の誕生日より ± 一ヵ月

5年目の運転免許

更新期間なので

朝から 更新手続きに行きました



前回も ココの施設で更新して



早 五年なんですね~ あっという間でした




毎回 絶対一発ではパスできない、、 大嫌いな  “深視力検査” ・・・

3回連続ズレ無く正解しないと パスできませんので 毎回苦労します


 やはり今回も 数回叱られながら やり直さされましたが・・ どうにか パスしました

(深視力NGだと 大型&牽引&大型特殊が ごっそり剥奪される事でしょう)


結局 適性検査後は 更新講習15分+VTR鑑賞15分の 受講にて

無事 平成33年まで有効の免許に更新できました


↓↓(更新前のもの)


   
↓↓(今回更新のもの)




奇遇にも 5年前も同じ 5/30に 更新したようなのですが、、

前回は 受付94番目、 今回は36番目で 申請から退出まで 

更新センター滞在時間 合計45分、 更新料申請料3000円ポッキリでした 


因みに 財務大臣からは 更新ごとに毎回

“無事故 無検挙の賜物 イミテーション ゴールド免許!” と

ののしられていますが、 確かに 今季は 金帯の色調が一層

5年前のより 偽物っぽい金色になった 気がします・・ (え
 





連休二日目の 明日は 朝から



先週 Sスペ脚に入れ替えた 02リミのアライメント調整に行くのですが、、

   


来週から車検に出す “裏サリイ” の エンジンルーム この状態でチェックしていたら

丁度 右手を オイルキャップに触れようとしたタイミングで エンジンフードダンパーが

急に 力尽きたのかフードが一気に落下、、 あわてて引き抜こうとした 

右手 親指を除く 四本の指が バシャ っという音と共に 挟まれました

一瞬 指が千切れたかと 思うような痛みでしたが 一番太い 中指の付け根が

腫れあがった程度で すみましたが、 もし 抜くタイミングがずれていて、、

小指指一本の上に 落ちてきていたら ほぼホボ間違いなく ・・・ 





今日は“ポルシェを知りたい” でなく、、 ‘ポルシェで中指痛い’ 日になりました orz 


911 の 車検も 一体 どうなることか・・・  しばらく 心配事 尽きませんね~  
Posted at 2016/05/30 22:15:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月25日 イイね!

Yesterday Once More

Yesterday Once More 晴天だった 

昨日 

一昨日は

休みだったのですが

なかなか 

ハードな 

2日間でした



一昨日 涼しい早朝時間から 我が家の大型犬 の お散歩がてら

約30分 02リミの件を ず~っと 考え 一つの結論を 導きだし



昼から 行きつけのマツダDラーさんに 02リミをもちこみました

悩んだ挙句 ↑↑マイストック部品 ‘NA8C・Sスペシャル純正サスAssy’ 組んでもらうことに!



当日までは “M2-1028純正サスペンション@チューンドby MORIこめ。” と 名付けている
(このサスAssyの経緯は その ネーミングから連想してください、スグ解ると思います)   



立花さんが01の為 造り込んだ ‘M2純正サスAssy’の スプリング部分を 1/2巻きカットした



純正より 2.5cm低い M2バネを 更に1.5cm程下げた 車高を実現する サスでしたが 
 最近CD再生中 音飛びが 酷くなってきたので ショックが抜けたかな~ ということで
以前から 一度組んでみたかった ビル脚の ‘NA8C・Sスペシャル純正サスAssy’投入

NA8C・Sスペシャル純正バネは 実は NA6CE・Sスペシャル純正バネ より 2cm短く
つまり M2 1028純正サスより僅か 5mm程度車高が上がる程度らしいので気になってました



↑ これが 新車状態の M2 1028 (1994年購入 初号機)



↑ これが 本日駐車中の 02 リミ (フェンダー 隙間はM2純正と ほぼ 同じ位)



↑ 因みに 先週までの  “M2-1028純正サスペンション@チューンドby MORIこめ。” サス
 やはり これが最も ローダウンフォルムで 美しいプロポーションです

で、、 昨日は さっそく  ‘NA8C・Sスペシャル純正サスAssy’ のアシで お山の 裏コース
下りで ファンtoドライブ してみましたが バネレートが柔らか目で 重心も上がったので 初期
応答は ワンテンポ、M2サスより 遅れ感があるものの ストロークが長いので コントロール
性は良好でした♪  なかなか ストリート向きで イイんじゃないの!


で、 ハナシは また戻って この サス交換に Dラーに入れたついでに



以前 トランク右側が 雨降りのたびに水浸しになり・・ 昨年は 自分で テールランプガスケット
を 交換したのですが、左側も最近 浸水し始め・・・ もう 交換が面倒くさいので ついでに
左の テールランプガスケット 交換を Dラーさんに 丸投げし、、



28トランクも 最近シマリが 悪くなったので この微調整と、リアブレーキパッド交換、ウエザー
ストリップのAピラーのトイ内部のゴミ掃除までついでに やってもらいまいしたので 梅雨の 
今からも もう安心です♪


そして 昨日、今日と 2日間 Sスペ脚の 02リミにて CD聴いてみると、、
音飛びは治らず・・・  これはDENONの CDプレイヤー自体が 壊れていたのですね


折角 Sスペ脚 にしたので 当分は 新車状態を懐かしみ 28純正車高を 愉しみますが、、
結局  “M2-1028純正サスペンション@チューンドby MORIこめ。”自体は 問題無さそうなので
ローダウンフォルムに また 戻りたくなったら またまた これに 入れ替えることにします (爆


PS: Dラーさんから 6/4.~5 開催の 【神戸マツダファンフェスタ2016】の インビテーション
ペーパー 貰いましたので 参加希望の方 メッセ下さい (現みん友さん 限定 先着2名さん分)





 

Posted at 2016/05/26 00:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ
2016年05月23日 イイね!

Welcome to KANSAI

Welcome to KANSAI快晴模様 の

昨日 5/22(SUN)

開場時間から 僅か100分のみ

噂の 関西舞子サンデー に

はじめて 顔を出してきました



主催者各位の 熱意が伝わる ホットなMTG


来場者パンフレットからも 意気込みが伝わってきます



で、今回 なぜ 訪問したかというと、、 静岡から 



遠路遥々 28mikanサン が来られると判ったから! 
 


二年前 女神湖音楽広場の M2 MTGで ほんの僅かな時間 ご挨拶しただけだったので

じっくりお話できる 機会はコレだ~! ということで 今回は 職場から プ~ジ子で訪問♪

職場から 数km と思いきや、、 余裕で 10㎞以上 走行し ようやく到着・・・ 



奇遇にも 駐輪場所の隣に来たのが GSX1100S刀 SR って辺りも 嬉しさを感じつつ



28mikanサンと 小一時間位 最近のロードスターMTGのハナシや 28 の話

アルピナや911、 ルノールーテシアの話で 談笑できました



その後は 今回の 目玉車輛の一台らしい NAベースのコノ車の お洒落な女性オーナーさん

も交えて NAロードスターの話でも 大盛り上がりで楽しいひと時を 堪能!



制限時間いっぱいにて、 28mikanサンと握手し 会場を後に PM仕事で職場に向かいました




ロードスターの ●○MTG などと 違い 



様々な 車種が 集まる 



各車種 各カテゴリーの クルマ好きが やってくる ノンジャンルMTG 



この形態の MTG参加は初めてでしたが 本当に 楽しかったです        



今回は 午後から仕事で ゆっくりできない中での 100分限定参加でしたが





 いずれ ゆっくり、じっくり 終日参加してみたいと 思わせて貰える ファインMTGでした!

関西特有のハイテンションなノリの良さと 参加者各位のマナーの良さが 素晴らしかったです




主催者様、 お話できた皆様がた  楽し時間を ありがとうございました♪




 
Posted at 2016/05/23 17:56:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月18日 イイね!

悪魔 の 納税通知書

悪魔 の 納税通知書先週 



はじめ の事


我家の 愉快なクルマたち




コレと



アレと、



ソレで、、 



3台計 ザックリ 16マソ+α の 自動車税を お上に吸い上げられた ばかり・・・

まだ 心の傷じゃなかった、、 お財布の ダメージも 癒えていない 昨日、、

追い打ちを かけるかのごとく ポストに投函された



コイツと、



アイツ、、 悪魔 の 軽自動車税 納税通知書 がトドメを刺すかの如く送られてきました・・ orz



こちらは 2台で 1マソ未満では 有りますが、、 2週間以内に とっとと納めろ!と・・



我家の場合 まだ定価でok?のGTI 除く ①②自動車の 旧車増税分も 大概なんですが、、

① 02リミ   1.5リットル超~2リットル以下 39500   現状⇒13年超 45400
② 裏サリイ  3.5リットル超~4リットル以下 66500   現状⇒13年超 76400

軽自動車税は 今年から 税率がググッと 上がり、、

原動機付自転車     50cc以下 1,000円  今年から→ 2,000円
原動機付自転車2種  50cc超~90cc以下 1,200円  今年から→ 2,000円
原動機付自転車2種  90cc超~125cc以下 1,600円 今年から→ 2,400円
原動機付自転車     ミニカー        2,500円 今年から→3,700円

軽二輪車(125cc超~250cc以下)       2,400円 今年から→ 3,600円
小型二輪車(250cc超)              4,000円 今年から→ 6,000円

小型特殊自動車  農耕作業用         1,600円  今年から→ 2,400円
小型特殊自動車  その他            4,700円 今年から→ 5,900円

と、、 まあ こんな 料金体系に グレードUP? され・・・ 原付なんて 2倍!
最も値上げ幅が 少ないのが 2種  50cc超~90cc以下 で 800円UP
今回から 原付と 自動二輪小型90cc以下の 軽自動車税 同額です なんで!?


おまけに 今まで 125cc以下の 任意保険は ノンフリートで9台まで ファミリーバイク特約で
自動車の 任意保健に 5000円程度加算で 同等の 保証が受けれましたが このファミリーバイク特約 も 我が家の 通販型保険の場合 1.5倍の 保険料に跳ね上がってました・・・


もはや 125cc以下の バイクも 気軽に車庫に置いておけなくなってきた感がありますね・・・
よく見たら 刀 の 軽自動車税も 見事に 1.5倍ですわ、、、 



旧車の趣味車しかり、、 バイク趣味も ますます やり辛い 世の中になってきたな・・・orz


財務大臣から 緊急仕分けの指令  が出たのは 言うまでもありません、、 マジ困ったな


 
   

Posted at 2016/05/18 22:56:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234567
891011121314
151617 18192021
22 2324 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation