• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

神戸にビートルズギャラリー 5/3オープン

神戸にビートルズギャラリー 5/3オープンこの ゴールデンウイークに

関西に レジャーで来られる方で

しかも ビートルズが好きな方 向けの 

今朝 知った 旬な オハナシ


なんと 5/3 に ビートルズギャラリー が神戸三宮 にオープンするそうです!

今日通勤中 FMで この情報 聞きました (知らなかった)




****************** 以下 Web情報 転記 ****************** 

ビートルズゆかりの品々や写真を展示するギャラリー「THE PENNYLANE KOBE(ザ・ペニーレイン・コーベ)」が5月3日、神戸市中央区のデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)にオープンする。ビートルズが活躍した1960年代に生誕の地・英国リバプール市を走っていたバスも神戸市内に登場する。

 会場に並ぶのは楽曲の初版レコード、66年に日本武道館でコンサートを開いた際のポスターなど。宮崎県延岡市の観光事業会社「千雅(ちが)商事」が企画、運営し、展示品は所有する東京の事業者から借り受ける。一定期間ごとに入れ替え、初来日時にメンバーが羽織っていた法被もお目見えする可能性があるという。

 千雅商事は以前からリバプール市と交流があり、東京都などでビートルズの写真展を開いてきた。世界的なロックバンドを満喫できる施設の開設場所を探していた中で、「港町のリバプールと雰囲気が似ている」として神戸に打診した。

 開設時間は午前10時~午後5時。月曜休館。入場料500円でコーヒーやジュースなどが自由に飲める。ビートルズのCDやTシャツの販売もあり、今後はミニライブなども企画するという。

 同ギャラリーTEL078・335・2186 (3日以降)

******************************************************

 
まあ・・ 連休中5/3以降は 怒涛の 5連勤で 後も 飛び石の隔日休みで

ハードデイズな 毎日ですから 暫く行けそうにも有りませんが 

そのうち 機会あれば 覗いてみたいですね



‘ビートルズ’ の イベントだけに 一応 

VWに乗って行くつもりです BEETLE では無く・・・




↑ ↑ この 赤い 鶴っぽいシールが似合いそうな  白いクルマで、、      (以上




 

 
Posted at 2017/04/29 23:15:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

車検de touring

車検de touring明日から巷では 9連休の方々も

居られるそうで 羨ましい限り・・

 来週火曜以外 5/8迄は ほぼ連勤につき、

考えただけでも 今からしんどそ~な 5月模様・・  

それは さておき 一昨日の 終日大雨が嘘のように

朝から奇麗に 晴れ渡った 昨日 車検に出していた“M2-1100S”こと

“ブルブラ刀”  購入した店へ車検にだしたので  店舗開店時刻に

引き取りに上がりました



通勤はここ15年程クルマなので 久々に JR在来線の電車に乗ったら 新鮮、新鮮、、



車輌は見たことない 奴だし、椅子のデザインも違う、車掌さん尾根遺産だし 

電光行先案内も付いてたり、、で浦島太郎感満点w



駅前では 噴水の様子を暫く堪能 その後 散歩がてら辿り着けば

“ブルブラ刀”が 店頭で待機しておりました



実は 刀は 昨年 11月末から 車検切った状態で 眠らせて居たので

4月上旬に 検切れの状態で 購入したお店に 軽トラで引き取りに来ていただき 

車検整備 をお願いしていました 

久々の エンジン始動 セル一発で始動した DAYTNA2000制御で



4気筒キャブの ファンネルからは“グオッ、グオッ、”と  実に 

心地よい 吸気音のハーモニーを奏でつつ



USヨシムラ サイクロンからは 『これで 車検ホント大丈夫?』って

野太い スチール管特有の 金属的なエグゾーストと 旧車特有の排気臭がします




やはり 空冷大排気量 マルチ(四気筒)の音 恰好イイなあ~ と 再確認し

車検費用一式をお店に支払い さあ帰ろうとすると ショップオーナーさんから

『この二年は 殆どお乗りでなかったので、キャブにもエンジンにも良くないから

しっかり乗ってあげてくださいネッ!』と やんわり、叱られてしまったので・・・

帰りは高速道路で ラクチンに戻るつもりで ETCカードを 速攻仕込んだものの

まあ 天気もいいし 結局 遠回りして プチツーリングがてら 帰ることに


まずは “ブルーバード”(911)が いつも メンテでお世話になっている



こちらに 寄り道し 此処の社長さんと 1時間ほどデザイナー ハンスムート の雑談

結構 盛り上がり(ポルシェ・プロショップ 経営者なのに 1100刀 と 漫画“キリソ”が

お好きだそうで その影響で この社長 BMW R100(ハンスムートが BMWデザイナー

だった時代の バイク、漫画“キリソ”にも 主人公キリソが 一旦 刀を 降りた後乗っていた)

で オフの日は ツーリングに出られることを 知りました 




この社長さん年齢も近く 911とNAロードスターがお好きで(たまに 岡山国際用の 

NAロド競技車輌メンテされてます)おまけに ハンスムート・デザインが お好きだと

初めて知りましたが どうりで ウマが合う筈です!



その後 一時間ほどカントリーロードを経由して 恒例のお山駐車場に向かいます
 


2週間前より 少し暖かくなった 駐車場 刀を 路肩に止め 缶珈琲ブレイク




しかし 今回、車検のシール 随分と 格好悪くなりましたナ・・・



その後 暫しの休憩後 少し下って 展望台に移動



二週間まえより 少し春っぽいけど まだ 春満開でも無さそう




高速なら30分弱の距離を 3時間ほど掛け 一般道の遠回りツーリングで無事帰宅




その後は最近発掘した新たな趣味 ストレッチへ、、 “90分間の悶絶治療” 実施へ

 

流石に ライディングはお腹一杯になったので、、財務大臣の白い御車拝借で行きましたが



同じ 50㎞の車速で 市街地走行も 常に命の危険と隣り合わせの20年落ち刀 と、

2017年の 最新安全デバイスを満載し 事故は起きそうに感じない GTI-CSでは 

別感覚であることを 改めて再認識した 終日オフの 有意義な木曜でした




しかし、ブルブラ刀で 怖々走った約3時間(購入後 最長の運転時間)なんとなく 



学生時代に タイムスリップしたような ちょっと懐かしい ひと時を堪能できました 

ホント 愉しい ひと時だった







Posted at 2017/04/28 23:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | GSX1100S | 日記
2017年04月17日 イイね!

禁じられたアソビ

禁じられたアソビヘロヘロだった 02リミも 

どうにか 路上復帰の 目処が立ち


財務大臣より 買い物の要請が

上がったので先週 超~久しぶりに

運転させて頂いた(←ココ大事) GTI-CS


このクルマ 実に 今時の クルマらしい装備 満載で キーを身に付けていれば 

ドアノブを手で握れば 即 解錠され ドアミラーが連動して開く  



エンジン掛けるのも DSGセレクタ横の 丸い STARTボタンを 押すだけ

DSGセレクタを Dレンジに入れて アクセルを チョット強めに踏んでやれば

ぽるて996カレラもビックリな 怒涛の加速ですっ飛んでゆき そんなキャラクターのくせに

信号待ちでは、エコカーの如く ご丁寧に アイドリングストップする・・ GTI-CS



なにせ普段は、鍵穴を回して 解錠し、 エンジンは イグニションキーを鍵穴に差し込み

右に目いっぱい廻し始動、クラッチを切って キコキコとシフトチェンジしながら半クラで発進

アグレッシブな シフトチェンジでも 街中の流れ+α が普通な感覚の 加速感

信号待ちでも いちいちエンジンが止まったりしない 02リミに乗りなれているせいか、 

どうも 違和感が 払拭できません・・・   





Max290psの 怒涛の加速もしかり、渋滞気味な 片側4車線幹線道路で 急に前に車が

割り込んだりすると (ゴルフは 遅い車だと思われるのか無理な割込みする車が多い)

ナンバー下の ミリ波レーダーの自動ブレーキが作動し 自分が急ブレーキ踏む
 
ワンテンポ前には 警告音と共に勝手に減速を始めたのには 今時すぎて驚きました・・・ 


そんな イマドキなGTI-CSで とあるVWの用品店に 立ち寄ってみたら、、




なにやら このような 愛らしい 鳥っぽい絵柄の 7GTI の赤デザインが ツボな 

ステッカー(2枚入り 500円 税別)を 発見 一目ぼれして 衝動買いしてしまう羽目に・・・



で、、 帰宅後 早速 車庫にて 何処に 似合うのか 検証開始  

 

サイドの GTIフェンダーエンブレム上に貼ると なかなか 旅客機っぽい感じ、、



Aピラー 付け根も ナカナカ良さげかと思いきや でも何か 違うな・・・



GTI-CS 専用リア・ルーフスポイラーの付け根なら 垂直尾翼っぽい感じで、イイネ



V-GTIの時RABBITエンブレムを貼っていた GTIエンブレムの反対側これは イマイチか・・・



ふと気が付いた、その下にあった 牽引フックカバーの ○カバーに ピッタリ♪



オッ、 前の 牽引フックカバーの ○カバーにも 似合うじゃん ココが イイなあ~

と 悦に入っていると 財務大臣に 見つかり、、 大目玉・・・ orz


もし こんなヘンテコリンな シールを GTI-CSに 貼ったら 



↑ コレ と 




↑ ソレ に 



↑ こんな シール 貼り倒すからナ~~!!!  と ガチで脅され・・・

結局その後も 500円の 値札シールごとPCの横に ひっそり保管してましたが

先程見たら 鳥っぽい絵柄の7GTIの赤は いつの間にか 無くなっておりました・・・・


 
Posted at 2017/04/17 23:24:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

雨上がりの朝 02リミ帰還

雨上がりの朝 02リミ帰還今日は 終日OFF

一昨日から 昨夜迄

降ったりやんだりの

不安定な天候の中

先週に 02リミの セルモーターが

突然死による 緊急入院を 余儀なくされ・・・



当面の間 02リミの代役で 仕方なく



ブルーバード にて 通勤していましたが


↑残念ですが 此の車では ありません



↑ イエローバード (RUF CTR)








↑ ブラックバード (湾岸ミッドナイト)







↑ ブルーバード (ぽるて 911) 


通勤は 朝一と 夜間に 幹線道路と国道を もっぱら走っている為 

今年の 桜開花状況について 全くのノーマーク でした


そんな 雨上がりの今朝 思いのほか早く リビルトセルが取付いた




02リミを Dラーさんに引取りに行った 帰り道 その近場の公園では


  

桜が とっても 良い見ごろになっておりました


そのアシで 一気に お山に上がってみた所



あいにく お山の木々は まだ冬模様の 装い



今年の お山の春は まだもう少し 先みたいですね

今週から ナラシがてら 02リミでの通勤タイム 愉しめそうです





Posted at 2017/04/10 23:59:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記
2017年04月08日 イイね!

新たなる ステージへ 

新たなる ステージへ 現在の 02リミ に

至るまで

(厳密には途中 

15年程ブランクは

ありましたが) 

NAロドを 5台 乗り継いできています 
 


①初代 NA6CE クラシックレッド(新車) NA6CE



大学の時  新車購入した思い出のユーノスロードスター

信号待ちで 居眠り運転の車にノーブレーキで突っ込まれ
 
巻き添えで ウチの前に停まっていたミラが全損になるような

大事故で 当時の板金では シャシーの完全修復が ままならず

その後参戦の ジムカーナでは 思うように走らなくなったので

3年半で泣く泣く 手放したクルマ



②2代目 M2 1028 ダークブルー<HQ>(新車)
*1028 のカタログ表記上HQ色は ブルーブラックではなくダークブルー*




赤ロドを降りるにあたり RS-LTDを商談に行ったユーノス店で

たまたま 納車前 28紺色の新車個体をみて 28の購入を決意

購入後 僅か数カ月で 阪神淡路大震災に見舞われ 安全な 

保管場所が確保できず 断腸の思いで 手放したクルマ



③3代目 M2 1001 ブルーブラック<HQ>(中古)



赤ロド保有当時に発表され 保有してみたかった01中古を愛媛で発見

購入後2年目で エンジンはN1スペック、フルバランス取りでのOHし

サス回りも新品M2純正サスassy、全ブッシュ打替え等で仕上げたものの

財務大臣、最優先仕訳対象該当車になり 約四年 志半ばで手放したクルマ



④4代目 M2 1002 ブレイブブルーマイカ<5A> (中古)
 (M2車で唯一  ユーノス500と同色のマイカ系の紫紺)



若いころは意識しなかったが 年を重ね気になりはじめた

アイボリー内装の02 たまたま北海道に出物の 個体を発見

中古購入後 思いのほか塩害による車体下回りの腐食が酷く 錆修理レベル

では簡単に賄えないダメージだったため 5代目となる中古 M2 1028に 

内外装やメーターまで総移植 その後 涙を呑んで 廃車解体されたクルマ


⑤5代目 M2 1028 ダークブルー<HQ>02リミ(ワンオーナー中古)
*1028 のカタログ表記上HQ色はブルーブラックではなくダークブルー*




4代目 02の内外装移植用ドナー車体を物色中 広島の現車を探し出し 

内装 外装 ミラー メーターその他の02専用品を無事換装

購入時には既に 16マソ㎞オーバーだったが 騙しだまし本日に至る

現在 唯一手元に残っている 世界に一台唯一無二 02ルックの1028





内4台は 既に降りていますが 飽きたから売ってしまった個体など

一台もなく 各車各々の 曰くあっての手放しなのです 


やはり02リミは家族に歓迎されなくとも 何らかの新車に買い替える

のではなく 出来ることならば 手放したくない・・・


そう思っていた12月下旬のある日 遂に財務大臣からの最後通告を受けます

もはやこの頃には 暖気後の マフラー斜め下には 粒状のオイル染み



暖気が 終わって水温が少し上がっても 白煙が とまりません

近所から 車庫でたき火でもしているの?と 聞かれたことさえあったようです

こうなると 近所迷惑極まりないので 早く以降の結論を出すように迫られます


温存するには 02リミのエンジンを どうにかする他は ありません

新品のBP-VE買うのか、BP中古買うのか、2Lオーバーへのボアアップ、

ロータリー換装、 はたまた5000ccのフォードV8換装、 etcのプラン 



でも 個人的には やっぱり28純正エンジンがイイ、 姿こそ02ですが

車体は 紛れもなく 1028なのだから




早速 タックインさんに 相談に行って 28エンジンの中古物件捜索を

依頼しましたが けんもほろろに 有りません と言われます



K社長から 勧められたのは 同社推奨の0.5オーバーサイズ

ピストンを流用のOH案 同社OHチューニングプラン   

内容は 28純正BPエンジンと 圧縮比が同値の NB後期BP-VE用の 

0.5オーバーサイズをシリンダーボーリングして組込み ピストンassy、

クランクシャフト、を同社がフルバランス取りを施し ヘッド面研加工 

にラッシュアジャスター、オイルポンプ、OHの プランです


(以下 同社 HP  モディファイ1 詳細記載分)

•シリンダーヘッド精密オーバーホール
•IN/EXポート段付修正
•バルブすり合わせ
•燃焼室加工
•0.25mm又は0.5mmオーバーサイズピストン(ハイコンプ仕様可)×4個
•シリンダー精密ボーリング&ホーニング
•ピストン・コンロッド・クランクシャフトフルバランス
•シリンダーヘッド・ブロックデッキ修正面研
•タイミングベルト・アイドラー&テンショナーベアリング・親/子メタル・
バルブスプリング・ガスケット&パッキン類・ウォーターポンプ・
エンジンオイル・クーラント・プラグ(NGK6番)各新品交換



悩みました そこまでヤルのなら いっそマーレーピストン組んでしまおうか?と



静岡の マーレーピストン組んで下さるショップさんに 

お願いするプランも考えましたが  やっぱり何か

踏ん切りがつきません、何故だろう、、



28エンジンならでは 一種独特なエンジンフィールを 

どうにか残せないものか・・

この構想で頭を抱えた 12月の少し前 01乗りのお友達 

T氏より 28純正の0.5オーバーサイズ某-クションに出てるよ~!

との情報をメールで知らせて頂いていたので 金額見たら 

マーレイピストンよりも まだ、少しインフレなプライス・・・なんだけど



品番検索で ダメもとで モノタロウに オーダー入れてみましたが 

折り返し連絡がありピストン本体が欠品で、ピストンリングassy

のみ残っている状態でした


もし この28純正用の0.5オーバーサイズで タックインさんにて

モディファイ1で組んで貰えるなら 上述の迷いが無くなることに 気づきます(遅いッ!)



とはいえ、タックインさん といえば ロードスターエンジン チューナーの 匠

その匠 が選定しているピストンを拒否し、 同社のメニュー以外の普段扱われない

ピストンを組んでの チューニングプランを 一方的にゴリ押しするのです


ミシュラン5つ星の カリスマシェフの お店で 調理する拘りの食材の1品の

代わりに こちらが持ち込んだ 食材と交換して 調理してくださいとお願いする

ぐらい 失礼で無茶な お願いかもしれません 



アポを取って おそるおそる K社長とメカのKGさんに どうしても28

ならではの部分を殺したくないので 勝手ながら この件お願いできますか・・? 

と申し入れたら・・・  あっさり 快諾してくださいました (^^♪



K社長から どういった方向性に仕上げたいですか?と 聞かれました

前の 01みたいに バルタイ変更し N1エンジン方向に仕上げますか?



と言われたので 今回は28純正の 延長線上を踏襲した仕様でお願いします と

 


モディファイ1 標準メニュー以外に 現装着品より大容量のラジエターを持ち込み

ソレをOH、オイルポンプ、エンジンマウント、ゴムパーツ類、は新品交換お願いしました




NB6用純正 5MTミッションは トリプルコーンシンクロ採用で フィールが気持ちがよい

とお聞きしたので 今回 一気に入れ替えるつもりでしたが マツダがメーカー欠品で

再生産も未定の為(NBターボ用の6MTは その時は在庫有ったようですが、ファイナル比

の変更までしなくてはならず 見送り) NB6用純正 5MT中古も一瞬考えましたが、

それなら 別に焦ることもないので とりあえず見送り 今のNA8ミッションの様子を

もう少し見ることにしました




これで ようやく安心して 28純正の0.5オーバーサイズピストン 購入!



満を持して タックインさんに 1月下旬には フルバランス取り加工する為 

28オーバーサイズピストンassyのみ 先行して 引き渡します



加工前の シリンダー、クランクに 28オーバーサイズピストンassyです  



02リミを 2/14 バレンタインに 交換するラジエターと一緒に 

タックインさんに入院させました

予定では一カ月弱にて 順風満帆に サクッと完了! の予定でしたが・・・


預けてまもなく メカニックのKGさんから 直電があり ラッシュアジャスターは

状態が悪く 中の劣化オイルが 完全に出し切れないので OH不可とのこと・・



バルブはIN側8本がヘッドと干渉し 変形しているので新品交換が必要と言われ・・・



本来は下の図が 正常なバルブ形状 ヘッドに干渉で変形して 上の形に・・



(よくこんな状態で 毎日動いていたね・・ と 少々 呆れられましたが)




そして 追加購入した ラッシュアジャスター一式に



バルブ IN側8本 購入の新品部品です


最終段階が近づきエンジンが 外された 02リミ



 

フロントがSUVのごとく 車高アップしている姿が 実に新鮮・・



結果 想定外の 追加オプションが必要になってしまいましたが

丁度 一か月後の 3/14ホワイトデーに 無事退院し エンジンがすこぶる

元気になり 戻ってきました♪




クランキングし 目覚めた reborn 28エンジン改 のアイドリング音は マフラーが

現状の20マソ㎞使っている?28純正品のままながら 音質は28純正よりやや

低音に感じ 排圧も以前より強めになりました 



走り出すと 今までにない野太い排気音に トルキーになった低回転域で 

乗りやすいケド 紛れもなく 28のエンジン!が 蘇ったフィールです



もう暖気しても加速しても 白煙を吐くことなく マフラーからオイル染みも 出ません



こうして晴れて 02リミ復活! で束の間 浮かれていましたが 退院後一か月弱

4月上旬セルモーターが 突然死、、セル始動不可のお不動さん状態になり・・





現在 RFの試乗でお世話になった Dラーさんに暫く入院しています

セルモーターも BP用 新品は欠品だそうでリビルト調達後 取付けです


無事戻ってきたら やっと 02リミ 2ndステージの 幕開け 



ようやく “完全復活の狼煙” を 上げられる時が来るのカナ? 
                                         (完 





Posted at 2017/04/08 23:50:43 | コメント(18) | トラックバック(0) | M2 1028 | 日記

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation