今週末に近くのカーショップでレカロフェアが開催されるのですが、週末は予定があり参加できないので、フライングで展示されたばかりのレカロRSSを見に行ってきました。
展示してあったすべてのレカロシートに座ってみました。
左からRCS、ERGOMED、LX-F、SR-C、SR-S、SportsStar、RS-G
この中でロードスター用のRECARO製シートレールがあるのはRCSとRS-Gになります。※他のメーカーのシートレールならほとんどのシートは取り付けられるみたいですが制約もあるみたいです。
座ってみた感想
■RCS ホールド性はあまりないけど座り心地はいい。ロードスター純正シートとして採用してもらいたい。このモデルはSound Editionみたいですが、今回は音響なしです。レカロフェアの時に体感できるみたいです。
■ERGOMED ザ・レカロという感じのトラディショナルなシート。
■LX-F コンパクトな感じでホールド性より快適性を重視した感じで、リクライニングできるRCSかな?
■SR-C 昨年SR-7の後継として発売されたモデルで、デザインはSportsStarに近いものがあるな~。サイドサポートがないので乗り降りしやすいかも。
■SR-S SR-Cのサイドサポートを大きくしたスポーツシート。ロードスターのような狭い室内では、両脇のサポートが張り出しすぎてステアリング操作時、肘が当たらないか心配になりますが、この中では一番しっくりきたモデルです。
■SportsStar かっこいい!ホールド性はSR-Sに劣る感じですが、誰が座っても「これいい!」と感じるシートだと思います。日本で販売されているレカロシートの中で一番かっこいいデザインだと思う。
■RS-G まずタイトで座った瞬間、ザ・ドライバーになれます。運転以外お断りって感じの漢気溢れるシートでやる気が出ますね。ただ自分には少し脇あたりに出っ張りがあり気になる部分でした。
肝心のRSSはベースフレームがまだ届いていないとのことで、シート on シートの状態でしたが試座させていただきました。
展示モデルはレギュラーサイズのカムイレッドの鮮烈なモデルでかっこいいです。
座って、まず思ったのが「あっ!えっ!シンデレラフィット!」まさに自分の体形に合わせて作られたようなフィット感でちょっと感動。
シートの上に置いてあるだけだったので、シートの剛性感などはよくわからなかったけど、頭の中の回路が「求めていたシートはこれだ!」「注文しましょう!」とすでに結論を出していました。
レカロフェアの時と同じ金額・特典ありということだったので注文しました。
納期は発注後にわかるということでしたが、ネットでは2~3ヶ月待ちとあったので、気長に楽しみに待ちたいと思います。
RSSが気になる方は絶対に座ってみることをお勧めします。
オプションパーツもいろいろあるみたいなので、装着後も自分好みにカスタムできるみたいです。
Posted at 2025/05/21 18:43:53 | |
トラックバック(0) | 日記