• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jackal3の愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2010年12月4日

電工ペンチ使用法[0.4~0.75sq]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電線の皮膜は端子のかしめ部分の倍の長さに剥きます。
絶縁ブーツを通すのを忘れずに。





裸線を2つ折りにします。
2
裸線の処理

2つ折りにした線が横に並んだ状態で端子に入れます。





電工ペンチの一番小さい溝でかしめます。
3
膜側の処理-1

剥いてゴミになった皮膜を使います。
画像のように端子に通します。





そのまま一番大きな溝でかしめます。
4
皮膜側の処理-2

かしめた状態。






飛び出た部分をニッパーで切れば完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアウインカーバルブ交換

難易度:

水いらず洗車用品でササッと綺麗にしてみた(๑→ܫ←)b

難易度:

フロントカメラ交換

難易度:

ナンバーフレーム変えちゃった😁

難易度:

手っ取り早く車内をいい香りにさせてみた(๑→ܫ←)b

難易度:

ウインカーポジション取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月4日 17:11
感謝!感謝ですm(_ _)m
コメントへの返答
2010年12月4日 22:07
どもども(^^;ゞ
2010年12月6日 16:13
またまた、どもども

マイ ゴッド jackal3様
m(_ _)m


折り曲げ&方向はご一緒でしたが…


剥いた被膜を使いカシメルのは参考にさせて頂きます(^_-)☆

流石は…
マイ ゴッドサマ

まだまた修行が足りないどすなぁ
(京都弁風)
コメントへの返答
2010年12月6日 17:56
どもどもども♪ (^^;

線が細いと抜けることもあるので折り曲げは必要ですね。

剥いた被膜はもったいない(爆) うそ(^^;
別に何でもいいですが同じサイズなのでゴミの再利用です。
これもエコになるかなと。大してならないか(^^;

プロフィール

「超ご無沙汰してまーす。今年お初だ(^^;)ゞ」
何シテル?   02/26 15:25
京都在住のおっさんです。年齢よりは若いつもりですが、流石に年相応の自覚でクルマイジリを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

共立エレショップ 
カテゴリ:クルマ関係
2009/12/14 10:49:42
 
配線コム 
カテゴリ:クルマ関係
2009/08/04 13:58:58
 
ONESTOP純正部品通販売 
カテゴリ:クルマ関係
2009/04/19 00:22:59
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
平成16年式 X - SIDE LIFTUP SEAT AZR60G-APEEH ボディ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
平成5年に新車で購入。当時は乗用車代わりに内装豪華グレードを購入。のちに仕事車となり現在 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation