• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@めぐ_186Hの"ピカチュウ" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2023年10月10日

ホーン交換&リレー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
実は納車2日後に交換していたホーンにリレーを入れたのでまとめて書いちゃいます!
選択したホーンはデンソーの物で、音的には80ハリアーと一緒だと思われます。
2
ホーンリレーはおなじみのミツバのものをチョイス。
ただこれだと純正配線にカニを使って接続or切断してギボシになるので↓を購入!
3
純正のホーンカプラーを二股にするものです。
メスのカプラーが欲しいだけなんですが単体で探せなかったので仕方なく購入...。
余った下の二股部分どうするのよ...
4
接続は箱の通りに繋げばいいので楽ですが配線がとても長いので取り回しが悩むんですねー。
とりあえずバッ直はカバーの中を通してなるべく見えないようにつけます。
5
リレーも空いていた穴にネジでつけて配線も束ねます。
なぜかバッ直の配線にコルゲートチューブが巻かれてないので追加しました。1番守らないといけない配線だと思うんだけどなー🤔
6
あとはレインホースの裏にタイラップベース等を使い表から見えにくいように束ねます。
7
見える配線はここの黄色と黒が少しだけです(*^^*)
まじまじ見なければほぼ分かりません!
8
前から見るとこんな感じでグリル越しにホワイトのボデーが見える感じですね!美しい!
9
個人的にはホーンは絶対ファーって音がいいので交換できて満足です。
リレーをつけたことにより、力強い音になったので聞き漏らされないでしょう‪w
10
*-ω-)ノ"ばいちゃ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車後初めてのゾロ目!」
何シテル?   02/12 19:22
ZRE-186H乗りです! シトラスマイカメタリック RS パノラマルーフ付き オンリーワンの車を目指していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアドアのスマートエントリー化 その1 - 配線図と配線の概要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:04:39
オプションコネクターって知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:49:26
GRトヨタエンブレムの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 01:52:12

愛車一覧

トヨタ オーリス ピカチュウ (トヨタ オーリス)
祝納車! 数億年ぶりのMTですが頑張って練習していこうと思います!
ホンダ フリード ホンダ フリード
親の車です。 勝手にいろいろ弄ってます‪w 割と自分も乗る機会が多い車です。 わかる人が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation