• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@めぐ_186Hの"ピカチュウ" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

リア用USBポート増設計画(取り付け編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は取り付け編です。
次の整備手帳にあるシフトリジットと同時にやったのであまり写真がありません...
また、コンソールの外し方は諸先輩方の整備手帳に詳しくあると思うので割愛します。
2
まずコンソールをバキバキとバラしたらシガソケ裏にアクセスします。黒いカプラーを引っこ抜きハーネスを割り込ませます。
シフト操作の邪魔にならないように注意しながら既存の配線に沿わせて後ろまで持っていきます。
3
後ろのカバーを外したら隙間から頑張って配線を引っ張り出します‪w
この時鉄板はエッジが立っているので手がズタズタになります。手袋をつけることをおすすめします🧤
また、サイドブレーキに干渉しないように注意が必要です。
4
後ろまで配線がこればあとはカバーに埋め込んだユニットにカプラーを刺してパネルにはめ込むだけです。
少しパネルの教育が足りなくて隙間が空いてますがパッと見は純正チックに出来たのでは無いでしょうか。
5
これで自分のスマホを充電する時にスマートにコードを持ってこれるようになりました。
今は普通のコードを刺してますが絶対足を引っ掛けるのでL字になったやつに交換予定です。
隣には何となくLEDのやつを刺してみました。フットライトと色味が違って変な感じですね‪w
6
追記...L字のコードが届いたので交換しました。
これなら足が引っかかるリスクが軽減されたと思いたいです‪w
7
これで少しは最近の車っぽくなったのではないでしょうか...?
8
*-ω-)ノ"ばいちゃ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

車速ロックキット取り付け

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車後初めてのゾロ目!」
何シテル?   02/12 19:22
ZRE-186H乗りです! シトラスマイカメタリック RS パノラマルーフ付き オンリーワンの車を目指していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアドアのスマートエントリー化 その1 - 配線図と配線の概要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:04:39
オプションコネクターって知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:49:26
GRトヨタエンブレムの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 01:52:12

愛車一覧

トヨタ オーリス ピカチュウ (トヨタ オーリス)
祝納車! 数億年ぶりのMTですが頑張って練習していこうと思います!
ホンダ フリード ホンダ フリード
親の車です。 勝手にいろいろ弄ってます‪w 割と自分も乗る機会が多い車です。 わかる人が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation