• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arashiyamaのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

ルーフガラスにミラースモーク

今まで乗った車は、ほぼサンルーフ付き。
春秋は天気が良ければ開ける、もしくはチルトアップすることも多いですし、冬場でも暖房を効かせながら窓屋根開けるのは気持ちよかったりもするので、結構利用しています。

しかし夏場は、強い陽射しだけでなくルーフガラス自体もアッチッチになってしまうので、ほぼ閉めっぱなしに加え、内側もシェードも閉じっぱなしにするしかありませんでした。

なんとかしたいと考えて、思いついたのがミラースモーク。
Pellucidのサイド窓用のシルバーを特売日に購入。紫外線99%、赤外線85%カットということで期待。

幅が70cm以上あることから、1枚で貼る方法をシミュレーションしてみるも、上手くいくイメージ沸かず。実際、先月に一回75cmで何も考えずにチャレンジしてみたら、風に巻かれてお祭りになった挙げ句、霧吹きを落として割るというお粗末さで断念してまして(^-^;

今回は用意周到。フィルムには型を取った紙を弱粘両面テープで貼ったままにし、しかも左右2分割。車はエンジンかけて冷房。屋根なのでしずくが垂れるのは必至なので毛布を敷いて養生。霧吹きは、一般に言われる洗剤1、2滴ではなくもうちょっとピュッと濃いめでガラスとフィルムの両方にたっぷり噴霧。

1枚目右側こそ手間取ったものの、まあ何とか見れる程度には綺麗に貼れたかなと。左右の合わせ目に微妙な隙間ができちゃった(折角重なるように貼ったのに、重なった分を切り離すときにしくじった...or2)とか、気泡を抜ききれず針で抜いた跡とか、指の汚れが付いたっぽいところとか、細かいところはいろいろありますけど、DIYとしては及第点かなと。



この写真ではあんましわかりませんが、結構隙間が気にならないことはないことはないw。


早速ちょいとひとっ走り行ってきましたが、陽射しが出ても眩しくないし熱くない!これはもう猛暑日が楽しみかもしれません(^-^;
Posted at 2024/06/03 00:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

TPMS付けてみました

車体色に合わせた青いエアバルブを付けていましたが、1年半で色褪せてきてました。

45扁平は初めてで、以前知らぬ間に思った以上に空気が抜けていたのに気が付かなかったこともあり、空気圧チェックはこまめにするようにはしていたものの、やはり検知できる仕掛けが有るに越したことは無いと、安かったこともあってTPMSを買ってみました。

付け方は至極簡単でしたが、今イチ大きめ(^-^;。はみ出しが気になるところ。簡単に盗めそうですしw。


モニタの設置場所はまだ決めていませんが、USB電源ケーブルがアンテナになっているとかで、有る程度車内に這わせておかないと4本検知できない感じ?


しばらく様子を見てみようと思います。
Posted at 2024/05/18 19:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

タイヤ交換→夏タイヤ

去年冬タイヤから夏タイヤに替えたのはGWの5/3。酷くはないものの花粉症の気があるので、花粉と黄砂がキツい3月~4月に替えることはあまりなかったのですが。

先週ガッツリ洗車もしたし、朝から天気もよくて夏日みたいだし、来週はまた遠出するかもなので、これはもう替えるしかないと(^-^;

しかしまぁ、暑いのなんのw。
陽射しが強いので、紫外線対策とか帽子被るべきだったかも、というくらいアッチッチでした。汗だばだばw。

前車の16インチよりもデカくて重いので4本まとめて運ぶのが難しく、駐車場まで台車で2本運んで右側だけ交換、外した2本を部屋に運んで残り2本を持ってくという段取り。

あらためて重さを量ったら、外した冬タイヤは1本約17.5kg。夏タイヤは1本約22.5kg!。1本あたり5kg重いということは、4本で20kgも重いということですか!!!

なるほど、だからスタッドレスなのに燃費が悪くなってないし、下手すりゃなぜか良かったりもする?と思てましたが、バネ下重量にそれだけ差があれば、夏タイヤの方が燃費がいいハズ・・・ということにはならないですね。。。こうなると、今イチ硬くて微妙な印象の純正18インチタイヤですが、夏も16インチにすべきかどうか、悩みどころであります。。。
Posted at 2024/04/06 20:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月15日 イイね!

ちょっと残念なところ

納車してからそろそろ1年半になりますが、まだまだLoveLove溺愛状態のあっこさんではありますが、ちょっと残念というか微妙なところが無いこともなく。

①革シート
22XD L-packageの標準装備品ではありますし、私自身初めてのレザーではありますが。
着てるものによっては尻が滑る感じ。そこまでツルツルってわけではないですが。

でもって、黒なので汚れが分からない(^-^;。汚れ落としたり保湿したりすると長持ちとは聞けど、どの程度のメンテをすればいいのかよくわからん。革用の拭きシートとか使うと、これまた滑りやすそうな感じもしちゃうし。

それから今イチ硬い感じ? 単に加齢により尻の肉が落ちているせいとも考えられますが。とりあえず大臀筋鍛えてみましょうかね。

②ワイパースイッチ
ライトスイッチ&ウィンカーレバーの反対側(つまり左)に付いてるレバーなのですが、レバー故に今どこに入っているのかがわからない(^-^;。
通常はAUTOに入れているのですが、止めるつもりが既にOFFになってたらウォッシャー液が出るし、角度によって判断するのは無理というものでは。


ま、他はとくに気になることもないし、今のところ毎週末いちゃこらしております。
Posted at 2024/02/15 21:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

冬支度 タイヤ交換

先週の日曜には20℃もあったし、今日も同じくらい気温が上がって秋物のジャケットで外出する程だったのに、明日から一気に冷え込んで、日本海側の舞鶴とかでは雪の予報が出てるとかなので、今日のうちに冬タイヤに交換することにしました。

タイヤは、去年マ○ゼンでホイルとセットで買った GOODYEAR の ICE NAVI7。サイズは 205/60R16。夏タイヤの45扁平というのは初めてでしたが(前車える子の夏タイヤの55扁平が一番平たい)、今イチ乗り心地が硬いと感じることが多かった(国道1号線のギャップとかでもドラレコのイベント録画が起動するほど)こともあり、インチダウンして60のタイヤにしたわけですが。

去年は1本の重さが想定外で、台車は歪むし腕と腰のダメージも酷かったので、冬→夏交換の時にタイヤリフターとクロスレンチを導入。今回は更にタイヤ2本を部屋から駐車場に下ろして交換し、片側換えたら2本持って上がって残りの2本を下ろす、という作戦で。台車のダメージも軽くなり、運搬の労力も減らすことができ、スムーズに作業を終わらせることが出来ました。

右側2本の交換が終わった時点
Posted at 2023/12/16 20:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

京都人Arashiyamaです。酒好きですが飲酒運転はしません。事故ったら車が可哀想やし。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あっこ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
Mazda Axela Sports 22XD L-pkg に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation