• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arashiyamaのブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

【回想】あっこさんがうちに来ました

18年間乗り続けた前車える子さん(2000年式)に別れを告げ、新しくあっこさんをお迎えしました。

免許取ってから5台目。
Mazda Axela Sports 22XD MT。BM後期型というやつです。

今までの4台は、全部[H]で、全部MTでした。
初めての[M]車ZoomZoom。
初めてのディーゼル。初めてのターボ。
初めての3ナンバーサイズ。

車の選択基準としては、

①MT車(必須w)
②サンルーフ
③5ナンバーサイズ(京都はうちの近所も含め、狭い路地も多いので)

える子さんの次の車が出るのを待てど暮らせど現れず。
そうこうするうち[H]からはほぼMT車は居なくなり、挙げ句に将来内燃機関も辞めるとかなんとか。F1からも撤退したし。

2021年2月。
える子さん21年目の車検。既にディーラーにも交換部品が無くなりつつあったので、町の修理工場(リビルド品とか見繕ってくれるところ)に依頼。これを最後の車検とすべく次期候補を探すことに。

次期愛車候補として浮かんでいたのはDemio。Mazdaは、[H]とは対照的にほとんどの車にMTの設定があるので気にはなっていたところに、1.5Lディーゼル・6MTにはそそられるものが。
とはいえ、5ナンバーサイズの車には最早サンルーフの設定は見当たらず。かつては軽にも付いてたくらいなのに。せめて外付けのキット、ということで探してみたら海外製(ドイツWebasto)が主流。これはいいかもと思っていた矢先、コロナ禍の影響なのか生産中止に(゚Д゚lll)。

さてどうしたものかと思ってたところ、会社の若い子から「Mazda3カッコいいっすよね」と言われ、それまであまり視野に入ってなかった3ナンバーサイズの車も調べ始めたら・・・なかなかいいじゃないですか(*´ω`*)。とくに2.2Lディーゼルは楽しそう、ということで3よりもAxelaかなと。値段的にも(^-^;。でも、前述3条件のうち諦めるとしたら③のサイズでしたが、如何せんえる子さんより10cm幅広なのは気になるところではあり。

そして2022年明け。
京滋Mazdaの店にBM前期型のAxela Sports22XD MTが入荷。早々に見に行って好感触。しかし、どうせなら後期型がいいかと。安全装備も、GVCも、HUD(ADD)もカラーだし、いろいろ進化してるし。ただ、サイドブレーキが電動なのが唯一のネック。前期型のレバーの方がやっぱりしっくりくるかも。
ということでこのときは見送り。

その後、コロナ禍で中古車の売れ行きがよくなって、なかなか上玉のAxelaが見つからなくなり。たまに有っても関東とか九州とか。このままえる子さんの次の車検を迎えるのか・・・と思った8月。兵庫県にてなかなかの子を発見。色は・・・候補ではなかった青(ディープクリスタルブルーマイカ)。悪くはないけど、魂赤か機灰、時点で白か黒と考えてたのでどうしたものかと。
とりあえず現地まで足を伸ばして実車を見たら・・・一目惚れでした(*´ω`*)。5年物だし、5万km越えてるし、多少の傷は有ったし、でもその分値段も魅力的だったし。
即決で前金も払ってきちゃったのでしたw。

そして今日、2022年9月22日。
える子さんと入れ替わりに、あっこさんがうちにやって来たのであります。とりあえずは、サイズに慣れるところから始めなければならないかも知れませんが。
Posted at 2023/05/29 00:09:49 | コメント(0) | 日記

プロフィール

京都人Arashiyamaです。酒好きですが飲酒運転はしません。事故ったら車が可哀想やし。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あっこ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
Mazda Axela Sports 22XD L-pkg に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation