• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

weaker_zettonのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

ヴァレンティハイフラッシュ制御ウインカーリレー NO.16 点滅速度は 79 c/m

誰も興味はない気がしますが^^;

題名で全てです(笑)

ヴァレンティのハイフラリレー VJ1001-FR1-1 (アンサーバック対応版)の、ウインカーのテンポを測ってみました。

79回/分とか78回/分でした。これ本体のどこかに記載あるのかしら?箱にはないです。

トヨタの純正リレー(89180-50030)は上面に 85 c/m と刻印されていることを、実物を見て初めて知りました。
ネットで交換している話は多く、リレーの写真が写ったりしているのですがだれもこの面を撮っていないし、誰も拍数に言及していないので、どういう風になっているのかな、とちょっと気になっていました。まさか固定(無調整)とは。もうちょっとラフなのかと思っていました。

ちなみに知らずに自分で測った結果は87回/分〜85回/分でして、何かアナログ的に幅があるか、25年も使っているので経年劣化で少しずれ、本当は90回/分なのではないか?と深読みをしていましたので85回/分と刻印されているのを見てややびっくりしました。C Rの時定数とかでそこまでかっちり出来るかしら?(25年前の設計なので、その時点での相場観として)

90回/分と思った根拠は、保安基準が60回/分〜120回/分(だったか、と)なのでトヨタはまじめに中間をとって90回にしているんでは?と深読みしたのでした^^;
逆になぜ85回/分なんだ?

それとこれにからんで、ネット通販で散々みかけるハイフラ対策リレーの前面にプリントされているなぞの

150Wc/m

が、どうやら拍数の数字が落ちちゃってc/m(cycle / min. )だけ、とにかく書いといたということらしいと思ってきました。
しかし例の

about dodges three times

はなぞです。ネット上のアメリカ人も「これって何がいいたいんだ?」と言っていますし(笑)
(エスパーすると、例のウインカーレバーを一瞬入れるだけで、3回だけ点滅する機能のことを言っているのではないか、と思わないでもないのですが、一体原文の中国語だか日本語だかがどうなっていると、Google翻訳がこう訳しちゃうのかさっぱり分からす)

ということで、誰も興味ないだろう話ですが……

Posted at 2023/06/25 21:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モデル3 スピーカー交換 ー FOCAL INSIDE for Tesla https://minkara.carview.co.jp/userid/3546715/car/3558926/7806902/note.aspx
何シテル?   05/25 03:37
weaker_zetton (よわよわぜっとん)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
25年乗っていたアルテッツァから、乗り換えました
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。気がついたら25年。 突然、テスラに乗り換えます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation