• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

weaker_zettonの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2023年8月23日

イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
世間がお盆に入った直後。
車で近場へ出かけるので家を出て大通りで信号待ちしたとき。
あれ?地震かな?と。車体が揺れる。
次の信号待ちでも揺れる。
けど走っている時は特に振動は感じない。

これは変だ…、もしかして1気筒働いてないんじゃ?(点火してないんじゃ?)けど素人なのでわからない。
じゃあ、ディーラーにみてもらおうと電話番号はとホームページを開いたら…今日から夏季休業だった、1週間も^^;

ということで夏季休業明けに電話くれると、安心なんとかサポート電話に言われた気がしたんだけど、午後3時過ぎても電話こないので電話する。とりあえず見ます、だけど空きが10日先。この日付で予約をとる。

で、スパークプラグを交換したのなら、急ぐならそのカーショップへ行ってみては?と言われて、先日スパークプラグ全交換してもらった、カーショップへ。

で、3番のプラグがスパークしてない、と。
結果、無事、イグニッションコイル交換で直りました。

写真は壊れていた交換した方のやつ。もらってきました(ピントが合ってない)
2
修理に出すまでに、近場にちょっと乗ったのですが、直近、アクセル踏んでも全くエンジンが回転上がらない状態になったり。このまま道路の真ん中で停まるかと思いました。
暫くすると直る。
これ、カーショップへ行くときもなった。
この時はエンジンみてもらうのだけ。イグニッションは取り寄せだったので、もう一回行かないといけなく、次は途中でとまらないか?と焦りましたが、無事、そういう現象も起きず到達(iPhoneのナビをみて、道路が渋滞してない経路を選んだのもよかったのか。なるべく止まらない方が無難だなと思ったので)
3
ということで、ものの10分か15分で終わり。
なんだかエンジン音も静かになったような気が。もしかして随分前から少しずつこの3番のイグニッションコイルの調子がわるかったのかも。気のせいか?^^;

しかし、アクセルに反応しないってやつもこのイグニッションコイル故障で起きるのでしょうか。
ふと電子回路とか、25年も経っててコンデンサーとか大丈夫なのかしらとか前々から気になっているので。

とりあえず、この日はちょっと事情もあり、ショップから帰る際に近場のラーメン店へ寄り道して夕食にし、それで帰宅。

明日以降にまた元気に走らせてみようと思っています。
4
これは「3番のコイルが死んでるみたいですね」と言われた時。
カバーを外したら、以前(多分車検に合わせて整備された)ディーラーでタイミングベルトを交換した記録のステッカーが現れる。これ点検簿に載っているものだったので、対応がとれた(買った時についてくる点検簿のページはとっくに一杯になっていて、ホルダーに集めてある)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン組み上がってきました

難易度:

アイドリング不調、加速出足不調気味の診断

難易度: ★★

純正イグニッションコイル→HSP製強化イグニッションコイルへ交換。

難易度: ★★

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「focalのスピーカー その後 ― 良い http://cvw.jp/b/3546715/47775114/
何シテル?   06/11 10:01
weaker_zetton (よわよわぜっとん)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
25年乗っていたアルテッツァから、乗り換えました
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。気がついたら25年。 突然、テスラに乗り換えます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation