• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

szoopy@G.D.Rのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

2018年の思い出

ご無沙汰をしております。
みんカラブログを投稿するのはしばらくぶりですね!最近PCの電源をつけてゆっくりすPCを操作することが減ってしまって、ブログから足が遠のいておりました。作文をスマホで行うのは苦手です。。

なんだかフォロワー、フォローのシステムがみんカラに導入されたようですが、どうなんですかねこれ。そういうシステムのSNSは他にもあるので、寄せていかなくても・・・と個人的には思いますが・・・。

そんなわけでブログは

屋根あけて走るだけで楽しい以来ですw
幌はまだ無事です。オープンにして戻す度に穴が空きますが、その都度補修しており、当面はしのいでいこうと思います。やっぱり、オープン走行は気持ちいいですね♪

それで、2018年の思い出ですよ。
とりあえず、色々あるんですが、S2000関係で振り返ってみようと思います。

1月 わすれた 特になしw

2月 わすれた 特になしww

・・・東北の冬は厳しいのです(笑)

3月 SUGOの走行会に参加①

最終コーナーを何とかしようと思って取り組んでいた記憶がします。
動画はとても見せられたものではありません(笑)
LAP数 43周

4月 SUGOの走行会に参加(東北NO1決定戦)②

引き続き、最終コーナーを何とかしようと思って取り組んでいた記憶がします。
動画はとても見せられたものではありません(笑)
LAP数 24周

5月 LINKサーキットに走りに行く

楽しく走れました。Vコーナーは機械式LSDがあったらもっと楽しそうです。
1年前より1秒タイムアップの58秒台と個人的に納得のいくタイムが出ました。


LAP数 52周

6月 SUGOの走行会に参加(ハイパーミーティング2018)③

野良パドックで暑かったのと、NA、ターボ混走の模擬レースが超痺れた(怖いともいう)
そんな記憶でいっぱいです。
それと、近年ご一緒させていただいている4ドアのインテさんと同じ枠でしたので、引っ張ってもらって勉強させていただきました。ブレーキングポイント、コーナーへの進入まど、大変参考になった走行かでした。自分ひとりでガムシャラ走りでは見えなかったものが見えた気がします。


見せられたものではありませんが、「コバンザメ作戦」が功を奏し、ついに45秒切りに成功します。
LAP数 20周

しかし、走行中の飛び石によりフロントガラス破損!クールベールに交換。
手痛い出費となる・・・。(;^ω^)

6月 軽井沢 に行く


大学時代の仲間たちと同窓会的に集まりました。もはや、クルマのジャンルが定まりませんw

碓氷峠はしっとり濡れていました。


ロードスター時代から行きたかったCafe GT 軽井沢に行くことができました。
近くにこういうところあるといいなー。

6月 SUGOハウマッチ走行会④
この日も、いつもの皆さんとご一緒させていただきました。
それと横浜からの戦友hiroR氏がSUGO初走行。



ここで彼はスポ車人生を終えることとなったようです。
走り仲間が降りてしまうのは寂しいですね。
公道・サーキットを問わず、いつも自分の前を常に走っていた彼。
願わくば、SUGOのみならず、彼のホームコース?筑波サーキットで彼をブッちぎってやりたかったが、最早かなわぬ夢です・・・w
こっち側に帰ってくるのを待ってるよ。

LAP数 33周

7月 SUGO 4C走行⑤
7月 SUGO 4C走行⑥

まさかの2週連続走行!
この時期は、タイム更新よりもコーナー進入時の挙動を安定させるため、ブリッピング、シフトダウンの精度向上を目標に走っていた記憶があります。タイムを出すことを目標にしないのでrevは8000rpm縛り。しかし、タイムは出したい。だが、45秒は切れず。

LAP数 23周

8月 ぶらりドライブ


サーキットはタイミング的に行けず、ちょっとドライブ。
うちのエスニさんは、サーキット専用機ではなく、街乗り、ワインディングも楽しくこなせるマルチロール機なのだ。しかし、この頃から高速道路をひた走るのは疲れるなあと思うようになってきますw

9月 SUGO 4C走行⑥

だいぶ涼しくなったSUGOを走行。最終コーナーの走り方はだいぶしっくりきた気がする。
ベストタイムを更新し、42秒台に突入する。長年の目標タイムを達成し、かなり嬉しかった記憶あり。

LAP数 24周

が、シフトミスで5速、6速シンクロを破損。
6速が入らない状態となる。

まーいいかーと思っていたが、後に5速も入らなくなり、ミッションオーバーホールを敢行。
手痛い出費となる・・・(;;^ω^)

10月 SUGO 4C走行⑦

Z2☆→Z3と慣れ親しんだダンロップタイヤからRE-71Rにスイッチ。
安定して42秒台で走行することを目標にするが・・・
エンジン不調で走行終了
原因はイグニッションコイルの劣化が原因だった。
手痛い出費となる・・・( ;ω;)
LAP数 13周

11月 SUGOサーキットゲームに参加⑧
車両のネガティブを払拭し、RE-71Rを武器に42秒台周回を目標にする。
RE-71Rの実力、コーナリング時の安心感?横グリ感はものすごかったです。最終コーナーの進入速度は10km近く速くなった感あり。
が、気合を入れすぎたせいか、結果は全く振るわず爆死する。
コーナーというコーナーが鬼突っ込みで速度落ちすぎライン大回りであると指摘を頂戴する。
圧倒的なRE-71Rの性能と減りの速さに戦慄し、次期タイヤどうしようか悩む。
あと、やっぱりグリッドスタートは怖い。
動画は見せられたものではありません・・・。

LAP数  29周

12月 SUGOハウマッチ走行⑨

減ったタイヤを裏組みして2018年走り収めに臨む。
前回の反省を生かし、気合を入れすぎず、あんまり頑張りすぎず走ることに。
その結果、まさかの40秒台突入!!




2018年、私的SUGOの日没収め。
なんでこんなタイムが出たのか分からないですが、そういうことなんだと思います(謎)
LAP数 18周

12月 S2000横浜の大地に立つ

飲みに来ただけですが、もっとゆっくり回りたかったな。

せっかくなので、周囲の視線に耐えつつフォトセッション(恥)あーエスニさんカッコええ~!



以上、2018年を振り返ってみましたが、職場の配置転換もあり、環境が変わったこともあり、なかなか濃い1年でした。S2000の出動回数の半分はサーキットだったような気がします。
なんやこれほぼ毎月走ってるやないか・・・。220周以上走っちゃってますよ・・・。

そのサーキット走行もベテランの方々と一緒に走って、アドバイスをいただく機会が多々あり、この1年で相当進歩したような気がします。
「習うより慣れよ」が身上ではありますが、なかなか自分で課題を見つけて、改善法を見出す・・・このコースで、ひとりでそれを行うにはリスクもついて回るのではないでしょうか。車を壊してしまっては元も子もありませんからね・・・。
ほんと、ありがとうございます。
もうすぐ春、去年ほどの走り込みができるかは???ですが、今年も楽しいS2000ライフを過ごしていきたいですね。

ネタは沢山あったんですが、もうグダグダなのでこの辺で。
投稿まで2時間もかかってしまった・・・夏休みの宿題と同じく、ブログ投稿は計画的にw
ブログももう少し頻度多くできればいいですね・・・ムリダロウナ
Posted at 2019/02/16 21:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2017年07月30日 イイね!

いのまにか

いのまにかそろそろ111,111kmだっ!
って思ってたらすっかり忘れてましたっ…!

乗りはじめて5年、走らせて5万キロ。
まだまだ走れS2000!
Posted at 2017/07/30 14:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000
2016年09月25日 イイね!

拝啓・・・

拝啓・・・我が相棒エスニさんことS2000を車検に出してきました。

指摘事項はパッド残量と・・・車高w車高はこれでもかという位に挙げられてしまい、逆に乗り心地に影響が出てしまいましたが、何とか対処しました。色々申し訳ありませんw
そんなわけで、2回目の車検、走り出してもう5年目となります。

購入当初、素行距離はまだ58,000km程度だったでしょうか・・・手元にある車検証に記載の距離は106,000kmと記されているわけですから、かれこれ50,000km程走ってきたことになります。
購入直後、この低車高に、余りあるそのエンジン回転数とパワーに、そしてサーキットでの素敵挙動にやられっ放しだった体も、この車に慣らされてしまいました。慣れって怖いですね。
挙動については、ショックが抜けていた事が原因であったようで、対処したところ、自分の運転するレベルでは非常に安定するようになりました。まだまだイケるって話ですね・・・w

車体は1999年生産ですからもう17年目。ガタが来てない訳は無いんでしょうが、幸い乗り手が鈍感なため、表立った不満はありません。懸案の足回りとエンジンも手入れをしたので、当面はまだまだ戦えます。クベ閣下じゃないけど「あと10年は戦える」状態じゃないかと思ってます。
当然、車を診てもらって適切な処置をしてくださるお医者様の御蔭であることは言うまでもありません。感謝にたえません。あとは部品の供給が非常に心配ですよね。EF・EGシビック先輩の話を聞くと数年後はどうなることやら・・・。

ところで、車検を通して思ったのが前相棒ロドちゃんことNBロードスターちゃん。
随分長く乗ったイメージがあったんですが、2回目の車検を通すことはなかったはずなので、NBよりS2000に乗っていることになるようで、非常に驚いています。minkaraを見てみると2008年10月に購入し、手放したのが、あの2011年3月だから3年とちょっと・・・。別に被災をして失った訳じゃないんですが、関係ないとも思えずどうしても重ねちゃいます。

学生の頃にレンタカーで借りたNBでオープンカーの世界を知り、社会人になって仕事を続けるモチベーションを維持するために買ったNBロードスター。1600ccで125ps。使いまわされた表現ですがパワーを使い切る楽しさがありました。
都会から田舎への移動




夜の都市高速


絶景スポット


そしてたくさんの同好の士・・・


都会でのカーライフはとても楽しかったですね。
勢いでフルローンキメたためw車のパーツなんてほとんど交換できなかったので買ってしばらくはノーマル、、または中古品やら流用品。
あ、でもホイールだけはノリと気合でTE37を買いました。最後の1年くらいにブッシュ交換と車高調入れたんだっけ。かなりマシンな挙動になってビビった記憶がありますwサーキットも当然資金不足によりほどんど走れずw(まあ、今もあまり走れてませんが・・・。)でも、ロードスターの素性の良さと、走りのぬるさとオープンデフ(買った時はオープンデフのグレードだとは知らなかった!)のためか、怖い目にあうこともなく楽しく走れました。

思い出はかなりありますが、そのロドスタと過ごした時間より、S2000と過ごした時間の方が長くなっている事実!思い出補正?実際色々出かけてないから?俺が歳をとったから?子供の時の1年と大人1年は体感時間が違うってアレなのか?何なのかは分からないですが、とりあえず、俺はいま、S2000に乗っている。そして自分が次にオープンスポーツカーに乗ることはないと思ってます。理由はいろいろありますが、たぶんこいつが自分にとっての最後のオープンスポーツだと思っています。
(スポーツカーだったり、スポーツじゃないオープンカーはあるかもしれませんが。)

サーキット専用にはしない。最低限の快適性とご近所様に迷惑を掛けないw
ドライブ、遠出、そしてスポーツ走行とバランスよく。難しいけどバランスよく。これが俺の使い方です。
どうぞこれからもよろしくS2000。


敬具
Posted at 2016/09/25 12:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2016年07月03日 イイね!

続・X-dayは突然に

続・X-dayは突然にエスニさんが、すげー白煙はいてエンジン止まってから、1週間・・・。

状況と今後について一応決まりました。

トラブルの原因はオイルフィルターのゆるみによるオイル漏れからの引火でした。
S2000界隈ではよくある話として聞いていましたが、ネットを徘徊していても実際に被害にあっている人って中々見つけることができず半ば都市伝説と思っていたのですが、
まさか自分がこんなことになってしまうとは・・・。
かなりみっともないのですが、反省の意味を込めてブログアップしておりますw
振動による緩みが原因なんでしょうか・・・完全に防げたミスでしたね。
気になるのが、今までフィルターは純正品だったんですが、今回のみ純正ではなかったんですよね・・・関係あるか分からないですが・・・!

で、エンジンさんですが、配線類やボンネット裏の遮音材は焦げてしまったのですが、奇跡的?に、エンジン自体、目立ったダメージはないとのこと!エンジンも普通にかかり、異音などはないとのことでした。
こればかりは、不幸中の幸いとしか言いようがありません。
駆動力ゼロになってスピンしたんですが、その後白煙を確認して即エンジン切ったのが良かったのでは、ということです。また、やらかしたのがリンクサーキット、しかもコントロールタワー付近だったのも良かった。これがSUGOの裏ストレートだったら・・・、高速道路だったら・・・、消火の時間はもっと掛かっていたでしょう・・・想像するだけで恐ろしい。。

助けていただいた方々、急な搬入にも応じていただいたガレージのオーナー様、そしてご心配いただいた方に感謝です。

ここまでが、状況です。

今後についてですが、現在走行距離100,000kmオーバーでありますが、今後ともS2000に乗ってきたいと考えています。

今回のダメージがゼロとは限らないし、以前やらかしたシフトミスによる夢の10000rpm超え(恥)もありますので、このタイミングでエンジンのオーバーホールを敢行することにしました。
中々なコストですが、車1台買うよりは安い!!と自分に言い聞かせましたw

現状のエンジンに特別不満はないので、ボアアップだったり社外パーツを使ったり大掛かりなことはしませんが、より素敵な車になることを期待しています。
楽しみ♪
Posted at 2016/07/03 19:16:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2016年06月27日 イイね!

X-dayは突然に

X-dayは突然に6月26日、久しぶりの連休w久しぶり1人の時間ができた。

日頃のストレス解消に、「ひとっ走り」したいなぁ、と思った。

でも、首寝違えて痛かったし、サーキットに近づくに連れて雲行きも悪かったし、オイル交換後も2000km走ってたしちょっと微妙な気持ちだったけど、せっかくだし、軽く走ってみた。

クルマはアップデートしてあるけど夏場の2秒落ちしか出ない、おかしい。シフトミスが続く、おかしい。普段から乗れてないけどいつにもまして全然ダメw
ここで、調子悪いなあってやめとけば良かったですね。


スゲー白煙吹いてエンジン止まりました。

もちろん自走不能w
写真はとても載せる気にはならないですが、外装は無傷だったのが不幸中の幸い。


走行距離100000kmも越えてたし、一度幻の10000rpm越えもキメてたしw覚悟はしてました。なので、凄い後悔とかはあまりないです。でも、原因はS2000では良く聞く事例の可能性が高いです、自分が悪そうです。ごめんよ、エスニさん。。


さて、今後ですが…
金額にも、よりますが、、治しますよ。ロビー活動の賜物かw家族の理解も得られました。奇跡ですw

家に帰って新86もロードスターRFもいいよなぁとか2秒位考えたけど、やっぱりあのS2000がいいです。箱替えも基本考えてないです。あのS2000がいいです。
あの厳つすぎない外見、そしてあのF20Cの高揚感、まだ降りる気にはなりません。

戻ってくるのは今年中かなぁ、来年かな、むしろ治せるかな?戻ってくるかなぁ?
とりあえず、今の自分に出来ることは普段どおり生活すること。

絶対戻ってきてやります、リンクサーキット、sugo、そしてあの狭くて高速道路じゃオーディオもまともに聞けなくてぴょんぴょん跳ねるけど、どうしても座りたくなるあのシートに。

そんな話でした。




Posted at 2016/06/27 22:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000

プロフィール

「筆不精 http://cvw.jp/b/354764/46713145/
何シテル?   01/29 19:53
万年金欠病患者が念願のロードスター買いました。 車を動かすの大好き! 街乗りメインですが、ちょこちょこサーキットとかにも行くようになりました。 運転は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラフトスクエア クリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 00:06:21
TE37SL センターキャップ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 18:08:10
IRIS / アイリスオーヤマ NSK-230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 08:54:26

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
ホンダ車であること 前車NB6Cよりモアパワーであること そして、屋根が開くクルマであ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
エッセから乗り換えです。乗り換えて実は1年半ほど乗っていますが、街乗り、長距離ともにS2 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
大学入学するまで実家で乗ってた車です。 免許とって初めて親から譲られました。 つまり、初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
大好きなロードスターに乗りたくて半ば勢いで購入! この勢い、たぶん僕の人生を変えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation