• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

szoopy@G.D.Rのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

リフレーッシュ!

リフレーッシュ!S2000専用キーを作ってもらいました!いつものキーよりずっしり重い新しいキー…新鮮です♪こういう普段触れる部分を交換すると気持ちかいいですね。


あぁ、そういえば滑ってたクラッチも交換しました、色々乗りやすくて気持ちいいですね。そろそろ東北は凍結シーズン、走り納めせねば…!!
Posted at 2014/11/13 21:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年10月08日 イイね!

逼迫する財政状況(笑)

逼迫する財政状況(笑)さて、車検を無事突破したうちのえすにさんですが、
ここ最近予定外の支出事項が2点発生しました。

ひとつは普通に町乗りの時に気づきました。
アクセルを大きく開けても思ったより加速しない・・・遅れて加速する・・・
これはひょっとして・・・!

コレ・・・クラッチスベッテルヨww

うちのには買ったときから社外の強化クラッチ(としか思えないほど踏み具合が重いw)が入っていますが、
それを差し引いてもかなり繋がるのが手前だなあと思っていましたが、まさか車検後のこのタイミングとは・・・。
ちょっとだましだまし乗りたい財布事情ですが、だまし切れないと確実に不動車になってしまいますので、対処します。今度のクラッチは軽いヤツにしようと思います。

そしてもうひとつは・・・
ロックナットのアダプタ無くした・・・!


これはかなり困りましたが・・・何とか解決w
(こんなことしてアレだけどロックナットも所詮気休めですね。。)
変わりにRaysの鉄製レーシングナットに交換しました。
この間、Raysの人と話す機会があって
「今ジュラルミンのロックナットでサーキット走ってるんですけどマズイッスカ?」
みたいな馬鹿みたいなこと聞いたところ想像通り
「それは駄目でしょ」的な事を言わてしまったのは良い思い出ですw

それはそうとその時にRaysのホイールを見せてもらったのですが、
今履かせているホイール「RE30CS」の後継機「RE30CSⅡ」なるものがあるのを知りました。

どこが違うか聞いたら従来のものよりも剛性を高めたものなんだそうです。
「じゃあその分重くなってるんですか?」と聞いてみたところ、「僅かに重くなってはいるけれども、それ以上に高剛性化によって、トータルではタイムアップできる事が最近分かってきた」んだそうです。良く分かりませんが、昨今のハイグリップタイヤの高性能化と関係があるみたいです。
CE28とか軽さ命のホイールもありますが、確かに最近はRaysで出したC345だったりZE40だったりは「軽さ」以上に「剛性」を強調してますよね。
時代と共にホイールの設計思想も変わってるんだなあと感じましたね。


それはそうと、ここ最近の散財により金欠が加速中です。助けてください・・・(笑)
そんな冗談はさておき、もう15年落ちの古い車ですし、ハードな使い方もしているので、消耗品交換サイクルに入ってきてしまったってことなんですね・・・。
Posted at 2014/10/08 14:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年10月04日 イイね!

がたんごとん と 蔵王朝練

がたんごとん と 蔵王朝練驚愕の3日連続投稿!(笑)
暇な訳ではないんですが、ネタが豊富です。

そんなわけで、車検後の景気付けっつーことで、ちょっくら秋を探しに蔵王まで行ってきました。ホントはも少し遠くまで行きたいのですが、翌日仕事なのでがまんがまん。です。
出発は夜明けと共に!到着は7時頃!



この時間でもぼちぼちクルマは居るもんですね…。蔵王の紅葉は麓ではこれから、頂上付近ではこれから見頃?って感じでした。


頂上の火口跡地の御釜も見に行きましたが、視界不良+凄い寒さと突風で断念!山頂は寒いからカーディガン羽織れば大丈夫っしょ!とか思ってましたがお話になりませんでした…時期が時期ですが、山を甘く見ちゃいけませんね。。



断念後は下山して近くの「蔵王キツネ村」なる施設に行ってみました。



道中看板を目にして、何となく行ってみましたが中々のスポットでした(笑)まあ、キツネが放し飼いにされてるだけなんですが、何とも言えない雰囲気がツボです。

…時間のせいか、放し飼いのキツネさん達…7割近くは寝てました(笑)


犬に見えますが、キツネです(笑)


かたや荒ぶってる子達も!何か化けて出てきそうな雰囲気ありますよね。


キツネ村だけどウサギさんも沢山いました。可愛いです!ウサギ大好きです!
100円で抱っこさせてくれるそうですが、さすがに思い止まりました(笑)

写真は載せませんが、カラスも展示されてました…何ともモヤモヤなスポットでしたwまた、機会があったら来たいです(笑)
Posted at 2014/10/04 20:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年10月02日 イイね!

君との事

君との事まあ、クルマの事なんですけどね(笑)

えすにさんを車検に出しました。NB6Cちゃんの時はユーザー車検しかしたことありませんでしたが、休みが取れないのと家業の付き合いもあってディーラーさんにお願いしました。車検不適合項目は無し。あ、いや一点ありました…車高wwwジェントルな悪友の皆さんにそそのかされて下げすぎていました(笑)車検から帰ってきて車高は上がってしまったけど
とりあえずこれで様子見かなぁ。9万キロ越えだし、やっといた方がいいよメニューを色々提示されたけど、金欠の為断りました…すいませんディーラーさん。。プーリーとか、テンショナーとか言われましたがそのうちお願いしようと思います。
あとブレーキキャリパーオーバーホールも必要な感じですね…。まだ普通に聞くけども、ピストンの動きが悪いようです。結構前から分かってたけどw
しかし…去年リビルド品に交換したんですが…S2000で走り込む人の間では年1回のブレーキオーバーホールは基本みたいに聞いてましたが、マジなんですかね(笑)

そんな感じなえすにさんですが、この2年で30000km走りました!週末稼働が90%ですが!北は平泉、南は湘南、西は長野と遠出もしました。また、挙動の気難しさにもようやく慣れてきました。この子もまた、ドライバー養成マシンですね。調子いとこは速やかに直していきますので…まだまだお付き合いできればと思いますのでよろしくです!
Posted at 2014/10/02 21:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年08月24日 イイね!

2014SPEC 了


・・・おや!? エスニさんのようすが・・・!


・・・おや!? エスニさんのようすが・・・!


おめでとう! エスニさんは ロールバーつきに しんかした!


2012年に納車して
2012仕様としてホイール&RE11A装着
2013仕様として吸気系リフレッシュ

そして。
NBロードスター時代より付けよう付けよう思って早5年?

ロールバー装備しました♪




------------------
-------------
-------


オープンカーでサーキットを走る上で、ロールバーが必須であるのは承知していたんですが、
そのお金があったら別のことに使いたいなあ・・・とか、
お金払って重石を付けるのは」、ちょっと・・・。とか、
ボディに穴あけるのは、ちょっと・・・。とか、
思って今の今まで装着出来ていませんでしたが、この度心境の変化がありまして、やってしまいました。
装着によってボディ剛性が向上するなど言われていますが!鈍感人なので体感できませんw

とにかくこれで堂々とサーキットを走れるし、(今まではなんとなく後ろめたい気持ちがありましたw)
オープンで全開走行できるようになったのでかなり楽しみではありますw


取り付けは近所・・・といっても車で40km程の距離ですが(笑)
近所にホンダ系が得意なお店があるのでそこにお願いしました。

今回の2014SPECはロールバー装備とリジカラ+アライメントを予定していました。


が!

「サスアームのブッシュ類がかなりお疲れです・・・」
と、お店から連絡が!


ブッシュ・・・交換しなきゃなと思ってはいたんです。
しかし予算がなぁ・・・!決して安い買い物ではありません。

なのでちょっと考えました。

で、30秒考えて・・・一緒にお願いすることにwww
(もともとアライメントとろうと思ってたし!!)

そんなこんなでブッシュ交換ですが、もう!
こうかは ばつぐん でしたw

純正品からspoon製強化ブッシュ(硬度30%増し)への交換でしたが

①乗り心地改善(一応強化ブッシュなのにも関わらずw)
②ステアリング応答性改善

この2点はソッコーで体感できました。
キレッキレでちょっと怖いくらいのシャープさですwきっとこれが本来の乗り味だったんでしょうね。

ブッシュ交換って、地味な割に高いので「ちょっとなぁ」って思いがちですが今の車を長く、気持ちよく乗るには非常に効果的です。オススメですよ!

ちなみに、外した旧ブッシュ、見せてもらいました。

熟成15年ものwいい感じに仕上がってますww
錆びによる固着でなかなか外れず難儀したとのこと。ありがとうございました。
錆はアーム類のみでコートしていただきましたのでしばらくは安心ですね。

ちなみにこのお店、ブッシュ類やら消耗品は大体在庫しているとの事で、
部品の納品待ちなどはありませんでした。
(ちなみにリビルドのブレーキキャリパーASSYなんかも普通に在庫してます。)
流石スペシャルショップw

で、受け取りの際に社長さんから
「S2000みたいな車は宝物だからずっと乗ってほしい」
というメッセージがありました。

『9000/rpm廻る2000CC級FRオープン』なんて車この先登場するかどうか・・・。
ガソリンエンジン車に乗れなくなるまで・・・なんて事は今の段階では言えないけど、できる限りこの車を相棒にしていこうと思います。
Posted at 2014/08/24 08:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「筆不精 http://cvw.jp/b/354764/46713145/
何シテル?   01/29 19:53
万年金欠病患者が念願のロードスター買いました。 車を動かすの大好き! 街乗りメインですが、ちょこちょこサーキットとかにも行くようになりました。 運転は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラフトスクエア クリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 00:06:21
TE37SL センターキャップ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 18:08:10
IRIS / アイリスオーヤマ NSK-230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 08:54:26

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
ホンダ車であること 前車NB6Cよりモアパワーであること そして、屋根が開くクルマであ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
エッセから乗り換えです。乗り換えて実は1年半ほど乗っていますが、街乗り、長距離ともにS2 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
大学入学するまで実家で乗ってた車です。 免許とって初めて親から譲られました。 つまり、初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
大好きなロードスターに乗りたくて半ば勢いで購入! この勢い、たぶん僕の人生を変えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation