• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

szoopy@G.D.Rのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

信じられない事実

信じられない事実土日を使って長野に行ってきました。
国宝松本城と国宝善光寺です。わたし、信心は薄い方ですが、そんな人にも善光寺の本堂は何か感じられるものがあると思いますよ。
松本城も素敵です。わたし、城マニアかじってますが、東日本随一の名城だと思いますよ。マジ必見です!

でですね、信じられない事実というのですが…燃費ですよ!燃費!

帰り道に15.7kmというスコアが出てしまいました(笑)当然エアコン使用、追い越し車線も普通に使用で、です!
ネット徘徊してると16kmいくなんて話も見つかりますが、エコランせずにこの燃費、信じられません(笑)

90km巡航エアコン不使用なんてしたらいったいどうなってしまうんでしょうね!?絶対出来ませんけどねww

今日はそんな話でした♪
Posted at 2013/08/19 20:42:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年07月13日 イイね!

やってもうたった!

やってもうたった!東北は梅雨まっさかりです。szoopyデス。


久しぶりに暇だったので部屋の掃除していたところ、引っ越しのドタバタで行方不明になっていたワコーズバリアスコートが発掘されたので、ホイールに使ってあげました。
てか、最近洗車サボり気味でホイールが真っ黒だったのでホイール洗浄のついで。なんですけどね(笑)

で、ホイールを洗っていると…
写真の通りのガリ傷を発見してしまいました…!
いつやってもうたのか全く覚えがないのですが、とにかくガリ傷が出来てしまっていました(´・ω・)

そして、もう一点。
改めて思いましたが、RE30は(てかスポーク多いホイールは)洗うのが大変!その点TE37は洗いやすかった…なぁ~。

(他にもネタにするようなことはちょくちょくあったんですけど、まとめてそのうちアップしようかと先送りにするszoopyなのでした♪)
Posted at 2013/07/13 17:59:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年06月02日 イイね!

モヤモヤ。

モヤモヤ。エンジンオイル交換した直後って、
ちょっと回すと「おっ♪」とパワーを感じる気がします。

NBにはじめて300V入れたときは余りの違いに感動しましたw

ミッションオイル交換した直後って、
シフトの入りが良い気がします。

デフオイル交換した直後って
アクセルのツキがいい気がします。

ブレーキフルードを交換するとブレーキが
カッチリして気持ちいいです。(これははっきりわかる!w)


「気のせい」なんて言葉もありますが、確かに違いを感じる事ってありますよね。
すぐに慣れてしまって分からなくなってしまうんですがw

オイル以外にもそんな用品が色々あると思います。
○○○ だったり ××× だったり・・・

そんな選手の中に「添加剤」ってのがありますよね。

添加剤さんについても個人的に「気のせいor誤差」だろ的な見方を私はしていたので
このかた使ったことはございません!

しかし、こないだ手を出してしまいました・・・!
貰い物だったんですがね(^^;)
・・・・・・
・・・
・・
WACOS フューエルワン!

清浄剤タイプ燃料添加剤

ガソリン・ディーゼル兼用燃料添加剤。高性能清浄剤PEAの作用により、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します。また燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制します。2~3回の連続使用が効果的です。

説明見てもイマイチ分からないですが、エンジン内部を洗浄して新車時のエンジン性能を取り戻してくれるそうです。

>>新車時のエンジン性能を取り戻し・・・

ま た ま た ご 冗 談 を !


とりあえず満タン給油時に投入して走らせてみました。
新車時のエンジンは分からないんですが、パワー感の変化は感じられずwエンジン音も変わらず?
まあ予想通りの結果ですね。はい。

ただ、燃費は良くなってる様な感じがありました。
うちのS2000は大体リッター11kmで回し気味だと10前半、酷いと10km切るし、高速主体だと12kmくらい出るんですが、今回は結構回してたにも関わらずリッター11kmでした。

まあ、言うほどブン回してなかったのかも知れませんが、
もしかするとフューエルワン効果だったのかもしれませんね。
多分暫く使いませんが(笑)

そんな先日の山登りですが、
念願の磐梯吾妻スカイラインに行ってきました。雪は当然殆どありませんでしたが。
舗装状態はそんなに良く無かったですが、気持ちよく走れる道でした。
頂上の浄土平近辺は異世界感満載ですし、来れる方は一度見てみるといいと思います。
1570円のところ無料ですしねw







ただ、常時オープンは出来ません。
割とビビリましたが窓も屋根も閉める余裕が無かったので走りぬきました。
無事帰れて良かったですw

おしまい
Posted at 2013/06/02 23:26:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月20日 イイね!

保守と近代化改修②

保守と近代化改修②さて、本日は改修ネタは無く保守一辺倒になりますが、クラッチマスターとスレーブを交換しました。
実は先日の長野ツーリングあたりでギアの抜けが悪い?気がしてまして。。


正直気のせいかなとも思ったんですが、ごく僅かに違和感があったので何かしら手を打とうと思ったんです。ディスクやらカバーやらはコスト面でアレだし何より滑りは発生しないのでまだ使えそう。。で、比較的手頃なクラッチマスターとスレーブを交換してやろうと思ったんです。

正直自分で出来そうな気もしなくもないですが、ジャッキもウマもまともな工具も(自分の技術に自信もw)ないのでホンダスポーツ系をこなしているお店に交換してもらいました。あ、あとミッションオイルもw

交換の結果、
とりあえず狙い通り
シフトチェンジがスムーズに出来るようになりました♪
よかった♪


そして、なんとも嬉しいことにクラッチミートが超楽に!!
今まではクラッチミートポイントがかなり手前で結構エンストしてましたが(ヘタクソですしw)これが割と奥の方になりました。
S2000の乗用車レベルが1上がりましたw

いやー、換え時だったようでよかったです。

これからも「何か」ある前に予防と思って手を打っていきたいですね。

しかし、発進時にキュルー♪という音は消えず・・・
消えるかなあと思ってたのですが、残念でした。
Posted at 2013/05/20 20:34:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月09日 イイね!

保守と近代化改修

保守と近代化改修GW後半は福島→埼玉→山梨→長野→新潟→福島と1200kmなロングツーリングしてきました!
疲れたけど楽しかった!

※タイトル画像は楽しすぎてばんざいしちゃってる図ですw


で、表題の件。
うちにエスニさんが来てもう半年以上過ぎてる訳ですが、レビュー出来そうにない保守・近代化改修関連を時系列に振り返ってみようと思います。


10月(むしろ納車後即)・・・幌を新品に交換!
→年式が年式なので買う前から交換するつもりでいました。
当初の幌は補修跡が結構目立ってたので見た目的にかなりフレッシュ感が出たように思います。
(リアをガラスで注文しようとしたらディーラさんでアクリルを注文されてたのは内緒。でも軽量化だから良しw)

10月(むしろ納車後即)・・・ETC装着
→ETC無しなんて考えられません!

11月頃・・・エンジンマウント&ミッションマウント交換
→元々シフトの入りや振動が気になってた訳ではでは無いんですが、年式が年式ですし・・・ね。
もちろん安心と信頼の純正品です。効果?体感は出来ませんでしたとも!(笑)

12月頃・・・LEDポジションランプに交換
→消費電力の少ないLEDに交換する事でうんたらかんたら・・・。
  はい、HIDと色味が近くなってかっこいいからですw

2月頃・・・ブレーキホース交換
→S2000の純正ブレーキホースはスポーツ走行時に抜ける事がある・・・らしく。
保険の意味も込めて交換。

3月頃・・・ブレーキ周りリフレッシュ
→キャリパーO/H ローター・パッド交換!
リアキャリパが固着して効いていなかったんですよね・・・ブレーキはしっかり効くようになりましたが、エア抜きをしたことによるカッチリ感なのかもしれません。
あ、パッドはendlessのtypeR、ローターはdixcelのプレーンです。ブレーキは耐熱がしっかりしてればいいんじゃないでしょうか?(笑)

4月頃・・・LEDナンバー灯
→消費電力の少ないうんたらかんたら・・・
  はい、かっこいいから交換した!!!!

とまあなんか地味な事ばかりしてますが、
なるべく新車状態に近づけてトラブル無いようにしていきたいですね。
ロールバーやらエキマニやらエアクリBOXやら惹かれますが、基本的な部分がしっかりしててこそだと思うので、我慢我慢!ですw

あとは・・・クラッチ交換したいですが、滑ったりの症状が全く出ないのでとりあえず様子見です。
ただ、強化クラッチは街乗りでは御しにくいし、熱が入ったときに『ギギギィィィィッ』っていうこれ絶対壊れてるやろ的音が出てくるので出来るだけ早めに交換したいです。
(音はクラッチのせいなのかは確定してませんが、アクセルのON/OFFで音が鳴るので駆動系の問題・・・だよなあ。。ミッション?ペラシャ?心当たりのある方教えて下さいw)

それとブッシュ類も全交換したいですが・・・予算がアレなので夢の又夢ですね。。。
年式が年式だから効くと思うんだよな~

そんな事ばかり考えながら仕事してます!
でわでわ!
Posted at 2013/05/09 23:30:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「筆不精 http://cvw.jp/b/354764/46713145/
何シテル?   01/29 19:53
万年金欠病患者が念願のロードスター買いました。 車を動かすの大好き! 街乗りメインですが、ちょこちょこサーキットとかにも行くようになりました。 運転は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラフトスクエア クリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 00:06:21
TE37SL センターキャップ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 18:08:10
IRIS / アイリスオーヤマ NSK-230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 08:54:26

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
ホンダ車であること 前車NB6Cよりモアパワーであること そして、屋根が開くクルマであ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
エッセから乗り換えです。乗り換えて実は1年半ほど乗っていますが、街乗り、長距離ともにS2 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
大学入学するまで実家で乗ってた車です。 免許とって初めて親から譲られました。 つまり、初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
大好きなロードスターに乗りたくて半ば勢いで購入! この勢い、たぶん僕の人生を変えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation