• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

S2000のブレーキ強化

S2000のブレーキ強化










S2000でサーキットを周回すると、ノーマルでは足りないと思う。
特にABSを多用すると

で、本当は、キャリパーはノーマルで
ローターを大きくしたかったんだけど
自分は、軟派なので
バネ下の重量が増えようが
見た目重視でタイプRのブレンボを流用して取り付けたかった。

自分としては、じっくり時間を掛けて完成させて出したかったけど
一か八かで、最速戦の1週間前に実戦投入することに決めた。

FD2のタイプRのキャリパーに
320ミリのローター

まだ、トラブルがあるけど
山でテストで走る限り、フィーリングは悪くない。

13日の中山サーキットのテストまでには、なんとかしたい。

でも、リアは、ノーマルなのよねー
リアは、間に合わないよ。
Posted at 2011/01/10 00:30:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年01月05日 イイね!

ローターが割れていた!

ローターが割れていた!









年末に中山サーキットを走ったんだけど、最後にR.R.R君と8周のスパーリングをしたら
ブレーキを踏んだら、ジャダーがでるようになった。

単純にローターが歪んだと思い

今日、ローターを外して
交換するか研磨するか
考えようと思って、タイヤを外すと
右側のローターが割れていた。

R.R.R君は、ブレーキパッドが剥離した
って言ってたなー

容量が足りないんでしょう。

とりあえず、新品に交換する方向で・・・・
Posted at 2011/01/05 19:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年12月25日 イイね!

S2000の後期仕様計画 最終回

屈辱のミスから約1ヶ月間

動く状態までもっていき
板金に出し
車検に持って行き
そこから、自分が今まで数台のS2000を乗って
ここだけはやらないといけないと思う、最低部分をチューニングした。

ライト・テール・バンパーなどを後期に交換

コンピューター
マフラー
触媒ストレート
アーム類
車高調
ラジエター
LSD
ホイール
ブレーキパッド
タイヤ
GTウイング
補強

などなど

その1


その2


その3


車高・アライメントなど
山を走行しては変更して

R.R.R君とスパーリングして
その場所では、一定のレベルまで達したので

車とのシンクロ率に不安があるが
王がいる場所に戦いに行こうと思う

今の車の雰囲気は、こんな感じ

DSCN1501


ちなみに色は、チャンピオンシップホワイト

えーんよ、オレは、気に入っているんよ
Posted at 2010/12/25 04:25:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年12月24日 イイね!

S2000の後期仕様計画 その8

前回の続き

エンジンをとめて、車の下に潜ってみて
ウッと言った。

クラッチのフォークがあり得ない事になっている。

結果を言うと

S2000のクラッチは、プル式で
フォークを半分ほど抜くと解除になるんだけど

解除されていた状態で、クラッチをつないで
えらいことになってしまった。

ここまで、エンジンとミッションを切り離してなかったことと
その為、解除されていることを気が付かなかったこと

それ以前に、S2000がプル式でフォークを抜いて解除も知らなかった。

まさに無知と確認をしなかったこと
しかも、クラッチのエア抜きで気が付かなかったのも
どーなんって感じ

おかげで、クラッチカバーにフォークが
焼きつき張り付いて、フォークが抜けない

その為、ミッションとエンジンも切り離せなくなった。
フォークを無理やりでも抜きたいんだけど
車体に載った状態では、作業がやりずらい。

後、もう少しで完成というところまで来て

くそーーーーーー!!

と、リアルに叫びながら、もう一回、エンジンとミッションを降ろした。

この時は、自分に相当腹が立った。

エンジンとミッションを降ろして、バールでこじったりして
なんとか抜いて、ミッションとエンジンを分離した。

そして、焼きついたカバーとフォークが

これだ

DSCN0339


DSCN0340


このミスのおかげで
完成が2週間ほど延びて
クラッチのカバーとディスクとフォークとレリーズなどを新品に交換して
想定外の出費

この作業の最大の失敗でした。

今日は、ここまで


Posted at 2010/12/24 02:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年12月23日 イイね!

S2000の後期仕様計画 その7

S2000の後期仕様計画 その7









ハーネス関係も終わり、ラジエター・マフラー・足回りも付けて

いよいよ、エンジン始動

祈る気持ちでキーをひねった

一発でエンジンは掛かった。
素人の作業で不安だったが、安堵した。

で、ジャッキスタンドに4輪かけた状態で
クラッチが問題ないか確認しようと
エンジンを掛けた状態で1速に入れて
クラッチペダルを踏んでつないだら

『おかしい』

つないだ瞬間、フィーリングがおかしい

『エア抜きが足りなかった?』
と思った瞬間、
ガラガラっと異音がして、何かが焼けた匂いがしだした。

すぐにエンジンを切って、確認する。


S2000の作業なかで、最大の失敗だった。

無知と確認という言葉を思い知らされた。


・・・・続く
Posted at 2010/12/23 14:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation