• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

ミッション その1

ミッション その1









昨日からの作業の続きで
ミッションを降ろした。

来週からスカイラインのミッションを流用する作業に掛かろうと思う。

出来れば、30日の岡山国際までには間に合わせたい。

ヒロと、どちらかの走行会に出ると思う。
Posted at 2009/11/30 00:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2009年11月28日 イイね!

戦い終わって

ディレッツァ チャレンジの決勝大会が終わり
前からの計画を実行するため、ミッションを降ろすことにした。

だけど、その前にデフを先に降ろそうと思った。

その理由は、OS技研のデフの仕様変更

これで、2回目なんだけど
なかなか決まらない。

基本的には、Ryouji.君と似たような感じなんだけど

最初のデフの効かせ方をマイルドに効かせるセッティングにしたんだけど
コーナーによっては、インリフトしたりラグがあったりと使いにくい。

今度は、最初からLSDが割と効くようなセッティングにしてみようと思い
●保さんの所にデフを持っていた。

DSCN0364

夏のIDIの走行会以来、下回りをちゃんと見てなかったので
デフを降ろす時に色々見てみたんだけど

・・・壊れていた

まず、またもや、チタンマフラーが割れている。

DSCN0360

そして、左のドラシャがブローしているよ。
グリスが周りに飛び散っている。

DSCN0361

あんまり距離を走ってないんだけど
壊れているねー!!

しばらく動かさないので、ボチボチと直していくよ!!
Posted at 2009/11/29 03:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2009年11月25日 イイね!

ディレッツァチャレンジ 決勝大会 inスパ西浦

先日、愛知県のスパ西浦サーキットでディレッツァチャレンジ 決勝大会あった。

DSCN9988

ヒロとRyouji.君とR F R ☆君で行って来た。

DSCN0013

ヒロとRyouji.君は、スパ西浦は初めてで
オレは、2回目

結論から言うと
3人ともさっぱりだった。

オレとヒロでクラス3の最下位争いをする始末
Ryouji.君もクラス2で最下位と

全国に岡山のレベルを誤解されてしまうような結果に
岡山の走り屋に申し訳ないの一言に尽きる。

岡山にいるとFDに勝てんなーって思うことがあるんだけど
決勝大会の優勝車は、MR2だし
オレは、2秒半も離されいる。

後、スカイラインのタイプMにも話しにならなかった。

クラスは違うけど、クラス2のスープラのNA車と同じタイムだった。

全国大会に行くと車じゃないよねって思う。

運転の差だよって思うよ。

ライン取りもセオリーのアウトインアウトじゃなくて
最短距離ラインらしいけど
色々、試してみたけど
タイムは、変わらなかった。
ラインとかじゃなくて、根本的に走り方が違うんだろーね。

とにかく、2箇所の右左のS字区間がもの凄く遅い

後、もう1つ気になったことは
速い人達は、軽量化に力を入れていたなー

まあ、そんな感じで
運転技術をもっと上げないとね。

お金があれば、他のサーキットも走りに行きたいよ。

インカーは、
クラス3の4位のS14の有名な人(セッション1では、トップタイム)
と●籐自動車の息子の180SXを追いかけた動画だよ。

4位のS14のテラレーシングは、FUJIでも遭遇したけど
本当に速い人
GT-RSだから馬力的にオレと変わらないんだけど
人間が違いすぎて話にならない人

●籐自動車の息子には、ここ最近負けっぱなしなのよねー

タカタでリベンジしたいよね。

インカーで、色々と走り方を変えているけど
さっぱりなところをどうぞ!!

Posted at 2009/11/25 14:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2009年11月05日 イイね!

ヒロのFDにもブレンボ キャリパー取り付けキットを装着してもらうの巻き

ヒロのFDにもブレンボ キャリパー取り付けキットを装着してもらうの巻き











元々、ヒロのFDには、ランエボのブレンボキャリパーは付いていた。

ただ、それは某ショップでナックルにブラケットを溶接して取り付けていた。

それを外してもらい、テストがてら
うちのキットを装着してもらった。

うちのFDでは、NAなので
岡山国際サーキットを走っても
タイムが遅いので
高速域のブレーキや
耐フェード性や耐久性などがテストできないのよね。

ヒロのFDなら、岡山国際を1分42秒台で走るから
テスト車には、バッチリだよね。

今月、スパ西浦に行くし

楽しみだ
Posted at 2009/11/05 17:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年11月03日 イイね!

CT型のエボとエボ10のブレンボを比較してみるの巻き

CT型のエボとエボ10のブレンボを比較してみるの巻き












先日、ある時
CT型のエボとエボ10のブレンボを比較する機会があった。

上がCT型で下がエボ10

パッドは
上がエボ10で下がCT型
なんだけど

なんか、足が15ミリほど長くなっているぐらいで
CT型もエボ10も
キャリパーのサイズは、変わってないようにみえる。

パッドなんか、ほとんど変わらない。

ということは、三菱的には

CT型からエボ10になって車重が重たくなって

ブレーキに関しては、ローター径を大きくするだけで
問題ないということなのか?

もし、そうなら、自分のシルビアも
社外のキャリパーを付けずに
ローターを大きくするだけで
対応できるのだろうか?

考えさせられる1日だった。
Posted at 2009/11/03 20:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 567
891011121314
15161718192021
222324 252627 28
2930     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation