• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏ストリートの愛車 [ホンダ スペイシー100]

整備手帳

作業日:2023年8月18日

ブレーキレバーのガタつきを直す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
色々整備してくると

調子が良くなって「おかしいな?」と

思う箇所が気になってくる。

セルフ整備あるあるですかねw

左右ブレーキレバーのガタツキ20mm

ぐらいで気になります
2
ググった結果

ワッシャーをレバーとホルダーの間に

挟むと直るらしい‼️

使えそうなワッシャーをかき集める
3
近くのバイクショップでも

不安なので買い足すも

上記2種は全然厚みがあってレバーと

ホルダーに入りません涙😢

またカバー閉じて一旦ググる
4
0.1mmの厚さで10枚入りがあるとの

情報!500円でモノタロウさんより購入

届いたので作業再開
5
フロントのネジ2本はずして
6
後ろ側のネジ3本を外し

カプラー2本外してフロントカバーを

取ります
7
中心にある10mmのボルトを緩めると

レバーが取れます
8
薄々なので上の隙間に3枚いれたが

貫通ボルトとスペーサーの内径が緩衝

するので下の隙間に詰める

ようやく最後までボルトが締まる

左レバーはこれで終わり
9
右レバーもやっていきます

まずはレバーのシャフトボルトの

下にある10mmのナットを外して
10
シャフトボルトを外す

左レバーで使ったスペーサーは

どう見ても径が小さい。

さてまたググるか
11
ワッシャーを削るって出たw

万力でサンダーをはさみ

プライヤーで握って削る‼️
12
サンダーの刃が切断用しか無くて

怖かったが

注意し削る
13
ここまで薄くなって

取り付けるがまだ厚い

もう一度削る
14
入ったがまたレバーシャフトボルトに

緩衝して入らないので

また下の隙間にスペーサーを入れる

微妙な作業に手こずるw
15
安心感で買ったバネも交換して

稼働する接触部にベルハンマースプレー

をかけて組み込む

16
ブレーキスイッチ等を調整して終了‼︎

がたつきは右は完璧になったが

左レバーは、ほんの少しまだガタつくが

だいぶマシ、今後またスペーサーを追加

する事で解消しそう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドリブンフェーススプリング交換

難易度:

クランクケース内から異音

難易度:

ベルト鳴き解消

難易度:

後輪のガラガラ音の原因調査

難易度:

エアクリ点検清掃33210km

難易度:

マット交換、タイヤ空気入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黄昏ストリートです。 車の整備に急に目覚めて今年から2023年よりみんカラ始めた 53歳の全て初体験の整備記録です。おかげで良い趣味に出会う事が出来ましたw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
アクティストリートとしてメインマシンを 登録しておりますがストリートの属性がありましたの ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
走行距離29000kmのバイク屋の代車を購入 通勤、仕事の足です
ホンダ アクティ ストリート ホンダ アクティ ストリート
ホンダ アクティ ストリートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation