2012年11月16日
昨夜の帰りは2℃の花脊峠。
(笑)
慣れっこになりつつありますが、
なかなか氷点下には行かないので、
安心?してます。
どしゃ降りの最中、会社の車を給油する為に帰りましたが、
外灯有っても見えない程激しく降ってましたね。
軽バンは全然走らないんですが、
パジェロミニ君のように頑張って峠道を駆け抜けます。
18歳頃の横浜銀蠅系の歌を良く思い出すんですが、
歌詞タイトルも、誰だったかも解らず、部分部分を口ずさんでます。
「don’t cry 離れるな~♪ 俺の背中に お前を乗せて~♪」みたいな。。。
「夜の浜辺をブッ飛ばし、メーター振り切れ ○○○○~
離しはしない~ 海辺に着いたら軽くキスして オン マシーン ♪
今夜は いかした お前だけ~♪ 」
やったっけ?
歌詞も途切れ途切れしか思い出せず、合ってるかすら解りませんが、
思い出の曲です。なら、忘れんな!って事ですが、、
嶋大輔か、ジョニーか、翔か・・・? (笑)
しかし暗い夜道でした。

花脊峠付近からは霧。ハロゲンが闇を切り裂く?って感じじゃないね。

やっぱりHIDじゃないとな。
そんな気分で帰り道楽しんでます(笑)
Posted at 2012/11/16 10:13:32 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2012年11月15日
昨日の京都市内午後の夕立は、
冬の天気が移ろいやすいのが、
良く解ります。
本日も花脊峠の気温は1℃・・・
なんとか氷点下は免れました。
しかし、もう間もなくな雰囲気ですね。
花脊街道も枯れが進行して、冬間近な雰囲気です。
通勤でこの季節の移り変わりを楽しめる特権も有りますが、
最近はもっぱらBGMにB’Zを聞いてます。
ベスト盤はなぜか買ってしまうんですよねぇ~
軽快なメロディとロックサウンド。通勤を楽しむ上での必須な音楽。
乗りの良いB’Zの音楽は良いんですよ。
気持ちも良いですからね。。。
通勤では欠かせません。
街道はこんな感じ。

八桝町の大銀杏もまっ黄っ黄になってきました。
ぎんなん臭い(笑)

この葉が散ったらもう本格冬到来。。。
Posted at 2012/11/15 09:51:02 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2012年11月14日
今朝は2度寝してしまったので、
何時もより遅めに花脊街道へ。
花脊峠を通ったのは8時頃。
直ぐ下の集落で2℃でしたが、
僕より先に来た方は1℃だったと・・・
昨日の雷雨上がりなんで、もしかして山々は白いかも?
と、思いましたがなんとか霧で隠れてまして、
白くはなってませんでした。
しかし1℃なんだなぁもう・・・
紅葉もここ数日の風で、悲惨(笑)

明日も更に寒いとか予報。。。
あんまり冷えないで欲しいなぁ~とも。
日中快晴の花脊なのに、7℃ですけど。。。
Posted at 2012/11/14 14:40:47 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2012年11月14日
NEWホイールは、
ADVAN
Racing
TCⅢ
投入しました。
オフセット+25なんで、リアは加工要です。
フロントはスペーサーも外せた逆ゾリビックキャリパー対応。
軽量かつ強度が有る、YOKOHAMAのホイールです。
35GTRの18インチ用として開発されたこのホイール。
本当はADVAN Racing GTが欲しかったのですが、20・19インチしかない。。。
5スポーク好きの僕としては、最近のダブル5にちょい飽き気味だったので、
このホイールに狙いを定めてました。
しかし、いざ注文すると1ヶ月待ち・・・しかしやっと来たのです。
製造10.26。
そう言えば、前のRZも3ヶ月待ちだったなぁ~・・・
Dシリーズ(YOKOHAMAのディープリム)はそのリムのせいで、
キャリパーに干渉する事が判明し、ADVANショップにも足を運んだのですが・・・
RS-DもRG-Dもアウトだし、RZ-Dは同じRZデザインなんで面白くない。
そんな中、TCⅡではダサかったデザインが、TCⅢで見事に変体!!!
魁!男ホイールとしては、これっきゃない!!!
フロントは問題なくスンナリです。ただ、255に変えたせいで、外径-1cm、幅+1cm。
インナーとのクリアランスはご覧の通り短縮されたので、
車庫入れ時にハンドルを目一杯切ると、
グベベベベベ~・・・・・・(笑)(* ̄m ̄*)プッ☆
まぁ良しとしますか。。。
リアはご愛嬌。もうすぐドッグ入りします。
やっぱホイールはADVANです!!!
何より掃除が絶対楽チンなはず!(笑)
Posted at 2012/11/14 01:11:59 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記
2012年11月13日
本日はパジェロミニ君の車検でした。
事前にブレーキやベルト類等の点検してたので、
交換部品は発注済。
まぁベルトだけですけども下側の。
油脂類はメンテしてるのでOKだし。。。
と、安心したのも束の間・・・いきなり呼ばれてHIDの光軸が出ない!!!
ローとハイの位置が余り変らないとの事。
テスターもそう表示されてるので、家に戻ってノーマルのハロゲンH4を探し、
なんとか手渡し。
フロントタイヤもスリッピ~サインなんで、スタッドレスタイヤ積み込んで来た。
引渡しは5時間後でしたが、説明を受けると、下回りエンジン下部分に、
やはりオイル滲みは有り。10万km超えるとパジェロミニはシールがやられます。
下のポタポタでは無いので、スルー出来ました。プラグは交換してませんが、
焼け色がいい感じなんで、交換せず。エアフィルターも汚れはマシ。
リアドラムの中は、交換されてて新品と変らず。フロントパッドは最減りで4mmですが、
まだ行ける。(笑)ブレーキオイルは交換しました。
ランプ類特にナンバー灯切れや、ハイマウントストップランプの球は交換。
そんな程度でした。ベルトとヘッドライト交換の工賃合わせて67,000円なら、
安い方ですね。
その後、何時ものタイヤ屋さんでタイヤ戻してローテーションしてもらい、
HID戻し手伝ってもらいました(笑)┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Posted at 2012/11/13 23:55:45 | |
トラックバック(0) |
パジェロミニⅠ‐Ⅱ | 日記