• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐさんHCR32の"Type M Rと言いたい" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2025年7月15日

フロントスタビライザー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
加工ナックルと切角アップスペーサーでタイヤがスタビライザーに干渉してしまっていたのを純正フェンダーでの面位置のワイドトレッドスペーサー25mmでは左側のタイヤ(何故か左側だけ)がスタビライザーに干渉してしまっていたのを荒療治で干渉しないところまでスタビライザーを削るという苦肉の策を取っていました。その時に対処した時はスタビライザーを戻そうと中古を購入しておいていました(前過ぎて値段は忘れてしまいました)
以前にフロントワイドフェンダーを付け、40mmワイドトレッドスペーサーを付けたことにより干渉は改善できていましたが、面倒がってなかなか手を付けていませんでした。スタビライザーの脱着はテンションロッドを外さないと難しいのですが、アッパーアームを交換したので、アライメントは必須。良い機会と思い交換しました。作業写真は忘れてしまいましたが、基本は取ってつけるなだけです。
2
別角度からの写真です。このくらい削れぐらいなら特に損傷したりしないんですね。
3
とっておいてもしょうがないと思うスタビライザー。取り敢えず倉庫に放り込みました。もし、こんなのでも欲しいぞって方がお出ででしたら差し上げますよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バネ交換 車高調整

難易度:

車高調交換(リア)

難易度:

フロント足シルビア化&車高調装着

難易度:

車高調交換

難易度:

ダウンサスへ換装

難易度: ★★★

(続) 足廻り異音

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイナパック結果が届きました。約で350馬力のトルク40キロ。カーブと言いRB20でここまで出てれば頑張っている方でしょ⁉️」
何シテル?   08/26 07:31
のぐさんHCR32です。 よろしくお願いします。 悲しいことに現在、愛車のスカイラインは手元にありません。 簡潔には、 2019年 本庄サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 00:32:58
レーダー探知機とタコメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:31:36
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 23:03:28

愛車一覧

日産 スカイライン Type M Rと言いたい (日産 スカイライン)
HCR32 スカイライン GTS-T TypeMに乗っています。 H5年式 5MT 車 ...
スズキ アルト アルトワークス (スズキ アルト)
サブの街乗り車として購入。
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
S15のspec Sでの時にパワーの壁に当たりました。腕を磨くもありましが、パワーの恩恵 ...
ホンダ CR-X CR-X (ホンダ CR-X)
この車もデザインが良くて好きです。後ろのバスっと切った様なこのデザインにとても惹かれまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation