• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょ-たろ@TSUBAKIのブログ一覧

2018年09月05日 イイね!

経過観察後のCORE 601の効果について。

満を持して投入したワコーズのガソリン添加剤『CORE 601』ですが、街乗りでの効果が絶大だったのはすでに書きました。
その後、高速道路を走行する機会があったのと、さらに街乗りを走って感じたことがあったので追記しておきます。

まず高速道路です。
やはりトルクが一段上がったような感覚があって、加速が良くなった印象を受けます。普通に走ったために高回転域は使っておらず分かりませんが、5000rpm付近までなら今までより車が前に出ようとしますし、心なしか回転もスムーズな気がします。
さすがに6速での加速力の劇的な改善には至りませんが(^^;
CORE 601を入れたとしても、高速巡航からの追い越しで加速力がいるようなシチュエーションではシフトダウンは必須ですね。


そして、街中を更に走ってみての印象。
どちらかというと、高速より街乗りの方がより良い印象です。前回書きましたが、クラッチミートの際にトルクが足りずにジャダーが出ていたのが影を潜め、スムーズなクラッチのつながりによって加速の質が上がったような感覚になります。

3000rpmあたりの回転も滑らかで、エンジン音が以前より澄んだ音に変わっている気がします。3000rpm付近は常用回転域なので、これは満足度が高いですね。トルクが上がる=速くなるというのも十分なメリットだと思いますが、やはり気持ちよく走れることが何よりも重要だと改めて感じさせてくれました。

このように、総じて大きな効果を体感できました。
やはりCORE 601 はオススメできる添加剤のようです。
今までのガソリン添加剤はそんなに効果を体感できたものはなく、多分内部が綺麗になってるんだろうなぁ、とかエンジンコンディションは良くなってるはずだ…とか思いながら入れていましたが、CORE 601は今までの物とは異なり体感できる添加剤でした。
これは一度入れてみる価値はあると思います。本当にオススメです。




…ここまで書いておいてなんですが、断じて僕はワコーズの回し者ではありません(^^;
いち車好きの戯れ言として、都市伝説のごとく信じるか信じないかはあなた次第ということで(笑)
Posted at 2018/09/05 19:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2018年08月28日 イイね!

CORE 601の効果、絶大!

CORE 601の効果、絶大!お盆休みに入手したワコーズの燃料添加剤『CORE 601』。内部洗浄と出力アップの両方の効果があると謳われている、夢のような添加剤です。
給油するタイミングがすぐには無かったのでしばらく寝かせていましたが、ついに昨日給油のタイミングが訪れました!

Fuel 1を入れる要領でまず全て投入後、ガソリンを満タン給油。しかし、後から容器の後ろの説明書きを見てみたら、25~50リットルにつき1本と書いてある…。エイトのタンク容量は61リットルなので、若干薄まってしまいました(;´д`)
何事もきっちり確認が必要ですね。

しかし!
少し薄まってしまったとはいえ、効果はかなりのものでした。ガソリンスタンドから出て加速していく時にもう体感できるほど。

うちのエイトは低速トルクがない仕様なので、通常の街乗りくらいなら2速に上げるときにクラッチをつないでも前に行こうという感じはないのです(^^;
が、投入後はクラッチをつないだ途端に車が前に出ようとするのが感じられました。
さらに、いつもなら3500~4000rpmくらいでなければトルクを感じられないのですが、3000rpmあたりからどうも車が前に行こうとするように。さすがに低回転ではあまり分かりませんが、少し回したら即座にトルクアップを感じられます。

さすがワコーズ自身が渾身の一作と言うだけのことはありますね。これは効果絶大です。
少しお値段はしますが、運転するのが楽しくなってしまってニヤニヤが止まらなくなるので(笑)、入れる価値は存分にあると思います。
今週末にちょっと高速を走る予定があるので、そこでもどんな効果、変化が出るのか楽しみです。




…あれ?運転してないのにニヤニヤしているような…?
車に乗っていなくても人の方に効果があるということは、これはもう最強の燃料添加剤でしょう(笑)
リピート確定です。
Posted at 2018/08/28 20:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2018年08月26日 イイね!

『HQ!HQ!何鳥かに爆撃を受けた!』

『HQ!HQ!何鳥かに爆撃を受けた!』猛暑だったり雨が降ったりですっかり忘れていましたが、もう数ヶ月フレアワゴンを洗っていないことに気付きまして(^^;
ちょっと洗うか~ということで 、今日の午前中に洗車を敢行。ゼロプレミアムでコーティングもして、すっかり綺麗になりました。
で、昼ご飯を食べて休んでから、食料品の買い出しに出かけようと思って家の外に出たら…。

写真のようにフロントガラスからカウル、ボンネットにかけて鳥のフンが!
まさか洗車したその日に鳥にフンをされるとは思いませんでした(;´д`)しかも、隣に停めてるエイトにもかかってる始末。うちの上空は鳥の通り道になっているっぽいことは薄々気づいてましたが、ここまで露骨な被害が出たらそれも信憑性があるってもんです。
まったく鳥ってやつは、どうして人の車にフンをするスキルが高いんでしょうか?しかも、今回はタイミングの悪さもひどいものです。どうして洗車してすぐに当てられるのか…。

とりあえず手持ちの洗車シートで拭いて綺麗にしましたが、鳥への怒りは収まらず(`ヘ´)
とりあえず「うちの車にフンをした鳥は便秘になってしまえ!!」と念じておきました(笑)
また爆撃されたらたまりませんからねぇ。

あとは…。鳥のフンがついてもすぐに取れるボディコーティングとかがあればいいのですが。もしくは、戦車などで採用されているリアクティブアーマー(爆発反応装甲:火薬入りの防御装甲。車体に後付けしておき、敵の砲弾が当たると中の火薬によって砲弾ごと爆発しダメージを相殺する)みたいな発想のものがあってもいいかも…。
鳥のフンとの戦いは車を所有する者にとっては永遠のテーマですが、何か良い方法があれば対策してみたいものです。




…お金をかけてカーポート建設するのが手っ取り早いし効果は高いかもしれないですが(^^;
先立つものがあればなぁ…。
Posted at 2018/08/26 20:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年08月12日 イイね!

燃料添加剤セット、給油6回分。

燃料添加剤セット、給油6回分。連休前に手配していたワコーズの添加材を入手しました。

当初はCORE601とFuel 1を2本ずつの予定だったのですが、結局CORE601が3本、Fuel 1が2本、それにガラスクリーナーが1本おまけという構成に。


帰省前に手持ちのプレミアムパワーを投入したので、タンクが空になるまではCORE601の投入はお預けです。効果は高いという噂なので、体感できるか楽しみです。

ただ、そうなるとFuel 1の投入タイミングがよく分からなくなってきますね…。Fuel 1は手持ちの1本と合わせて3本あるので、CORE601の合間を縫って使うか、それともCORE601を使い切るまでは一旦保管しておくか…。

とりあえず添加材が6本とかなりの在庫を持つことになったので、上手く使って重点的にエンジン内洗浄を実施します。これでエンジン内のスス低減がさらに進めばいいんですが。期待を込めつつ、燃焼にいそしむことにしましょうかね。
Posted at 2018/08/12 15:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2018年08月11日 イイね!

気の休まらない駐車位置。

気の休まらない駐車位置。今日からお盆休み。
早速実家に帰省しています。
道中は特に渋滞もなく、すんなりと帰って来られました。

で、実家に戻ると車を駐車場を入れるわけですが、これが今回はなかなかの状況でして。
父のCX-5と妹のN-BOXの間に停めろと言われたのですが…。
父のCX-5は新車で購入手続きをして、先週納車されたもの。妹のN-BOXも同じく新車で購入手続きを行い、なんと今日納車されたもの!

いきなり新車と新車の間に停めろと言われても、ちょっと困ってしまうわけで(^^;CX-5が思いの外大きいことと、駐車スペースのラインの角度が左右で異なり斜めになっていることから車庫入れが難しいのです。更に、N-BOXが斜めに停まっていたこともあり、のんびりしに帰って来た実家なのに駐車で謎の緊張感を味わう羽目に(;´д`)

まぁ、スペース自体は狭すぎることはなかったので、少し慎重に入れればなんとかなりましたが、車庫入れの度に気を遣います(*_*)
いやぁ、平成最後の夏休みに、まさか実家の車庫入れで緊張を強いられる事態が発生するとは…。滞在期間中に接触しないように最大限注意しながら乗り切ります(;^_^A
Posted at 2018/08/11 23:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@アルジジ その手の樹脂リベットは鉄板の穴に樹脂部品を留めるのに使うので、樹脂部品だけなら厚さが足りなくてガタつきます(^^; 外周部と真ん中の部品の間の溝に内装剥がしなど先の薄いものを差し込んでテコの原理で押し上げれば取れるはずです。」
何シテル?   03/12 23:04
RX-8 M'z Tuneに乗ってます。 RX-8 M'z Tuneをご存知無い方は、RX-8 Type Sをベースに専用パーツ、専用装備がたくさん付いてる特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 燐狼 (マツダ RX-8)
RX-8 M'z Tuneです。初めての新車、初めてのロータリー車。10年は乗るつもりで ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
子育て用に実用的な車の必要性を感じたため、コペンと入れ換えで契約。 2017年4月15日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥様の車です。 フルバケ以外はノーマルのMT車です。 ---------------- ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親から受け継いだクルマ。初めての自分のクルマです。 実は地味に限定車です。色はグリニッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation