• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょ-たろ@TSUBAKIのブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

今さらなLED化(ハイビームLED化完了編)。

今さらなLED化(ハイビームLED化完了編)。エイトのハイビームのLED化ですが、fclさんのLEDバルブを注文し、木曜日には到着していました。
で、今日は休みなので早速交換作業!

まずはパッケージから。綺麗なパッケージです。


で、蓋を開けて現物はこんな感じ。


部品一つ一つがしっかり作り込まれていて、全体としても綺麗な仕上がり。品質が良さそうな見た目に期待が膨らみます。


放熱フィンの後ろに冷却ファンが見えます。


さて、現物確認もできたことですし、次はお待ちかねの交換作業。
エイトのランプユニット後ろはスペースがなくて、作業難易度が高いのですが、まだ楽な方である左側から先に着手します。
まず事前にヒューズボックスの蓋を外して、手が入るペースを広げておきます。それでもこれくらいのスペース。


バルブの後ろの白い樹脂部品が干渉するので、大きなLEDバルブはエイトには装着不可となっています。さて、fclさんのはどうか…。適合未確認のままで購入したので、下調べはしているとは言えドキドキです。
純正バルブを撤去して、LEDバルブが入るかどうか確認しながら作業を進めた結果…。








問題なく装着できました!
後ろの白い樹脂部品や周辺部品への干渉は全くなし。
いたって簡単です。
あとは発光部の角度を調整して、左側は完了。
もう少し手こずるかと思いましたが、楽勝でした。
カプラーを差して終了!





さて、残るは右側。こちらは左側よりも曲者で、エンジンルーム側から手を入れるスペースが小さく、かつてポジションランプを交換した際も苦労しました。
下準備としてコンピューターのケースの蓋を外し、一応スペースを広げましたが、やはりLEDバルブを持った状態では手が入らない…。
なので、エンジンルーム側からの交換は諦め、タイヤを外してホイールアーチ側からアクセスする案に変更。

タイヤを外し、マッドガードの前側をめくってやります。


ホイールアーチ側からLEDバルブを入れて、ハーネスをエンジンルーム側に引きこみますが、左手でバルブを持ちつつ右手でハーネスを引っ張り出すので、手元が全く見えない…。また、バルブの装着もホイールアーチ側からだと角度が悪くてほぼ見えません。見えるのはヘッドライトから見えるバルブの取り付け金具のみ。
その状態でヘッドライトユニットに装着できるか試してみると…。








右側も問題なく装着できました!
ただただ目視で作業ができないだけで、左側と同様に周辺と干渉することは全くありませんでした。
こちらも発光部の角度調整をして完了。
一度外さないといけないので、知恵の輪のようなブラインド装着作業をもう一度することになるため面倒臭いですが、これは交換を2人でやれば解決しますね。
もちろん、根気よくやれば一人でもできますし。

左右とも問題なく装着できたので、諸々の取り外した部品を元に戻し、LEDバルブのハーネスを固定してから点灯!


うん、いい感じです。
光量は多くて色はちょうどいい白さ。
あとは暗くなってからどれくらい照らせるのかを確認するだけかな。

若干見切り発車なところもありましたが、大ごとにならずに無事装着できて良かった~
もし装着時に干渉したら、バンパーとランプユニットを車体から外しての装着作業も覚悟していましたので(^^;

fclさんのサイトでは前期型RX-8のハイビームは適合未確認でしたが、これで装着可能であることが分かりました。
LED化したかったエイト乗りの方々には朗報ですね。
右側の交換作業が激しくめんどくさいですけれど…。
まぁ、そこは気合いでなんとかなりますので頑張りましょう(笑)


※追記
夜になったので、光の具合を写真に撮ってきました。
暗くなると光の見え方が桁違いでした。
もう眩しくて見てられないです。


運転席から見た光り方も確認。
まずは純正のハロゲンバルブ。


次に、LEDバルブの光り方。


光が真っ白で強いのが分かります。
これなら真っ暗な山道などでも全然問題ないですね。
LEDバルブへの交換の効果は抜群です。
いやぁ、良い買い物でした。結果に大満足です(^^)
Posted at 2019/06/22 13:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2019年06月19日 イイね!

今さらなLED化(計画変更編)。

問題が発生しました。
ネットで購入していたLEDバルブですが、注文できたにも関わらず在庫がなかったとのことで、店の方から一方的にオーダーキャンセル。
なんか腹立ったので、商品自体変えてやろうとまたネットで調査することに。

で、色々と見ていくうちに、エイトの狭いヘッドライト裏スペースでもLEDバルブを付ける方法はあるようで。
光軸調整のガイドがハイビームの真後ろにあってそいつが邪魔をするのですが、ヘッドライトを車体から外してガイドも外せば、そのままでは装着できないLEDバルブも取り付けられることが判明!取り付けの軌跡が成立しないだけで、装着スペースはあるから頑張れば取り付けられるはず。
作業は少々骨が折れますが、確実に装着できることが分かったのでバルブ購入には心強い後押しとなります。

さらに、小型のLEDバルブを探していたら、なかなかよさそうなものを発見。

fcl ファン付きモデル H9

前モデルからかなり小さくなっており、これならランプユニットを外さなくても装着できるかも?
適合表ではエイトのハイビームは装着未確認となっていますが、なにやら期待できる気がするので注文しました。
未確認なのに購入してしまうというなかなかのチャレンジですが、最悪ランプユニットを外せば確実に装着できるサイズなのでリカバリーは可能かと。

少々方向が変わってしまいましたが、今さらながらのLED化計画はまた進みだしました。到着が楽しみです!
…土日が雨の予報に変わってしまったのが困ったところですが(;´д`)
いつ装着できるだろうか?
Posted at 2019/06/19 20:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2019年06月16日 イイね!

今さらなLED化(準備編)。

以前からエイトのLED化は進めていますが、ヘッドライトは手をつけていませんでした。
元々ロービームはHIDで、バーナーも交換しているというのもあってLED化はしていません。
対してハイビームはハロゲンのまま。バルブがH9と微妙な種類で、しかも取り付けスペースが狭いために装着できる製品がないためずっと放置しておりました。

しかし、最近は純正でLEDヘッドライトの車が増え、白い光を出して走る車を多く目にするようになり…。そろそろてこ入れの時期かと思うように。
で、色々と調べてみたのですが、やはり取り付けスペースが狭いエイトに適合する製品はなかなか見つからず、見つけたのがこれ。

Autosite AS80

みんカラで装着されている方がいたので、おそらく取り付け自体は問題ないのでしょう。明るさ、冷却ファンの音、耐久性はつけてみてのお楽しみということで(笑)
そんなにハイビームを使うシチュエーションはないので、どちらかと言うとパッシングの時に切れのいい白い光を出したい=カッコつけたいというのが真の目的だったりします(笑)

ネットショッピングで探して一番安いところで注文したのですが、ちょうどポイントがたくさんあったので全額ポイントでお支払い。実質タダですね。

さて、どういう感じになるのか…。
火曜日あたりに届くはずなので、来週末に取り付けて結果を確認します。
Posted at 2019/06/16 13:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2019年06月08日 イイね!

洗車用ケミカル類調達。

洗車用ケミカル類調達。エイトに続きフレアワゴンも洗車をしてやって、今のところは2台とも綺麗になっております。
今回の2台の洗車によって、シャンプーとゼロフィニッシュが残り少なくなったので、他のものも含めて調達してきました。

シャンプーはシュアラスターのゼロシャンプー。
泡切れすっきり、水切れもすっきりなシャンプーです。
ゼロフィニッシュは使ってみて良かったのでリピートです。
ボディがピカピカツルツルになり、撥水効果も高いです。

他に入手したのは、ガラスの下地処理と撥水コート、ホイールクリーナー。
特に撥水コート「ハイブリッドストロング」は、カー用品を紹介するYouTubeチャンネルで強くオススメされてたので、気になって指名買い(笑)
梅雨入り前にキイロビンで下地を作って、しっかり施工してやりたいと思います!

とまぁ調子に乗ってあれもこれもとカゴに入れてたら、お会計になって総額7000円オーバーになってしまいました(^^;
いやね、洗車系カー用品って色々あって、選ぶの楽しいじゃないですか。最近のインターネット、SNS、動画サイトなどによる前評判も難なく手に入るので、それを実際に使ってみて、効果を体験したい!となるわけで。
少しずつでも試してみて、気になる効果のほどをまたパーツレビューに上げていきますので、ご期待くださいませ。

Posted at 2019/06/08 18:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2019年05月25日 イイね!

洗車ゼロゼロ大作戦。

洗車ゼロゼロ大作戦。4月の頭に洗車をしてからはや1ヵ月半。
4月に黄砂が飛んでいたこととゴールデンウィークに高速を走って虫が付いたこともあって、またエイトが薄汚れておりました。
これから梅雨に入ることもあり、その前に一度洗っておきたいと思いまして、午前中の暑くなる前に洗車を実施。

今回もシャンプー洗車後にシュアラスター ゼロプレミアムを濡れた状態でかけて、その後ゼロフィニッシュを吹いてマイクロファイバータオルで拭き上げ。
洗車→ゼロプレミアム→ゼロフィニッシュ、つまり「洗車ゼロゼロ大作戦」というわけですw
ゼロフィニッシュのコーティング効果でボディ表面はツルツル。触ると気持ちいい!これは満足感がすごいです(*´-`)

ガラスはストーナー クリーン&リペルで虫の死骸もすっきり除去。撥水効果も復活して、これで雨が降っても大丈夫です。

時間をかけた甲斐もあり、まずエイトは綺麗になりました。
ただ、フレアワゴンの方はまだ砂まみれの状態…。
2台続けて洗うにはさすがにしんどいので、また次の機会に持ち越しです。
フレアワゴンもエイトと同様にゼロプレミアム→ゼロフィニッシュの流れで綺麗にしてやろうかな。ちょっと時間がかかるのが難点ですが…。
2台持ちだとなかなか洗車をする時間が取れず難しいですが、頑張って洗車できる時間を作りますかね(;´д`)
Posted at 2019/05/25 13:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「@アルジジ その手の樹脂リベットは鉄板の穴に樹脂部品を留めるのに使うので、樹脂部品だけなら厚さが足りなくてガタつきます(^^; 外周部と真ん中の部品の間の溝に内装剥がしなど先の薄いものを差し込んでテコの原理で押し上げれば取れるはずです。」
何シテル?   03/12 23:04
RX-8 M'z Tuneに乗ってます。 RX-8 M'z Tuneをご存知無い方は、RX-8 Type Sをベースに専用パーツ、専用装備がたくさん付いてる特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 燐狼 (マツダ RX-8)
RX-8 M'z Tuneです。初めての新車、初めてのロータリー車。10年は乗るつもりで ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
子育て用に実用的な車の必要性を感じたため、コペンと入れ換えで契約。 2017年4月15日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
奥様の車です。 フルバケ以外はノーマルのMT車です。 ---------------- ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親から受け継いだクルマ。初めての自分のクルマです。 実は地味に限定車です。色はグリニッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation