• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月27日

パワーエディター装着後のブースト圧

先日defiのブースト計を取り付けしたため、パワーエディターにより実際のブースト圧がどれくらいか確認するため、あえてブースト圧をかけて何度か高速を走ってみました。
自分のVNHの吸排気はプローバさんのカーボンインテークダクトとコールドフローボックス、HKSのエアフィルター、ブリッツのニュルスペックカスタムエディションが装着されており、その他プローバさんのT-REVやターボパイプがブースト圧に影響を与えそうな装備品かなと思います。
ピーク値同士の比較としては、
車載のブースト計が0.99を示している際の、ブーストメーターによるピークブースト値は1.32でした。
車載のブースト計が0.86を示している際1.30でした。
メーター上のブースト計とdefiのブースト計を見比べていると、
発進時に速度を五十キロほどに乗せるため、アクセルを30%ほど踏み込んでいる際の車載ブースト計の値が0.3〜0.2あたりとすると、defiのブースト計では0付近を行ったり来たりします。
パワーエディターはブースト圧を直接コントロールするものではなく、負荷を誤魔化しているため、実際の倍率は分からないものの、
吊るしのデータではアイドリング近辺の値は変わらず、街乗りでの加速時にはすこし、高速域からの加速時にはかなり、ブースト圧をアシストしてくれているように思います。
ちなみにパワーエディター装着前に最も上手くブーストをかけられた際のピークブースト値は1.16でした。
そのため確実なことは言えませんが、ブースト圧が1.5を超えることは無さそうかなと思います。
HKSがテストして確認した、純正タービンやCVTの安全域がそのあたりなのかなという印象です。
そのため、多少吸排気を弄ってパワーエディターを装着しても、エンジンやタービン、CVTに極端な負荷がかかることは無いのかなと個人的には思います。
ブログ一覧
Posted at 2024/07/27 15:59:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

FIRSTWORKS BOOSTE ...
いなばのしろうさぎさん

ブーストコントローラー導入
masa_さん

追加メーター類について
naoBNRさん

エボⅩ ECUデータを読み出し!
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

レヴォーグVNHに乗っています。 DIYが大好きです。 少しずつパーツを購入して、取り付けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 23:21:53
分解整備手帳リスト【内装編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 13:45:55
後部席にエアコン装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 13:21:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走る、止まる、曲がるのレベルがワンランク高くなることを目指してカスタムをしています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation