• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとりんのブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

息子とマツダにぶらり散歩

息子とマツダにぶらり散歩写真はどうでもいいです。
まだまだ途中です。
箒はほぼあきらめ状態。。


今日は息子がクラブから帰ってきて「RX-7見たいな~」という一言から、マツダの中古車見学へGO!
お隣はダイソーなので、嫁さんと娘はそちらに行ってもらい、気がねなく車見学。

もちろんFDなんて置いてなかったわけですが、トラストのマフラーが付いたブルーのバリバリのRX-8が展示してあったので、ターゲットはこいつに決め、エンジンかけてもらって、息子にアクセルふまさせて。。

目的はロータリーサウンドを息子に聴かせたかったのですが、それは大失敗。。
そらそ~すよね。
まっくろな黒鉛吐いて、踏んだ瞬間はかぶりまくりで、とにかくうるさい!!
息子はレッドゾーンまでガンガンに踏み込んでたので、めちゃくちゃ感動してましたが、肝心のロータリーサウンドはどこえやら。。

まっ、それでもひとつ成功したことは、息子がロータリーにハマったことですね。
家に帰ってからは、私のロータリーの本とRX-8のカタログを自分の部屋にもってってました。
「おとうさん、バリバリ改造するわ!」とトラストサウンドにほれ込んだのはいいのですが、ちょっと刺激的すぎたかな~

とりあえず、硬派な改造の道に進むことを期待するお父さんでした。
Posted at 2008/11/09 22:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年11月08日 イイね!

プラズマと液晶の違いって

またまた車ネタ外。。
そうそう、今日はRX-7のミニカーを買った。<<車ネタ

今日は、息子は練習試合、嫁さんは体調崩して休息中。
ということで、娘と二人で晩御飯のネタを買いにAEONへ。
まぁ、せっかくだから二人は別行動で私はジョーシン電機へGO!

プラズマと液晶が並んでるところでGTカーレースを見ながら「どこが違うのかな~」と覗き込んで見てましたが、煌びやかさ以外はいまいちわからず。
そしたら、店のおじさんがやってきて、私の行動をズバリ見抜く。

「よ~く見たら液晶はザラザラした感じが見えますけど、通常のTVではわからないと思います。少しお待ちください。」
と、ごそごそしながらBDを流し始めました。ソースは地球儀が連続してまわるシーン。

「地球儀の国の文字を見てください。」と、言われるままに見比べると、「うぉ~、こんなに違うの??」と、はじめて違いを目の当たりにしました。
プラズマは普通に読める文字も、液晶ではぼやけて読み取り不能。

でも、店員さんは「通常このようなスピードのテロップはないし、テレビカメラが被写体をおっかけているので、液晶が不利なこともない。ただ、このようなそもそもの性質の違いはありますよ」と、淡々とお話されました。

私がプラズマに興味があったので、気になっていた”消費電力、映り込み”のデメリットを正確にわかりやすく説明してくれました。最後には名刺までも頂いてね。


で、今さっきその名刺見たら、なんと、”パナソニック”って大きく書いてあるじゃないですか!!
な~んだ、ジョーシンの店員さんと思ってたら、パナの人だったのね。
どおりでデメリットを説明しているのに、その内容が逆に「プラズマに決定!」という気持ちにさせるほどの口のうまさを持っていたわけだ。

次は購入モードに移るんはずなんですが、妙にスペックを熟知できてしまったので、何故か購入焦りモードが少し下がりました。

スペック比較できたことで満足しちゃったのかな?

Posted at 2008/11/08 22:50:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年11月02日 イイね!

娘のピアノ発表会&物欲

娘のピアノ発表会&物欲今日は娘のピアノ発表会。
曲は「エリーゼのために」

当日までの練習は間違えまくりでしたが、「楽しんで、思いっきりピアニストみたいに入り込みや~」と気軽に声をかけていざ本番。
子供って本番に強いんですよね。
100%パーフェクトでした。
本番前は気軽に声をかけたものの、私の心境としては「間違ないでくれ~。いやいや、顔にでたらプレッシャーになる。間違えてもええやん。プロとちゃうねんし。」と、なにかのオーディションに娘をおくる心境でしたね。
一年に一度のイベントが終わり、なんとなくホッとした気分です。

息子にはビデオ班として完璧に撮影してもらいました。
ハイビジョンのいっちゃんええ画質モードで撮影したのはいいんですが、10年以上も前のTVではね~
おまけにハイビジョンの再生する機械もないし。。

ということで、早くブルーレイとフルハイのTVが欲しいひとりんでした。
(物欲モードのカキコ二日目)
Posted at 2008/11/02 22:24:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年11月01日 イイね!

eo光テレビ 二回目の契約に。。

eo光テレビ 二回目の契約に。。近頃車ネタがなくて。。
竹箒も中途半端やし。。

先日我が家のAV関連の見直し計画の承認が下りて、まずは光テレビ(CATV)の契約からスタート。追って、ブルーレイ、TVとお買い物を進める予定となっております。
CATVの契約は先週完了し、宅内調査の日取りまで完了しました。

ここからが本題。
な~んと、本日の新聞広告に「11/1から契約されたかたは一年間使用料が割引に!!」との文字が。
おれの場合はいったいどのようになるの??
先週の契約やけど。。
と言うことで早速サポートセンターに電話を。

私「すんません。ちょっと質問なんですけど。中省略。。。。」
サポート「お客様の場合は割引対象外です。」と冷たいお言葉が。
私「キャンセルして入りなおしたら良いの?」と質問すると、
サポート「その場合、撤去料金が・・・・」
私「え?まだCATV設置してないよ。まさか、今の光インターネットと光電話も全部キャンセル必要なの?そんなことないでしょ???」
サポート「少しお待ちください。。」

と、めちゃくちゃ保留の音楽を繰り返し聞いた後、
サポート「このお電話でCATVのご契約のキャンセル。新規ご加入のお手続きを取らさせていただきます。」

まっ、サポートの人もマニュアル外の質問だったので、てんやわんやだったのでしょう。
このあと、しっかりしたお兄さんが対応してくれて、無事再契約が完了。一年間CATVが割引で見られるようになりました。
一か月先には無事我が家にもCATVがやってくることでしょう。

さて、次はどのブルーレイにするか。
まだお高いですね~。
Posted at 2008/11/01 22:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年10月25日 イイね!

これを最後のネタにと。。

これを最後のネタにと。。近頃は車の方は全然弄っておりませんで。。
芝生の手入れで使っていた竹箒がつぶれたので、あまった竹で自作に踏み切ろうと。。
しかし。。

難所1:使用した竹の肉厚が太すぎて、箒の先が曲がらない
ロウソクを使って曲げようとしたんですけど、燃えるだけでした。。

難所2:箒の先の隙間が均等にできない
在庫の銅線でやってみましたが、柔らかすぎてうまくいかない。。

落ち:
写真に写ってる黒いワイヤー(針金)を買いに100円ショップへGO!
そしたら、ワイヤーの陳列のすぐそばに完璧な竹箒が100円で売ってるやん!!

かなり悩んだ末、ワイヤーを購入しましたが、現在も写真の状態で作業進まず。
いや、テンションあがらずとでも言いましょうか。。
100円でうってますかぁ~

近頃は手作りの方が高くつくと実感した日でした。
Posted at 2008/10/25 23:08:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@taka116
楽しみにしてます^_^」
何シテル?   11/18 20:11
はじめまして。 古くはリトラクタブルのHBコスモから始まり、カペラC2を保持しつつ途中4駆人生を十数年、MPVまる7年経てCX-5、ついには念願のロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトの再コーティング…だがしかしf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 10:52:42
エンジンマウント交換。助手席側がちぎれていた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 08:07:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
50代にして、念願のロードスターのオーナーになりました!! 94年製フルノーマルのRSリ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年1月28日登録 <<前車同様私の誕生日 扉を開けた時から、今までのマツダとは別 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
お友達とのツーリング用に購入 FTRとの出会いは、いつもの仲間とツーリング途中に見かけた ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
昭和60年製 現役稼働中のゴリラ エンジン:武川88cc ストリートハイカム 2リング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation