• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとりんの"ロードスター" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年5月25日

キッカー爆低音共振対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キッカーのスピーカーって本当に低音がすごいんです。身体に悪いくらい(笑)。で、その分内装のありとあらゆるものが共振します。そこで、まずはサービスホールから吹き返される低音の風圧でビーって鳴るビニールの上にスポンジを貼ります。
ロッドも震えるので、スポンジで当てました。
2
この三箇所にスポンジ。これは、インパネとボディーとの隙間の遊びで共振する音を押さえます。
3
説明しづらいですが、ドアの内張りが刺さっでいる部分。意外にもここもポイント。
4
あとは最後にここ。ダッシュボード横の左右合わせて4箇所にこのようなサービスホールがあるのですが、その蓋と内装の金属が爆低音の共振に耐えきれず、めっちゃ当たります。その音が一番酷いです。まさか、こんなとこがビビるとは思いませんでした。こちらにもスポンジを付けて、ビビリ対策。とてもクリーンなサウンドになりました。
今回このビビリ対策を行ってるときに、ガラスのガイドローラーの破損を見つけてしまいました。そのおかげで、スクリーンを貼り直したので、再度綺麗にスポンジを貼ることができました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジオ📻ノイズ対策⁉️

難易度:

マツダ純正オーディオ・ユニット(Panasonic製CQ-LM195)修理

難易度: ★★★

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@taka116
楽しみにしてます^_^」
何シテル?   11/18 20:11
はじめまして。 古くはリトラクタブルのHBコスモから始まり、カペラC2を保持しつつ途中4駆人生を十数年、MPVまる7年経てCX-5、ついには念願のロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトの再コーティング…だがしかしf(^ー^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 10:52:42
エンジンマウント交換。助手席側がちぎれていた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 08:07:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
50代にして、念願のロードスターのオーナーになりました!! 94年製フルノーマルのRSリ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年1月28日登録 <<前車同様私の誕生日 扉を開けた時から、今までのマツダとは別 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
お友達とのツーリング用に購入 FTRとの出会いは、いつもの仲間とツーリング途中に見かけた ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
昭和60年製 現役稼働中のゴリラ エンジン:武川88cc ストリートハイカム 2リング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation