• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzx81cepqfの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

ヘッドライトバーナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなり交換後の写真となりますが、、、

玉切れを起こしたわけではありませんが、ヘッドライトバーナー交換を行いました。

もともとついていたバーナーが少し暗く(色も黄ばんでいる様な?)感じてきた為、色々考えていたところ、ZRT261アリオンの新車外しバーナーを保管していたことを思い出し、引っ張り出してきて交換してみました。(電球の形式が同じD4Sだったので)

色々と調べると、MR31S、MR41Sハスラーは数年前にリコールがあり、電球裏のカプラーと電球自体の新品交換という内容ですが、私のクルマも実施されておりました。
みんカラの皆様も情報を出されておりますが、どうもこのリコールで交換されたバーナーが黄ばんだ様な色をしており、明るさも暗い様な気がしていました。

そこで、アリオンの新車外しバーナーに変えてみました。ハリソン製の35W、色温度はおそらく4300Kです。

結果、色味は少し白色に近づきました。(純白ではないです)
夜に点灯してみると、少し明るくなった様な感じです。明日以降走ってみて様子を見ます。

これでも暗いようでしたら、色温度は標準でルーメン数が高い社外品に交換してみようと思います。
特に青白さは求めず、実用性重視で明るく見やすいものが良いので、、、

2024年2月18日作業
ODO 145626km
2
車内からはこんな感じです。
交換前の写真撮り忘れで、比較になりませんが、、、
3
今回交換したハリソン製バーナーです。
ZRT261アリオンの新車納車日に外して保管していました。
すでに13年経っておりますが、、、
4
ヘッドライトリコール済みの車両は紫色のマークをしてある、とのことです。
5
リコールで交換されたと思われるバーナーです。オスラム製となっております。

このバーナー、どうも色温度が4100Kくらいのような気がして、また明るさも劣る様な気がしております、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検準備 フォグ片方切れ対応

難易度: ★★

イカリング付き LEDフォグランプに交換(加工、取り付け、配線、実車動作確認編)

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

デイライトユニット❕

難易度:

リアのルームランプ交換

難易度:

デイライト付きフォグに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

jzx81cepqfです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024/05/12 足回りから異音(その6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:14:33
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 00:18:49
レクサス(純正) IS(GSE20) スピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:41:23

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークX 350RDS GRX133-AETTH 平成31年2月登録 【メー ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー MR41S 後期 JスタイルII 2WD ノンターボ 平成29年2月 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
スズキ キャリートラック 農繁スペシャル 4WD 平成30年6月登録 家族のクルマとな ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ マークII GX81-ATPQK 後期 グランデ2.0 平成3年11月登録 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation