• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2017年2月19日

純正アース強化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アーシングに関しては、賛否両論ありますが、安価で追加できるのであれば、やってみる価値もありと思い実施してみる事にしました。アーシングの効果に関しては、個体差、車両差もあり、一括りでその是非を問うのは難しいのではないかと思いますが、ならば、自分で試すのが良いのではないかと思った次第です。比較的年式が新しい事もあり、効果が薄い事も懸念されますが、やってみる事にしました。

赤○の部分の純正アースポイントを強化しつつ、効果の見込まれそうな所を追加で何点かやってみようと思います。購入したキットは汎用品で、カットされていないものです。
必要な長さを事前に測りカットしました。
2
純正アースを強化する上で、事前にインタークーラーを外しておきます。バルクヘッド部分のアースポイント、セルモーター部分の純正ポイントにアースラインを追加してみました。バルクヘッドのアースは貧弱ですが、セルモーターのアースラインは太いです。
効果は薄そう・・。
3
インテークマニホールド、ここも純正のアースポイントですが、ケーブルが太いです。
効果薄そう・・・。
4
ストラットタワー部の純正ポイントです。ここは効果が見込めそうですが、場所的に劇的な効果は望めなさそう。
5
オルタネーターからも引っ張てみました。「効果あったらいいな」的な感じ
6
インタークーラー外したついでに、前回圧損低減加工をしたので、カシメのチェックと内部の加工に異常がないか確認しました。接着したアルミパイプも剥がれ落ちていません!
7
ついでのついでに、前回替えたクランクプーリーの緩み点検しました。
若干の緩みがあったようでしたが、増し締めして完了!
8
テスターで測った際、マイナス電位差が大きかったポイントとして、ラジエーターがあったので、ここもアーシングしてみました。テスターで-0.5V
恐らく静電気が帯電してるのではないでしょうか?
良い取り付け場所がなかったので、ワニ口クリップで本体に挟み、そこからボディーアースしました。これでも放電には十分で、繋げてから電位差がなくなりました。
こちらは、静電気を流す目的ですが・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフロ コネクターハウジング交換

難易度:

マップランプ間に室内灯追加

難易度:

ラゲッジルーム照明変更

難易度: ★★

全ヒューズ交換20240623

難易度:

ナビ連動ドラレコ(前後装着)

難易度:

トランクのスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
筑波2000をメインに時々富士、茂木に行ってます。 【仕様】 ECUノーマル、純正交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation