• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2019年2月15日

DIYタイヤ交換③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
裏側は、ビードワックスや中性洗剤などたっぷり塗れば手押しで嵌め込めます。
タイヤバルブの位置と黄色○もそれなりに合わせました。
2
最終工程です。
コツはビードを切らないように、反対側のビードをホイールの内溝に落としきる事でしょうか?
あとは回転させて落とし込むまで
でも、以外に難しい…これもコツの習得が必要です。
3
入りました!
後は、エアー入れてビードを上げれば終了ですね。
4
一丁上がり!
5
同様に2本、3本、4本と行きます。
トラブルなければ1本当たり30分~60分位でしょうか?
6
裏側
7
外したタイヤ
賞味期限切れです。5部山ですが、タイヤの硬化、ゴムの劣化が著しいです。
8
激闘でしたが、達成感のある仕事でした。
タイヤ交換は面白い!これからもマイワークとしよう。冶具の改良点も見えたので、バージョンアップして次回に臨む
次はバランス取りだ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024.3.24 サマータイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

中華製激安タイヤローテーション2回目

難易度:

夏タイヤ交換(2024春)

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月10日 17:18
はじめまして。こちらはトップの部分は自分で作られたモノでしょうか?気になります。
コメントへの返答
2019年12月10日 21:16
はじめまして。
トップの部分は自作です!
ホームセンターに売ってる物で作成しました。汎用性に拘らなければ、以外に簡単に行けますが、知恵と工夫は必要です。
材料費自体は、諭吉も行ってません。
2019年12月10日 21:59
勉強になりました。

プロフィール

◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
筑波2000をメインに時々富士、茂木に行ってます。 【仕様】 ECUノーマル、純正交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation