• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [ヤマハ トリッカー]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

YAMAHAパフォーマンスダンパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
YAMAHAパフォーマンスダンパーを取り付けようと思い注文しました。
この商品の機能は、四輪でも実証済で信頼性があります。
購入当初より取り付けを検討してましたが、「キャブ車取り付け不可」と言う事で断念しておりました。しかしボルトオンとは行かないですが、「加工しての取り付けなら行けるでしょう」と思い強行してみました。
出来なければゴミと化すリスクを承知でトライしてみます。
2
先ず始めに、ステーが干渉する部分のカバー加工が必要なので、説明書通り5mm程カットします。
3
ワイヤーカッターでチョキチョキして、グラインダーで整えました。
4
車両前側のステー取り付けます。
ここはボルトオンです。
5
60N/m?で締め付け
6
仮組み
前側はこんな感じですね。
この辺りまでは想定内
7
カットしたカバーはこんな感じに収まりました。
8
さて、問題の後方のステー取り付けです。
ブラケットコイルの位置が違うので、ボルトオンとは行きません。
という事でフレーム直付します。
イメージはこんな感じ。
9
穴位置をマーキングして、フレームに穴開け、ボルトで固定します。
ここから先は全て自己責任
10
ドリルで6mmの穴開け
ボルトを通してナットで固定
11
最初に1箇所開けて固定してから、他方をマーキングして穴開けする方が精度高く出来るように思いました。
12
後方ステーを固定して、仮組み
完璧な精度では組めないので、多少の長穴加工は必要になりますね。本気でやるならば、エンジン降ろした方が良い。
13
ステー側も少し穴径を広げました。
14
余り緩々にしたくないので、ギリギリのキチキチの長穴にして収めました。
15
フロント側は通常のスペーサーで取り付けてます。
16
後方は、変則です。
手持ちのスペーサーを駆使してこんな感じの取り付けになっています。
要は、シッカリと固定出来れば機能は果たせるはず…。
17
チョークが行き場を失ったので、タイラップで上に逃がしました。
使い勝手をみながら調整したいと思います。
18
ダンパー本体の固定は6.4N/m
かなりガッチリ取り付けできました。
機能は充分果たすでしょう。
後は耐久性です。暫く点検はマメに行います。
後は試走です。

※取り付け後の感想
ダンパーは充分に機能しています。
走り出してドッシリとした安定感が出ました。
重量級の車両のような安定感があります。操安性の向上、特に80km以上での安定性が増しました。高速、高回転での振動低減効果があるように思います。手の痺れも減りました。高速巡航は、以前よりも楽になり、ロングランが苦でなくなりました。風が強くなければ、100km巡航もこなせます。取り付けて損はしないアイテムだと思います。
一言で喩えるなら、乗り味が良くなった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブ調整

難易度: ★★

バッテリー

難易度:

タンデムバー取り付け

難易度:

リアスプロケット交換45丁→44丁

難易度: ★★

オイル&フィルター交換

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリッカー リアキャリアの補修塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/356358/car/3638566/7962427/note.aspx
何シテル?   10/06 20:23
◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
ちょい乗り、オフ遊び、災害用 敢えてキャブ車
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation