• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィ~@BG5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2011年1月22日

ステアリングラックブーツの交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
注意:本件を参考に作業される場合は自己責任にてお願いします。

寒くて寒くて、作業するのには辛い季節ですが、再来月の車検に備え、破れてしまっているステアリングラックブーツの交換を行いました。

まずは基本ですが、馬をかけて作業スペースの確保。
2
運転席側のブーツ。

完全に裂けてはいませんが、上側が破れてます。
3
助手席側のブーツ。

こちらも裂けてはいませんが、上側が破れていました。

では、助手席側から交換作業スタート!
4
ステアリングラックブーツの交換は、タイロッドからタイロッドエンドを切り離して作業します。

まずは、タイロッドエンドのロックナットを外す際に、タイロッドのねじ山部に付着した砂利などでナットが噛んでしまわないように、ワイヤーブラシなどを使って清掃しておきます。
5
清掃が完了したら、タイロッドエンドのロックナットの面から、タイロッドの線の入った部分(写真参照)の寸法を測ります。

これは、タイロッドからタイロッドエンドを切り離して作業する為、アライメントが狂わないよう、組付け時に元の位置に戻せる様に予め測っておきます。
6
また、タイロッドはタイロッドエンドから外す際に回す為、元の位置関係が分かる様、天面となる面にマーキングをしておきましょう。

念の為、タイロッドエンドとロックナットにも合いマークをマーキングをしておきます。
7
そして、ここから切り離し作業!

まずは、タイロッドエンドが回らないようにモンキースパナ等を使って押さえながら、19mmのスパナを使いロックナットを外します。

ロックナットを緩めるのには、外側から見て時計回り方向に回します。

大概、固着していると思いますので、ナットを舐めてしまわない様に注意が必要です。
8
ロックナットが緩まったら、ブーツを固定しているグリップ(クランプ)をプライヤー等を使い、外しておきます。


②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ交換

難易度:

スタビライザーリンク&ブッシュ交換

難易度:

スタビブッシュ交換(フロント)

難易度:

パワステポンプOリング交換!

難易度:

スタビブッシュのブラケット固定ボルト破損その2

難易度: ★★

パワステフルード交換です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月23日 9:24
先生しつも~ん(@゚▽゚@)
この作業中にカツは何枚たべましたか?
コメントへの返答
2011年1月24日 13:10
さ~て、何枚食べたでしょうか?

正解はステアリングラックブーツ交換の整備手帳の何処かに!?(嘘爆)

プロフィール

「車検に向けた整備中。しかし、気温2度って(鼻水)」
何シテル?   02/11 14:22
1998年式 LEGACY BG5C GT-B Limited 乗りです。 ボロボロですが、お友達の皆様のお力添えをいただきながら、騙し騙しなんとか維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AT→MT乗せ替え No.15(最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:57
AT→MT乗せ替え No.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:25
AT→MT乗せ替え No.13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成10年式 BG5C GT-B Limitedです。 前車は車検前にトラブルが色々と ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
94年式NSR250R-SE 最近は年に数回、近所のお山を流しに行く程度しか乗ってない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式 BG5B GT-Bです。 後付けでリミテッドバンパー仕様にしてました。 2 ...
その他 Canon EOS 50D その他 Canon EOS 50D
2代目デジイチ Canon EOS50D   エントリーモデルのEOS KissX2か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation