• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らりっくまのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

9月25日 リーディングシアター「恋工場」夜 inベルサール渋谷ガーデン 

9月25日 リーディングシアター「恋工場」夜 inベルサール渋谷ガーデン こんばんわ、らりっくまです。


9月、そして今週の業務も終わり


久しぶりの握手会に臨むだけ。


ただ明日は午前中、所用があり


幕張参戦予定は午後からとなります。


行かれる皆さん、宜しくお願いしまぁ~す♪




さて話は少し前に戻って、渋谷で行われたAKB48グループによる、

リーディングシアター「恋工場」のお話です。  リーディングシアターとは?

まぁ~朗読劇です。(^-^) 内容は? ストーリーは全11話。(内容は固定)

日、時間帯により、メンバーが5人毎回変わります。 なので内容は同じでも同じモノは1つもない。

そしてメンバーのスキル如何によって、良くも悪くもなります。


オイラが行った回のメンバーは?

宮脇咲良 (HKT48/AKB48) 佐藤七海 (AKB48チーム8) 早坂つむぎ (AKB48チーム8)

加藤美南 (NGT48) 山口真帆 (NGT48)

オイラからすると凄いメンバー達です。www 色んな意味で緊張との戦い。www


朝、10時に家を出て、11時40分に渋谷の駐車場着です♪ (1日/1,800円)

着いてすぐに現場探索。 会場までは歩いて2~3分。 ぷらぷらしてたら、じんさんからメール。

道玄坂のガストに居るというので、向かい合流。 じんさんとお友達とかき氷食べながら談笑!


じんさん達は昼の部なので、時間になり会場へ! 千葉のお友達と新潟界隈の方と御挨拶。

他にも知り合いの方とお会いしたり、やっぱ昼の部はNGTメンバー5人なので見た事ある人ばかり。

で、じんさん達が昼の部始まるので、一旦別れて、終演後にまた合流しました。


とりま昼の部の写真購入。 左から(荻野、中井、北原、高倉、西潟)


皆、可愛いなぁ~(^O^) また悪い病気が?(・_・;)


その後、3人でデニーズへ! オイラのおやつ。


ん~美味しい~♪     すると、よっちさん登場! 4人で話していると

かとみな界隈に呼ばれたみたいで、よっちさんは会場にお戻りになりました。

開演30分前に会場に戻り、ガラガラ福引きをすると中にほとんど玉が入ってない感じ。

多分、もう当たりも出尽くした感じでしたね? (^^ゞ 行くのが遅すぎました。www

で、みーおんステッカー2枚。 (2回抽選出来たので)


そしてここで1日、お世話になったじんさん達とお別れです。

楽しい時間をありがとうございました。 <(_ _)> またね~


長い地下への階段を降りるとホールが。 中々のキャパですね~ (終演後の光景)


席に着いているとお隣の方がオイラにご挨拶してきました。 「こんばんわ、初めまして」

「劇場や握手会場でお見かけしております」との話に、「ありがとうございます」(^^ゞと返事。

その方は新潟から来ているとの事。 推しはりったんだそうです。 (^-^)

ガラガラ福引きでは、チェキが当たり、かとみなのを貰って見せてもらいました。 すげぇ~♪


さて、朗読劇が始まり、バイオリン演奏者が登場し生で弾きます。

メンバー登場。 真帆を中心に4人が囲み、プロローグの始まり。 約5分ほど。

その後、1人ずつのストーリーを朗読し様々な恋愛模様を語ります。

メンバーは女性なので、女性視点の内容。男のセリフもあり録音をセリフに合わせて流してました


1人2回ずつの朗読が終わり、最後のお話です。


主役は真帆。 題名は「世界の終わり」 内容は?


真帆が登場し、マンションの屋上から飛び降りて自殺しようとする所から始まります。

理由は彼氏にフラれて希望をなくし、その彼のマンションから身を投げようとした時に

1人の少女(早坂つむぎ)が声をかけて来ました。 そこで様々な話をしていると

また1人の少女(佐藤七海)が現われて話かけてきます。 すると

また1人の少女(加藤美南)が現われて話しかけます。 すると

また1人の女性(宮脇咲良)が現われて話しかけます。

その4人は、真帆を罵倒し自殺しなさいと詰め寄ります。 うちに1人ずつ語り出します。


要は、彼女達4人、真帆の過去なのです。

小学生時代 (早坂つむぎ) 中学生時代 (佐藤七海) 高校生時代 (加藤美南)

大学生時代 (宮脇咲良)


小学生の真帆は、好きな男の子に手紙を書いたら、その事を黒板に書かれ心の傷を負いました。

中学生の真帆は、好きな先輩と同じ本を読みたくて図書室に通っていたら、先輩に

「気持ち悪いから同じ本を読むなよ」と言われて心の傷を負いました。

高校生の真帆は、初めて告白されて彼氏が出来たけどフラれて心の傷を負いました。

大学生の真帆は、大学教授に告白されたけど妻子がいる人で遊ばれているんだと断ると

その教授は奥さんと上手く行ってなく、その後、離婚しドイツへ渡った。その事を後悔してました。


それぞれに心の傷が癒えず、そのせいで私達は不幸なんだと! あなたがいつまでもそんな

だから私達は楽になれないんだ! だから死になさいと迫りました。


その時に現在の真帆は気づくのでした。 過去に捉われ過ぎている自分が今も変れない事を。

自分が変わらなければ、未来も変れない事を。 だから過去の自分達1人1人に謝罪します。

そしてこれからの自分を見てほしいと。 過去に捉われず、前を明日を信じる事を。


最初は納得いかない過去の自分達。 その1人1人も誰かのせいにしていた自分を見つめ直す。

私達1人1人が変われば、未来の自分も変るはず。 だから今の自分を信じようと気づきました。

心の中の想いに「鍵」をかけ閉じ込めていたモノを解放し全員が「鍵」を捨て未来へ向かうのでした。


ざっくりですが内容はこんな感じ、思い出しながら書いたので、もし間違ってたらすいません。


凄く染入りました。 誰もがあると思う「過去の心の傷」 誰もが陥りやすい「過去の自分の過ち」

もちろん私にもあります。 「悔い」や「後悔」 などなど思う事は沢山あります。

でも、それに捉われてては前には進めないのですよね? 大事なのは「今」

今を生きると云うのは、過去の出来事を認め反省して活かす事。

悔いや後悔の無い人生なんてありえません。それすらをも受け止める事なんだと思います。


と、偉そうな話をしましたが、何一つ実行出来ていませんねぇ~(^^ゞ 相変わらずの自分です。


さ、気を取りして話に戻ります。

「世界の終わり」が終演し、メンバー挨拶。 会場内は拍手喝采でした。(^-^)

その後、バイオリン演奏で「スカート、ひらり」を4人で生歌です♪

因みに、早坂つむぎは9時を回る手前で退場です。(15歳なので)


歌い出しを間違え、笑いに包まれながら歌い終わるメンバー達。

一旦、4人退場しましたが、もう1度戻って来て、「さっきは間違えてしまい、すいません」

「もう1度歌わせてください」と咲良が挨拶して、再度、スカート、ひらり」を歌いました♪

温かい拍手に包まれ、彼女達が退場して行きました。


と云う事は、オイラにとって緊張のお見送りです。(・_・;) 最近、真帆見送り恐怖症になりつつある。

優先退場者が先に出て、その後。 オイラはほぼほぼ最後の方に並びました。

近づくにつれて、段々とメンバーの声が聞こえて来ます。

ギリギリまでメンバーの立位置が分からないようにパーテーションがあります。

もうドキドキです。 が、オイラの中では、「皆、とっても良かったよ!」って拍手しながら

前を通って行こう!ってビジョンが出来てました。  カウントダウンです。


パーテーションの向こうには、先頭は予想外の咲良→美南→真帆→七海の順番でした。

咲 「あっ!覚えてるよ~ ありがと」 とまさかの言葉にびっくりこ。にて声出ず。(・_・;)

咲良の目を丸くして驚いた顔。 オイラが初めて行った時の咲良の顔を思い出しました。

美 「あぁ~来てくれた!」 「ありがとうね」 いつものにこにこ顔でした。

真 「あ~みっちー来てくれてありがとう」 「嬉しかったよ~」 

久しぶりにお見送りで笑顔の真帆を見れて嬉しかった。(>_<) それもちゃんと、みっちーって。

七 「今日も来てくれてありがとう!」 「またね~」 ななみんスマイル最高! オイラもまたね~

にてお見送り終了です。  間違いなく長い階段を昇る間、にやにやしていたはず。www


思ったよりは高速ハガシではなく、若干余裕があるお見送りになりました。

そして夢の様な嬉しいお見送りになりました。姿形とはいえ、覚えてもらえてた!って幸せです。

やっぱり笑顔でお見送りは最高です。 ←ハードル低過ぎだろう?


その後、終演後の写真購入。 左から (つむぎ、七海、咲良、美南、真帆)


一番最後になりました。(・_・;) 購入鍵締め。www

駐車場に戻り一息ついて出発! 確か、22時30分過ぎてたなぁ~ww


初めての朗読劇の感想。

最初、朗読劇って何だろう? どんな事をするんだろう? って思ってました。

実際に蓋を開けてみたら、メンバーが本みたいのを持って、歩きながら表情と声だけで語り

演じていました。 「恋工場」の名の通り、恋愛ドラマ的要素を含んだ展開。

身振り手振り出来ず、声と表情だけで、どれだけ出来るかが?楽しみに変りました。


プロローグの5分間は緊張をめっちゃ感じた。あの咲良でさえ。真帆なんて足が震えてた。

咲良も美南も七海もドラマや舞台の経験があるから心配してませんでしたが、

真帆とつむぎは、ほぼオイラが思うにはそんな経験も無かったので心配でした。


実際に始まり、スタートはつむぎ。 1番手で一番緊張すると思ったが意外や意外、堂々としてた。

多少の詰りはあったものの、とても良かった。特に2つ目のストーリーは切ない話でしたが

涙なしでは聞けなかった。 彼女の彼氏への思いが伝わりました。 つむぎは女優向きかもね?


2番手は七海。 ついこないだまで、舞台をやっていたから大丈夫かと思いましたがその通りに。

やはり緊張のそのものは勿論あったし、体で表現出来ないぶん、苦しんだ感はあったけど、

彼女らしく出来ていたと思います。 良い経験出来たんじゃないかな?


3番手はかとみな。 いつものMC出来ない、かとみなじゃ無かった。出来てても出来て無くても

自信を持って役をやり切ろうとしてた。もしかしたら、この子は台本がある、

こういう事の方が向いてるし、良いのかも知れない?

違う側面を見れて、とっても良かった。 後はもう少し伝え方が上手く出来れば良いと思う。


4番手、咲良。 もう流石です。 彼女がこの中のメンバーで良かったです。

間違いなく全員を引っ張り上げたと、オイラは思っています。 (^-^)

相当な刺激を与えたと思うし、負けていられない。と皆に火をつけてくれたと。

表情豊かで、どんな顔も素敵でした。 にこってする笑顔を見ただけで、こちらも笑顔になる。

悲しい顔をすれば、こちらも悲しい顔になる。 それを間近に感じられたのが1番でした。


5番手、山口真帆。


滑舌が悪く、本人もずっと心配してました。 それでも負けず嫌いな真帆は相当練習はしたみたい

特に「ひぐらし」のオーデションで落ちた悲しさをバネに頑張ったと思います。

実際に聞いてみると確かに滑舌は良くないけど、その中に味があるしこちらに想いが伝わる。

言葉の強弱なども上手だと思いました。「ネクタイ」なんて、彼氏と母親を思う優しさが伝わって

知らぬ間に涙してました。 「傘」も「世界の終わり」も真帆らしくやりきったと思っています。

元々、感情的な性格が良いように作用したのかも知れませんね?


オイラ、最初の5つのストーリーは目を瞑り聞いていました。 言葉を心で聞こうと思い。

3列目で近くにメンバーが居たから見たかったけど、そこは敢えて観ませんでした。

もしメンバーがオイラを見たとしたら、寝ているって思われたかもね?www 


その後は目を開けて観ていました。

皆の頑張ってる姿、楽しそうにしている姿、緊張している姿、全部全部、素敵でした!(^O^)

本当に感動したし、本当に行って良かったです♪

最初は6,800円かぁ~と思ったけど、結果、13,600円払ってけど、大満足です♪


最後に。


本当に皆、お疲れさまでした。 またの機会を待ちたいと思います。 ありがとう!


もう1つ、パンフ買うのを忘れてました。(>_<) 悲しいたけ。
Posted at 2016/09/30 23:28:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 舞台 | 趣味
2016年09月22日 イイね!

9月17日 チーム8 絢爛とか爛漫とか 品川プリンスホテル クラブeX

9月17日 チーム8 絢爛とか爛漫とか 品川プリンスホテル クラブeXこんばんわ、らりっくまです。


台風も無事に通り過ぎ、


今日は朝の内は、晴れ間も


覗きましたが、結果くもり~な一日。


朝からトラックの車検や保険などなどの対応に追われている内に1日が終わってしまいました。



さて先週の17日のお話。  この日も品川へ2回目のチーム8舞台を観に行きました。

この日は主演2人のキャスティングが違うので、また違ったモノを観れると楽しみ。

なんと言っても、茨城の代表 岡部麟ちゃんがお手伝いメンバーとの事。更に倍の楽しみに!

そしてこの日は、みん友のよしかずさんも一緒。とは言え、別々にチケを取ったから席は違います。


前日にお昼を食べてから行きましょう!となりお昼ランチオフしてからのです。(^-^)

17日も小山駅から品川駅直通ので行きました。 品川駅でよしかずさんと待ち合わせ。

まるでデートの様な待ち合わせですねぇ~www  で、案内はお任せでココへ!


品川 天ぷら  つな八
さん。


オイラは天ぷら定食を注文しました。

天ぷら定食 1,180円 (海老、鱚、烏賊、野菜、小海老かき揚、穴子1本) 御飯、みそ汁付き


揚げたてを提供。かき揚と穴子は後から来ました。

胡麻油香り、カラッと揚げた天ぷらは流石、つな八さんで御座いました。(^O^)

少し周りのお客様がサイゼリアと雰囲気違くても、話す内容は一緒です。www

美味しくごちそうさまして会場へ! 途中、コケそうになり焦ったぁ~(・_・;) コケタラマジヤバカッタ


会場入りしてお手伝いメンバーが物販してたから並んだけど時間で意味なしに。(>_<)

仕方ないので席へ! 1階席、まぁまぁでした。

舞台が始まり、前座でりんりんとしおりん。 浴衣姿に萌え萌えですぅ~(^O^)


約2時間の劇が終了。 内容は変わらないのですがあっと言う間に終わりましたね。

終了後、2人が登場。


2人が感想を話して、その後に4人が登場です。

此方側は撮影しながら話を聞いたり、抽選会をしたり。

オイラの前には、太田奈緒さんが!


目線を頂きまゆゆしましたが、ボケボケ。(>_<)

佐藤七海さんもボケボケ


いくみんとたなお


おだえりもボケボケ


最後は6人で、365日の紙飛行機を歌い、終焉。


お見送り。

しおりん~ななみん~たなお~おだえり~いくみん~りんりんの順。


しおりん、可愛いなぁ~と見ちゃいました。(笑)

ななみん。


七 「あっ! 握手会以来じゃない」 (^-^)

ら 「ななみん、また行くからね!」

七 「ありがと~またね~」

たなおとおだえりには、「おつかれさま」と返しに「ありがとう」と。


いくみんに「お疲れさま」と「ありがとう」と言ったいくみんの笑顔がめっちゃ良かった!(>_<)

何だよ~良い笑顔出来るじゃん。 と凄い思った。


最後にりんりん。 (当日の衣装 左 りんりん 右 しおりん)


ら 「りんりん、おつかれさま」

麟 「あ~」 (^O^) 「またね~」

ら 「またね~」   にて終了。


その後、当日の写真売りに並び購入。 台紙セット。


この日のパンフ、直筆はいくみん!



本公演も19日で終了したので総評。


まずはあらすじ

時代は昭和初期。

こんな時代に「ブンガク」なんてやろうというのは、それだけで「ブルジョワ」である。

生活に追われて「ブンガク」がやれる時代ではない。

まして女の身では、親の理解と協力がなければ続けていけるものではない。

そして、ブルジョワの若い令嬢が一人暮らし、というのもあり得ない。

というわけで、主人公の野村文香は、母屋に家族が住み、本人は「離れ」でブンガクに

いそしんでいる、という設定。時々、良太という乳母の息子が様子を見に来てくれる。

文香は、去年文壇にデビューした。

「ベルレットル」という季刊誌が彼女たちの発表の場だ。

しかし、第2弾が書けない。そんな春―

そんな中、仲間のすえが、ジャズマンのジョニー(日本人)に恋をしたので、

協力してほしいという話が起こる。すえは、仲間うちでは、ただ一人定期的に「ベルレットル」に書い

ている。ただし、作品は猟奇的でお耽美な怪奇小説。

文香は、どうせすえは失恋してそのエネルギーを作品に昇華させる、自分は、協力しても書けないま

まだ、とごねる。良家の令嬢なのに、なぜか青果市場で働いている薫は、「悩んでいないで書けばい

い。私なんか結末のない小説を書いてしまった」と言う。文芸評論家を目指しているまや子は、文香

を傷つけるような言葉を吐いて発奮させようとしている。

夏になった。文香はジョニーと少しだけ付き合って失恋する。すえは、ジョニーを文香に奪われた

悲しみを作品に昇華していた。その上、薫の結末のない小説はベルレットルに掲載されているし、

あげくは、評論家を目指していたはずのまや子までが、小説家デビューするという。

薫の小説は文香を打ちのめすのに十分な内容だった。

才能とは、薫のためにある言葉だった。

もう小説家なんてやめる、とごねる文香。

秋になった。文香の小説がようやく完成した。4人が楽しくシャンパンを飲んでいる。

その席で、薫が結婚してブラジルへ渡り、コーヒー園で働くと言い出した。小説はやめると言う。

まや子とすえは祝福するが、文香は納得いかない。

薫ほどに才能のある者が、なぜ小説を捨てるのか、才能がないのに小説にしがみついている

自分を思って文香は薫を許せない、と言い張る。完成した小説など、既存作品の切り張りで

意味がないことを文香が一番思い知っていた。

言い争いが起きる中、すえの父親が倒れたという電報が届く。

冬になった。薫はブラジルへ旅立った。

すえは父の死後、不仲だった母を慰めるために親元に留まっている。

文香は、才能について思い悩んだ末に、ひとつの小説を思いつく。そして、

その粗筋をまや子に話して聞かせる。

まや子は聞き終わって、ため息をつき、自分は結婚することになった、と告白する。

相手は、モダンボーイの洋一郎。男爵家の嫡子で遊び人だった洋一郎が、とうとう勘当された。

無一文の平民、洋一郎と結婚するのだ、とまや子は笑う。

それを聞いて、文香も良太への思いを口にする。

が、良太は結婚のため、国もとに帰って行った。文香のことは、なんとも思っていなかったのだ。



ざっくりですが、こんな感じの内容。 この話の中に4人の様々な思いが込められていました。

この話は作家さんのストーリーに若干のコメディーなどを織り込んでいます。


オイラが観て想像したのは、女性4人友人にて20代前半。 各々、性格や個性、年齢も違うタイプ。

その中に恋、友情、嫉妬、憎悪などが入り混じっていました。

今の時代に生きるこの子達(メンバー)が、昭和すら知らずにどう演じたのかは

見た人しかわからないですよね? でも思った以上の熱演していたとオイラは思います。


キャスト

主人公 野村文香役  永野芹佳、中野郁海 (ダブルキャスト)

親友   柳原まり子役  谷川 聖、佐藤七海 (ダブルキャスト)

友人  正田 薫役   小田えりな

友人  小林すえ役   太田奈緒

ダブルキャストの所は、日、時間によって入れ替わりました。


文香役を演じた2人を観て。

永野芹佳さん


本当にお嬢様ってイメージがぴったりだったと思います。

色白で可憐で、意地っ張りな部分や人としての本質的な弱さも演技から感じ取れました。

1人芝居の部分での良太とのやり取りは芹佳の方が良太を感じました。


中野郁海さん


今の8の中野郁海をそのまんま文香役の引っ張って来た感じがしました。

センターを任せられながらも自信が無く、その癖、キレ加減で泣きながらも譲れない思いがある。

強さと弱さの狭間で揺れ動く乙女心を捉えたけど、今の郁海かな?と思った。


結果的に、先に芹佳の文香役を観たからイメージが先行したが郁海の文香役も良かった。

同じ役柄なのに、演じる人間でこうも違うのか?とも思わされました。 甲乙付けがたいですが、

イメージに沿うのは芹佳。 演技として強く感じれたのは郁海かな?


まり子約を演じた2人を観て。

谷川 聖さん


聖の演技を観て握手会で逢う聖と変わらない感じでしたが、言葉や表現がとても此方に

伝わってその中に優しさを感じられました。言葉は強いけど文香に対する優しさを。


佐藤七海さん


七海は、柳原まり子を投影して見る事が出来ました。きっと作家のイメージにも近かったかな?

文香に対し、本気で向かいあい叱咤激励を強く感じた。お嬢様を鼻にかけた雰囲気も〇


こちらも先に聖のまり子を観てしまったので、先入観を拭い去るのが大変でした。

結果、七海のよりは聖のを先に観て良かったかな?と。 七海の方が目力が強かったな!


薫役の小田えりなさんを観て


こんなはまり役いる?ってくらいに嵌ってた。(笑) 薫のキャラとダジャレをぶっこむ、えりなとの

リンク性が高く、それだけではなく意識の高さ、仲間への優しさ、思いが凄く伝わって来て

部分部分で感極まった。 それは文香役どちらの時も。 日本女性の強さ逞しさも出ていました。


すえ役の太田奈緒さんを観て


今の奈緒ちゃんの実年齢に近い配役だったのかな?その中で大和撫子姿を見せてくれました。

純粋で乙女で皆に優しく、笑顔がとっても可愛くて、酔って愚痴を言う所もキュートでした。

過去の様々の思いを演じてるシーンもとっても良かったし最後の男役もしっかりやってた。


最後に。

個人的に舞台と云うものを観たのは初めて。 2時間もの長丁場を集中して観られるなんて

思いもしませんでした。 それだけこの6人の一生懸命さに打たれたのかも知れないです。

決して全てが良かった訳ではないです。 てか、経験もないこの娘達が年齢は兎も角、

これだけのセリフを覚え、4人で成立させなきゃいけない芝居を見せられたら見る方も本気に。


春、夏、秋、冬へとの時間、季節の流れもしっかりと。

場面、場面では感動もしました。 数回、感極まって涙した場面も。(年を取るとねぇ~)

最後の方の文香がやっと完成させた小説を文香とまり子で読み上げて、たなおとえりなで

全くの別役を演じた所も良かった。 また機会があったら是非観たいと思った舞台でした。(^-^)


皆、10日間、13公演大変お疲れさまでした。


この経験を1つのステップとして、これからも頑張ってね!  ありがとう!


本来なら、この後、反省会なのですがオイラが仕事にて帰らねばならずにだったので、

すこ~しお茶して解散となりました。 よしかずさん、ありがとうございました。<(_ _)>


では失礼しまぁ~す♪   と、なるとリーディングシアターも楽しみに♪
Posted at 2016/09/22 00:32:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 舞台 | 趣味
2016年09月14日 イイね!

9月13日 チーム8 絢爛とか爛漫とか 品川プリンスホテル クラブeX

9月13日 チーム8 絢爛とか爛漫とか 品川プリンスホテル クラブeXこんにちは、らりっくまです。


今日は秋雨の中休みにて


止まっていた仕事を動かして来ました。


すると蒸し暑くて、終わる頃にはTシャツが


ずぶ濡れになりました~(^^ゞ 



さて昨日はチーム8のお芝居を観に行って来ました。

朝から雨が降っていて、気分がのらなかった。 首都高も渋滞で真っ赤っか!(・_・;)

う~ん? 行くのやめちゃおうかなぁ~ なんて考えてたら.........


そうだ! 電車でGo! しちゃお~(^O^) って事に。  で!


小山駅で立ち食いそばでしょ!www 狙ってたから、遅めのお昼御飯。

天玉そば 430円。


あぁ~うんまい。(^-^)   ごちそうさまをして15時32分のなんちゃらで品川駅へ!

直通、楽だわぁ~♪  そのまま品川駅を出て歩いて約6分くらいで目的地へ。

とは言え、開場が18時。 その時、17時10分くらいなのでフードコートでたこ焼きさん。(^O^)


こんにゃくの角切りが入ってたぁ~ 美味しかったよ~ 若干、高めだったけど。


程々に時間潰し成功して、クラブeXへ! 皆さん、並んどる~(;一_一) 今日、平日ですが?

って、自分が言う話ではない。ww すると芹佳推しのお友達からメールが!

何処かで見られたらしい。 まぁ~見つかるか? (謎)


並んで、とりま入場! で、すぐにグッズ売り場に並ぶ。 するとそこには、まりあが!

いわきの話をして来ました。  購入物は?

生写真 3セット


オイラ得でぇ~す♪  中はまだ見てません。ww

谷川 聖さんの扇子。


まりあに、「ひじりんの買ったの?」 「いいなぁ~」って言われたが返答に困りましたよ。(>_<)

スタンプラリー


やっと5個でぇ~す。 後5個かぁ~(・_・;) 溜まるかな?


その後、芹佳推しのお友達としばし談笑。 時間になり各々の席へ!


内容はネタバレになるので、伏せておきまぁ~す。 (次回までお待ち下さい)


舞台終了後、トークショー 撮影OK!となりパチパチ。

谷川 聖さん


永野 芹佳さん


小田 えりなさん


清水 麻莉亜さん (お手伝い)


坂口 渚紗さん (お手伝い)


残念ながら太田 奈緒さんが上手く撮れなかったの。(>_<)


1つ観て思った事。 この娘達がこんなに出来るなんて思ってなかった。

正直、2時間も飽きるだろう?と思ってたけど世界観に引き込まれ集中しているうちに終わってた。

これ以上は土曜日にもう一度キャスティング違うメンバーのを見ますので、その後に。


ひじりん、せりかと比べちゃうなぁ~  ななみん、いくみん。 覚悟してねぇ~(笑)

今回のパンフの直筆メッセージは芹佳でしたぁ~


正直、ひじりんのが欲しかったけど今はこれで良いと思えますね♪


公演終わり、芹佳推しさんと待ち合わせして公演後の写真を買うか?悩む。

並んでるし、電車の時間がギリになりそうだったのでめっちゃ悩みましたが

2人で何とか買えました! (^O^) ホッ


2L版とL版、台紙セットを購入。 良かった!

購入後は足早に駅へ向かい、次回は握手会で逢おう。と約束して別れました。 (^-^)


22時11分のなんちゃらライナーで小山駅へ。 23時43分に着。

駅まで友人が迎えに来てくれていて、遅めの夕飯でラーメン屋さんへ!


小山市 らーめん横丁さん。

にんにく醤油ラーメン 680円。


さっぱりと佐野ラーメンに、ニンニクがガツンと効いた一杯! 

麺は王道ピロピロ麺。 旨かったですよ~  友人も喜んでました。(^-^)


言う間でもなく家着は午前1時過ぎ。 (^^ゞ


次は土曜日。 楽しみです♪


PS お見送り、早過ぎ! びっくりこするくらい。(・_・;)

その中で聖に気がついてもらえて良かったです♪
Posted at 2016/09/14 17:41:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 舞台 | 趣味

プロフィール

「旨そう!ヽ( ・∀・)ノ 丸亀?」
何シテル?   01/30 20:40
無類のラーメン大好き、麺類大好き、らりっくまで~す。 3食ラーメンでも平気ですがでも皆には、嫌な顔されます。 野球観戦やライブ好きで年に何回か行きま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つれづれづれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 11:01:53
HARRIER PREMIUM“Style ASH” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 04:42:49
【DVD】HKT48 3rd. ANNIVERSARY!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 00:58:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
何か、あっさり買ってしまいました。(^^ゞ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
時代はクリーンディーゼルかな? と思い。(^^ゞ
トヨタ ヴェルファイア 黒い拉致車ww (トヨタ ヴェルファイア)
2009年 12月 26日 納車 年内ギリで間に合いました。(^-^) 慣れるまでは ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
免許取立ての私に親が用意した車です。 今思えば古臭い車で、当時は皆にすげーと 言われまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation