
こんばんわ、興奮気味のらりっくまです♪
さっきまで、日本VS韓国戦
バレーボールオリンピック最終予選を見ていました。
セットカウント3対2で辛うじて勝ち、これで2勝1敗。
すこぉ~しですが、オリンピック出場の道が見えたかな?
何とか、女子に続きロンドンへ行ってほしいです。(^O^)
さて、大阪編続きですよ。
キタギーさんと別れた、らりっくまとiPhamaさんは、iPさんのお車で移動です♪ 行った先は?
兵庫県 芦屋市 日本料理
ふる里です。
何故、ここに来たのか?と言うと、みん友、すらっぷ君がこのお店で働いておりまして、
一度、姿を見たいと思いまして、お邪魔した次第です。(^-^) (多分ほんと邪魔してたかも?)
すらっぷ君とは、オイラを大阪難波へ誘った男です! (・_・;) (笑)
店に入ると、日本料理屋さんらしい綺麗で落ち着いた店内。 個室へ案内されました。
すらっぷ君が、お出迎え、案内してくれました。 元気そうで良かった。(^O^)
その後、ご丁寧に親方さんも挨拶しに来てくれました。
接した感じは優しそうな人でしたが、関西の職人さんって感じで雰囲気持ってますね!
初めて来てよく分らないので、色々と注文。オイラは季節弁当、iPさんはお造り膳です。
まずは、コレっしょ! (^-^)

喉を湿らせないとね! iPさん、サーセン。 (>_<)
たこの天ぷらと空豆のコロッケ。

たこは明石産かどうか分りませんが、コリコリして甘みがありウマーでした。
空豆コロッケは、創作料理かな? これからの季節ものですね! タルタルソースで頂きました。
親方おススメ、かさごのお造り。

関東ではほとんど唐揚げか煮つけでしか頂けないです。(・_・;)
新鮮でした。白身独特の淡白でしたが、身がプリプリして甘みがあり、
わさび醤油でもいいのですが、ぽんずで食べるのが最高♪ 肝付で(新鮮な証拠)
身と肝を合わせて食べると、淡白な白身が一転し、濃厚な味わい。うまし! (^O^)ビールがススム君。
冷やし茶碗蒸し。

温かい茶碗蒸しも好きですが、これからの季節冷やしもいいですよね♪
上に(白醤油かな?)ダシの利いた餡がかかっています。
そこには、雲丹、枝豆、じゅんさい。 中にはエビと何かが入っていたけど、忘れちゃった。(^^ゞ
流石、手がこんでいますね! 美味しくてペロリッです。 (^-^)
メイン 季節弁当。

おおおっ、綺麗な盛り付けです。
籠の中、アップ

煮物、焼き物、揚げ物、お造り、デザート? 御飯、椀物、香物。
お造りで、夏の風物詩、鱧の梅肉添えがありました。
正直、鱧は骨切りしても骨っぽく、あんまり好きでは無かったのですが、
ここはしっかり骨切りしてあり、食べやすかったですね♪ (^-^)
どれを取ってもちゃんと仕込まれていて、きれいに全て平らげてしまいました。
職人さんの腕を感じさせられた、料理達でした。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。
最後に親方さんから、デザート出してくれました。(画像ナシ)
フルーツ寒天かな? 当然、ウマーです。
親方さんのご厚意でしばらくの間、すらっぷ君と3人で、なんばの話で花を咲かせました。(^O^)
そして4時過ぎ、オイラは6時の新幹線に乗らねばならんので、後ろ髪引く思いでしたが帰る事に。
色々と親方を初め、お店の方々にご迷惑おかけ致しました。
とても居心地が良く、料理もいいし、真面目にまた来たいと思わさせて頂きました。
8月に行くと思います。 その時はまたよろしくお願いします。 ありがとうございました。 <(_ _)>
すらっぷ君、中々忙しく予定も作れないでしょうが、また遊びましょうね!
このお店で頑張る事が出来れば、良い職人さんになれると思います、頑張ってください。
お店を後にして、iPさんが新大阪駅まで送ってくれるとの言葉に甘えて乗せて行ってもらいました。
5時過ぎ、無事に新大阪駅に到着。 駅前が混雑していたので、挨拶もほどほどで車を降りました。
iPhamaさん、今回は沢山、沢山、お世話になり、お付き合い頂き、ありがとうございました。
今回の大阪も、iPhamaさんを初め、あっき~さん、キタギーさん、すらっぷ君
大変お世話になり、そして楽しい一時を過ごさせて頂いた事に感謝致します。(>_<)
また、皆さんでお会いしたいです。 その時は、また、よろしくね! (^-^) ありがとうです♪
新幹線の待ち時間に、こんなモノを。

たこ焼き8個とおでんセット。
大阪に来て、たこ焼き食わん訳には行かないでしょう? (^_^)v
焼きたて、熱々、美味しい。
あぁ~、大阪サイコォー!! てな具合で茨城に帰って行きました。
大阪編、これにて終わりです。
長々とのお付き合い、ありがとうございました。<(_ _)>