こんばんわ、らりっくまです。
朝の寒さで目が覚める。
何かいややぁ~(T_T)
そろそろ、火燵が必要かしら?
数年前までは、12月くらいまでは半半で居られたのになぁ~www
すいません、耳障りかも知れませんが書きます。
先日、パシフィコ横浜でAKB48のイベントがありました。
いつものように、朝着いて陣取りして何事もなく、時間は過ぎて行きました。
午後、1時頃だったかな? と思います。
1人の男の人(30歳くらい?)がオイラに声をかけてきました。
男 「すいません、ここのテーブル空いていましたら貸してもらえませんか?」 と。
ら 「すいません、今、使っているんで申し訳ないです」
男 「でも、空いていますよね?」
ら 「はい、今は空いているけど、下に行ってるものですから」 (下とは会場)
男 「いや、でも今は空いてますよね?」
ら 「は? 今、説明しましたよね?」
男 「だから、誰も居ませんよね?」
ら 「ごめんね、朝から来て取ってるから勘弁して」
男 「これはあなたのモノじゃないですよね?」
ブッチン!(--〆)
久しぶりにキレそうになった。
が、ここで何かしでかしたら、出禁になるかも?
それどころか、皆にも迷惑をかける。 ←ここまでの思考回路まで1、2秒。
ら 「いいよ!お使いください」 と呆れてしまい。
男 「ありがとうございます」 と満面の笑み。
自分の判断が正しかったのか?どうかもわからないまま、心を落ち着かせようとしばし我慢した。
だって、折角の楽しい時間を壊したくなかったから。(>_<)
帰り際、テーブルを片付けていると、その男は立ち上がりオイラに頭を下げて
「テーブルありがとうございました」と言って来たので、「すいません、どうもね」と挨拶は返した。
けして悪いヤツでは無いのかも知れない? が、もう少し言いようもあるだろうと思う?
オイラ的には「完全にケンカを売ってるな?」としか思えなかったから。
その男は、黙々と工作をしているようだった? 生誕委員か?何かはわからないけど。
だから机は必要だったのかも知れないが、だったらその旨を話すべきだと思う。
「これはあなたのモノ」って言ったら確かに違う。 けど、暗黙の了解じゃないの?
他に朝から、3組が黙って座っていった。
オイラは3つのテーブルを取り、全てくっつけて真ん中のテーブルに居た。
だから見れば、使っている事は明確なはず。
なのに、挨拶も了承も得ようとしない。 少なくてもオイラなら
「こんにちは、座らせてもらっても良いですか?」と聞く。
そして去る時には「ありがとうございました」と言う。
今回が初めてのケースでは無い。 今までも黙って使う人も居たし、聞いて来た人も居た。
空いていれば、オイラは「どうぞ!」と言います。 例え3つ取ってても、人がいなくなり必要なく
なれば、机を離し誰でも使えるようにしてきました。
そのうちの1組(お父さんと子供2人)がオイラが帰って来たら座っていた。
オイラが真ん中の席に座ると、1つのテーブルを自分達のって感じで離そうとしたから、
「すいません、コレ使う為に取ってあります」 「今は大丈夫ですから、お使いください」と言いました。
お父さん、はぁ?的な感じでそのまま暫く使って、無言で去って行きました。
何かもう、オイラが悪いんだか?何だかわからないですね?(・_・;)
たった一言が言えない時代なのか?
言わなくても良い時代なのか?
忘れちゃっただけなのか?
ありがとう! って言葉は無くなっちゃったのかな?
それを思うと、イラッとはさせられたけど、その男の人はまだ良い人なのかも知れない?
と言う、つまらない愚痴ですいません。
今後はちゃんと対応策を練ろう。 当たり障りのないように。(^^ゞ
Posted at 2016/10/14 18:39:01 | |
トラックバック(0) |
悩み | 趣味