• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らりっくまのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

うどん (^-^)

うどん (^-^)こんばんわ、らりっくまです。


今日は暑かった。


とは言え、夏の暑さとは違いますが


蒸し暑いって言うか、動いてると


汗ばむ陽気って言うんですかね~(^^ゞ 結構、汗掻きました。(^O^)




私個人的に、蕎麦って意外と口にする機会が多いのですが、うどんってあんまないんですよね?

それでもたまに食べるので、今年食べたうどん特集です♪


まずはオーソドックスに丸亀製麺。

ふと、うどんが食べたい!って思い、近くにあれば食べに行きます。(^-^)

で、うどんは大盛り食べるなら2つ違うのを食べたい派です。

冷ぶっかけうどん(並) 290円  かけうどん(並) 290円


対照的なうどん。(笑) さ、どっちから食べるでしょう? 

はい、気分です。ww  青ネギと天かすのバランスが大切です♪

2つ食べても580円。 お財布に優しいですね~


この夏限定、どうしても食べたいアレを行って来た!

うま辛肉つけうどん 690円  冷ぶっかけうどん 290円


うどんの上に牛肉を焼いたモノが3枚のり、ねぎとこれでもか!って程の海苔が。

ちょい濃いめ、甘めのつゆに辣油と胡麻油?かな? そこに温玉。

うん、普通に美味しい。(^-^) やや単調ではあったけど。

結果、冷ぶっかけのが断然美味い!と個人的には思いました。www


次のうどんはコレ! 守谷市 足柄うどんってお店です。

ざるうどん 大盛 680円。


もっちもちしたうどんはタマリマセン。(^O^)

ここは、おでんもあってセルフサービス。 串に刺さった色んなネタがあり、どれでも120円。

うどんが出来るまで時間がかかり、その前に的な感じで食べます。

つい調子にのると、おでんでお腹いっぱいになります。www


次のお店は、桜川市 馬荷亭 よし

田舎うどん(大) 700円。


ここの凄いのは、黙って天ぷらが付いて来ます。(^^ゞ

特大かき揚、ちくわ天、さつま天、鶏天。 まず特大のかき揚げに圧巻。(・_・;)

うどんは(大)にすると食べ放題です。www つゆは薫り高く濃いめ、うどんはつるしこです。

うどんだけ食べたい人用に、持ちかえり袋は常備されております。ww


次は、桜川市 手打ちうどんの店 あじさい

ざるうどん 600円  大盛+300円。


香川県産小麦 さぬきの夢を使ったうどん。

そこまで強いコシは無いけど、程よい弾力と喉越し。

鰹節といりこが香り、うどんに丁度合うくらいの濃さ。 邪魔しない感じです。

ランチのキーマカレー(小)か天丼が付くセットは美味しいしお得。980円。


次は真岡市 駅前にあるお蕎麦屋さん 森田屋

ここは古いです。 私が子供の頃にはあったので、少なくても40年以上!

昼時なんかはサラリーマンで混み合います。(^-^)

鍋焼きうどん 餅入り 1100円。


私がここへ来ると、もりそばか鍋焼きうどん。 夏でも鍋焼きうどん食べます♪

これからの季節、良いですよね~(^O^) 具材も豊富でうどんに沁み込んだダシがタマランす!

玉子をちょい潰し、うどんと絡めても更に美味し、火傷注意です。(笑)


最後は御贔屓、下妻市 元祖手打ちうどん いづみや。

カレーうどん 700円。


これは常陸太田市発祥、名物西山うどんの支店。

兎に角、極太、極硬いうどん。 知り合い曰く、顎が疲れるそうです。www


これは暖かい分、やや食べやすいですが、ざるとかだと大変です。

まれに欲求に狩られ食べに行きます。(^^ゞ 

きっとこのうどんは、好き嫌いははっきりしそうです。www


以上、うどん紹介でした。(^-^)  機会があればまたやります!
Posted at 2017/09/27 18:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | うどん | グルメ/料理
2013年03月24日 イイね!

うどん屋  花むすび

うどん屋  花むすびこんにちわ、らりっくまです。


本日は朝から曇りな1日。


朝方はパラッと雨が降りましたが、


車汚し程度。(・_・;) 日が差さない分、肌寒いです。


夕方からお客様の所へ行くので、今のうちにブログアップ!




宇都宮市に「まる重」と云うラーメン屋さんがあるのですが、

系列で何故かうどん屋さんをオープン。 

午後3時、徹しでお店をやるみたいなので、今回、寄ってみました。



上三川町   花むすびです。


メニュー

黒板メニュー

夜の部のみ、ラーメンもあるようです。(^^ゞ

その他に、天ぷらやつまみ等も。


メニューのラうどんが気になったのですが、売り切れとの事。

内容は、ラーメンのスープとうどんの汁を合わせたモノらしいです。


兎角、うどん屋さんなので、ここはシンプルに生醤油うどんを注文。


生醤油うどん (冷) 680円。


色々のっかっていますね。 

大根おろし、生姜おろし、ねぎ、分葱、わかめ、油揚げ、揚げ餅、海苔、鰹節。

テーブルにある、うどん用の醤油をかけて食べます。

麺。


独特な食感のうどん。 つるっとしてますが、ウェーブが強く芯があるうどん。

コシがあるって感じではないんですが、これはこれで好きかも?(^-^)

まる重でつけ麺を食べた事がないので分からないのではありますが、こんなん近いのかな?

生醤油も悪くないです。


1つ言わせてもらえば、麺が冷水で洗ってないから、締りが無い。

これから暑くなるから、この辺は改善してほしい所ですね。


次回は、ラうどん又は夜の部のラーメンを食べてみたいと思います。


因みに、かき揚げ頼みました。

でかい!(・_・;) これで200円です! もちろん食べ切れなかったので、おみやに。


実は、ここのうどん類を頼むとセットみたいで、

炊き込みご飯(小) 小鉢、デザート(この時は、杏仁豆腐)が付いてきます。


頼むから、そういう事はメニューに書いといてぇ~(>_<)
Posted at 2013/03/24 14:36:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | うどん | グルメ/料理
2012年12月14日 イイね!

たまにはね♪

たまにはね♪こんばんわ、らりっくまです♪


今日は、みんカラで仲良くさせて頂いている


忘年会に呼んで頂きました。 (^-^)


総勢、11人の賑やかな飲み会で楽しかったです♪


幹事の、のっちぃさんを初め、皆さん絡んで頂き、ありがとうございました。(^-^)

また、よろしくお願い致します。


そのお店で食べた、幻の白レバー

これは、オイラが勝手に別注で頼みました。(^^ゞ

初めての白レバー! 話には聞いていましたが、まさかの食べられるなんて。

中々、手に入らないシロモノで、残り2本、ラッキーでした。(^O^)

味は、上質なフォアグラ。 レバー特有の臭みもないし、美味すぎでしたぁ~♪

また行きたいお店です。



話は変わりまして、オイラが好きで、たまに食べに行くうどん屋さん。


小山市 本格手打ちうどん  藤ヱ門です。

メニュー


ここで好きなのは、肉汁つけうどんなので、今回もコレを注文。

特盛です。(^-^)

麺。

コシのある、武蔵野うどん。 うまし!

肉汁に投入したトコ。 (^^ゞ

ヤバい、これ見てたら食べたくなっちった。(>_<)


近いうち、行って来よう♪


Posted at 2012/12/14 23:29:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | うどん | グルメ/料理
2012年09月24日 イイね!

やはりカレーうどんを食する時は、白いシャツは着てはイケない。

やはりカレーうどんを食する時は、白いシャツは着てはイケない。こんばんわ!らりっくまです。

すっかり、夜は涼しくなり

扇風機を使う事もなくなりました。


そろそろ終うかな?(^^ゞ

でも、意外と日中は暖かいときもあるから

もうちょい置いておこうかな?



今日は、仕事で常陸太田市へ。


遅いお昼御飯を食べに向かったラーメン屋さんは、月曜定休。(>_<) ヤラレタ!


で、第二候補のお店へ。



常陸太田市 元祖 西山うどん いずみや本店です。


老舗のうどんやさん。 ボリューミィーでも有名であります。

普通→大盛→スーパー→ウルトラと量がランクアップしていきます。

ちなみに、ウルトラは見た事がありません。(・_・;) 通常の250円増しです。


で、オイラが頼んだのは?


もりうどん 420円。


カレー南蛮うどん 580円。

太いうどんです。



今日、オイラは、やってはイケない重大な失敗を犯しました。(T_T)


それは.............................









白いTシャツで、カレー南蛮うどんを食べてしまった事です。(>_<)




気をつけて食べていましたが、案の定、やってまいました。 (-_-;)



こりゃ~、完全にシミになるわ。


相方に何を言われる事か? (・_・;)





皆さん、カレーうどんを食べる時は、白い服はやめましょうね!



約束ですよ! (^^ゞ




気を取り直しまして、うどん、美味しく最後まで頂きました。 ごちそうさまでした。 <(_ _)>
Posted at 2012/09/24 23:19:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | うどん | グルメ/料理
2012年06月23日 イイね!

條辺うどん。

條辺うどん。こんにちわ、らりっくまです。

夕べは、友人6人でレバ刺し会をしました。

今月一杯で、レバ刺しが食べられなくなると

言うので、筑西市にある「やきとりしぃちゃん」へ。

皆でレバ刺しを食べながら楽しく盛り上がりました。(^-^)

みん友のオットセイ? お疲れさまでした。



この前の木曜日のお話。

皆さんは、條辺 剛ってわかりますか? 

2000年~2005年まで読売巨人軍に在籍していたピッチャーです。

1999年、高校卒業後、ドラフト5位で入団。

2000年、9月、高卒ルーキーとしては、堀内、水野、桑田に次ぐ4人目として先発を果しました。

2001年、2002年と中継ぎのエースとして、40試合以上登板し、

2002年には、日本一の原動力ともなりました。

2003年以降は、肩の痛みとの戦い、2005年には戦力外通告を受け、巨人を去る事に。

その後、トライアウトを受けるも合格せず、プロ野球界を去りました。

先輩、水野の助言もあり、香川にて讃岐うどんを修行し、自分のお店を出しました。 それが.......



埼玉県 ふじみの市 讃岐うどん 條辺です。


開店4年目、順調に行っているようです。(^-^)

朝7時からお店をやっているので、開店直後に行きました。 (家を朝5時30分に出ました)


かけうどん 1玉 380円。

シンプルなうどん。 これがイイ! 汁が透き通って見えます。 ダシの香りも良い♪

うどん、コシがあって美味い、ダシも利いていてオイラ的に好きな味、本格的です。


この他にも、冷かけうどん1玉 400円も注文しました。(^O^)

ビジュアルがほぼ一緒だったので(画像ナシ) 

こちらは冷たい分、うどんが更に締っていて凄い歯応えでしたね!

うどん、こんな感じです。


元巨人軍監督、長嶋茂雄さんのサイン。

長嶋さんが病気後、條辺の為に左手で書いたサインです。

この字を使い、お店の暖簾に使ったようです。

もう1枚。

左手で懸命に書いたのが伺えます。(>_<)


條辺と、お母さんと2人でお店を切り盛りしていました。


オイラは当時、條辺が好きでした。

150km近いストレートと落差のあるフォークを武器に2002年優勝の立役者だったと思ってます。

若くして引退し、心配していましたが、こうやって自分のお店を構えて頑張ってる姿をみて

心から良かったなぁ~と思いました。(^-^)


プロも、満足行く年齢まで出来るのは一握り。 

殆どの人が、條辺のように引退し、第2の人生を送ります。

栄光と絶望が紙一重で起きる世界。 でもこうやって頑張ってる人がいる。


オイラもまた頑張らなくちゃと思わされました。


ごちそうさまでした。<(_ _)> 遠いのでちょくちょくは来れませんが、また来ます。 


頑張れ、條辺! (^-^)
Posted at 2012/06/23 13:31:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | うどん | グルメ/料理

プロフィール

「旨そう!ヽ( ・∀・)ノ 丸亀?」
何シテル?   01/30 20:40
無類のラーメン大好き、麺類大好き、らりっくまで~す。 3食ラーメンでも平気ですがでも皆には、嫌な顔されます。 野球観戦やライブ好きで年に何回か行きま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つれづれづれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 11:01:53
HARRIER PREMIUM“Style ASH” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 04:42:49
【DVD】HKT48 3rd. ANNIVERSARY!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 00:58:55

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
何か、あっさり買ってしまいました。(^^ゞ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
時代はクリーンディーゼルかな? と思い。(^^ゞ
トヨタ ヴェルファイア 黒い拉致車ww (トヨタ ヴェルファイア)
2009年 12月 26日 納車 年内ギリで間に合いました。(^-^) 慣れるまでは ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
免許取立ての私に親が用意した車です。 今思えば古臭い車で、当時は皆にすげーと 言われまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation