
こんばんわ、らりっくまです。
今日は暑かった。
とは言え、夏の暑さとは違いますが
蒸し暑いって言うか、動いてると
汗ばむ陽気って言うんですかね~(^^ゞ 結構、汗掻きました。(^O^)
私個人的に、蕎麦って意外と口にする機会が多いのですが、うどんってあんまないんですよね?
それでもたまに食べるので、今年食べたうどん特集です♪
まずはオーソドックスに丸亀製麺。
ふと、うどんが食べたい!って思い、近くにあれば食べに行きます。(^-^)
で、うどんは大盛り食べるなら2つ違うのを食べたい派です。
冷ぶっかけうどん(並) 290円 かけうどん(並) 290円
対照的なうどん。(笑) さ、どっちから食べるでしょう?
はい、気分です。ww 青ネギと天かすのバランスが大切です♪
2つ食べても580円。 お財布に優しいですね~
この夏限定、どうしても食べたいアレを行って来た!
うま辛肉つけうどん 690円 冷ぶっかけうどん 290円
うどんの上に牛肉を焼いたモノが3枚のり、ねぎとこれでもか!って程の海苔が。
ちょい濃いめ、甘めのつゆに辣油と胡麻油?かな? そこに温玉。
うん、普通に美味しい。(^-^) やや単調ではあったけど。
結果、冷ぶっかけのが断然美味い!と個人的には思いました。www
次のうどんはコレ! 守谷市 足柄うどんってお店です。
ざるうどん 大盛 680円。
もっちもちしたうどんはタマリマセン。(^O^)
ここは、おでんもあってセルフサービス。 串に刺さった色んなネタがあり、どれでも120円。
うどんが出来るまで時間がかかり、その前に的な感じで食べます。
つい調子にのると、おでんでお腹いっぱいになります。www
次のお店は、桜川市 馬荷亭 よし
田舎うどん(大) 700円。
ここの凄いのは、黙って天ぷらが付いて来ます。(^^ゞ
特大かき揚、ちくわ天、さつま天、鶏天。 まず特大のかき揚げに圧巻。(・_・;)
うどんは(大)にすると食べ放題です。www つゆは薫り高く濃いめ、うどんはつるしこです。
うどんだけ食べたい人用に、持ちかえり袋は常備されております。ww
次は、桜川市 手打ちうどんの店 あじさい
ざるうどん 600円 大盛+300円。
香川県産小麦 さぬきの夢を使ったうどん。
そこまで強いコシは無いけど、程よい弾力と喉越し。
鰹節といりこが香り、うどんに丁度合うくらいの濃さ。 邪魔しない感じです。
ランチのキーマカレー(小)か天丼が付くセットは美味しいしお得。980円。
次は真岡市 駅前にあるお蕎麦屋さん 森田屋
ここは古いです。 私が子供の頃にはあったので、少なくても40年以上!
昼時なんかはサラリーマンで混み合います。(^-^)
鍋焼きうどん 餅入り 1100円。
私がここへ来ると、もりそばか鍋焼きうどん。 夏でも鍋焼きうどん食べます♪
これからの季節、良いですよね~(^O^) 具材も豊富でうどんに沁み込んだダシがタマランす!
玉子をちょい潰し、うどんと絡めても更に美味し、火傷注意です。(笑)
最後は御贔屓、下妻市 元祖手打ちうどん いづみや。
カレーうどん 700円。
これは常陸太田市発祥、名物西山うどんの支店。
兎に角、極太、極硬いうどん。 知り合い曰く、顎が疲れるそうです。www
これは暖かい分、やや食べやすいですが、ざるとかだと大変です。
まれに欲求に狩られ食べに行きます。(^^ゞ
きっとこのうどんは、好き嫌いははっきりしそうです。www
以上、うどん紹介でした。(^-^) 機会があればまたやります!
Posted at 2017/09/27 18:53:58 | |
トラックバック(0) |
うどん | グルメ/料理