• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2022年9月4日

パワーウインド修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
パワーウインドの調子がイマイチ。オートが反応したりしなかったり。特に上げ方向。
おそらくスイッチの接点不良ですが,面倒なのでずいぶんほったらかしでした。
2
PWスイッチは内張をばらす前に外す前に外せるタイプと,内張に固定されているタイプが。ディアスは内張に固定されているタイプ。知らずに表からばらそうとすると壊れます(笑)
3
スイッチはこんな感じでバラせます。
助手席側とPWロックは左側のスイッチ本体に接点と回路が組み込まれています。
真ん中の基盤は運転席側を担当する基盤。
4
運転席側のはこの基盤のスライドスイッチが担当しています。オート機能などがあるため,別基盤なんですね。
接点復活材を吹いて,スライド接点を動かしまくってエアブローしてを繰り返して掃除。
5
自信満々でテストすると,全然直ってません。それどころか,上げも下げもオートが効かなくなりました。
原因が違うところにあるかと思いきや,電源が落ちたので,オート機能がリセットされただけで,初期化が必要でした。
バッテリーを外した時には必要なのはわかっていましたが,まさかSWを外すとリセットされるとは・・・。冷静に考えれば当たり前。でもこれに気付くまで1時間くらい悩みました。半田割れを疑って再ハンダしてみたり・・・。
初期化後はちゃんとオートが働くようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングホイールカバー

難易度:

車検

難易度:

長年しみ込んだ汚れと匂いを取りたくて再挑戦

難易度:

プラグ交換 83035km

難易度:

LED化の記録※交換箇所が増えたら追記します

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あまりいいところがなくて残念だった夏タイヤ,テクノスポーツ。なかなか減らないなぁと思ってましたが,そろそろ寿命。今シーズン限りかな。さぁ,タイヤを17インチのまま替えるか,16インチにするか,はたまた車替えるか!?」
何シテル?   08/18 20:50
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation