• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月24日

FBM WEEK!! プチドレ

きょうは1日雨で何にもできないなぁ、と思っていたら、
午後から雨がやんだので、
ちょっとしたドレスアップを。

まずはタイヤマーカー(というのか知らないけど)。
以前、市販のヤツを買って貼ったら1週間も経たないうちに
ぼろぼろになってしまった。
それなら直接スプレーで、というわけで、やってみました。





イメージはWRカーのように……だったがビミョウに失敗。
アールが若干でかい(15インチならピッタリかも)。
けちって両面テープで裏張りした型紙を1枚しか作らなかったので、
タイヤ3本目あたりから粘着力が低下。
きれいなアウトラインが出ませんでした……。ガックシ。



フロントには前の日記でも書いたEURODATACARを。
ビミョウにアールがついているのでちょっと手間取った。
文字の間隔があやしいヤッツケ仕事だな、こりゃ。

ほんとはこの後、洗車するつもりだったけど、
もろもろ所用ができて中断。明日は洗車をしよう。

☆おまけ☆



ああ、やっちまった2度目のフラップ落ち。
今度はクルマ止めじゃなくて歩道と車道を分けている縁石で。
めちゃめちゃ幅のせまいコインパーキングに入れようとしたら、
乗り上げちゃったよ。すぐに直したけどね。
マッドフラップ軍団の一員としては、
これくらいのことではめげないのだ!
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2008/10/24 22:27:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大丈夫かTBS…
伯父貴さん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

コメ作ろ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年10月24日 22:36
ステッカーの貼り位置がそれぞれ絶妙でカッコいいです!!
参考にさせてください^^
それでは明日はお気を着けて!!
コメントへの返答
2008年10月24日 22:49
ありがとうございます。じつはステッカーの位置や種類、大きさはかなーり考えに考えてやったものなので、そう言っていただけるとうれしいです。
you-sukeさんもお気をつけて~!

↑ってどこにだ。。
2008年10月24日 22:50
かっこいい!ミシュランの丸さも相まってまるで競技用タイヤのようですねぇ~。
週末はお互い別の場所ですが、楽しみましょう♪
コメントへの返答
2008年10月24日 22:54
ありがとうございますー。ほんとはWRカーのように扁平率の高いタイヤだとタイヤマーカーの天地の空きが少なくなってもっとかっこいいと思うんですけどね……。
ウパさんも楽しんできてください!
2008年10月24日 22:52
こんばんは

MICHELINが履けるのはとてもうらやましぃ~
15インチは194/45の選択幅がなさすぎです...

コメントへの返答
2008年10月24日 22:56
たしかに15インチは選択肢が少ないですよね。前に乗ってた106ラリーは購入当初から15インチを履いていたんですが、轍でハンドルは取られるし、(僕にとって)限界は高すぎるし、タイヤは少ないし、ですぐに14インチに戻しましたよ……。
2008年10月24日 23:07
僕も同じような作業してましたよ~。時間が無くやっつけ作業のステッカー貼りですけど・・・。

ミシュランの型紙は自作でしょうか?起用ですね~♪オイラの場合はフラップごとバンパーも外れてしまうかも・・・。
コメントへの返答
2008年10月24日 23:16
やっぱり(笑)。特に猫寿さんはきっと何かやってるんだろうなぁ、と思ってましたよ。

型紙は自作です。これ、じつはかなり苦労しました。まずトレペをタイヤにあわせてアールを取り、スキャニングしてデータ化。もともとのMICHELINのロゴをイラストレーターのプラグインでタイヤのアールにあわせて変形させるんですが、ご覧のとおり若干アールが合ってませんでした。
もしご入用でしたらデータ差し上げますよ。

フラップ、前に一回やっていて、それのおかげでフラップの取り付け穴が広がってた模様。そのせいでフラップだけきれいに落ちたみたいです(笑)。
2008年10月24日 23:31
あとは凄く○~いアン○○があれば完璧ですねぇ。(しつこい)
コメントへの返答
2008年10月24日 23:36
じつは、コレ、ずっと気になって仕方ないんですよ。いろいろ考えたけど、これぞ、というのが思いつかず。Minekenさん、僕にいちばんに見せてくださいね(笑)。
2008年10月24日 23:34
MICHELINロゴのアウトラインが出ていないのは、ホンモノもそんな感じだからリアルですよ。

みんな進化していくなぁ。
僕は洗車だけで終わりそうです。
あ、フラップを巻き上げようかな?
コメントへの返答
2008年10月24日 23:39
そ、そんなもんですかねぇ。たしかに本物もそれほどきれいじゃないですよね。

進化、そうですねぇ。僕の場合、ただヒマなだけって話もありますけど(苦笑)。
洗車、あしたこそはしないと。フラップは巻き上げないほうが目立つんではんたーい!(笑)
2008年10月24日 23:51
一瞬、競技用タイヤを導入したのかと思いました(笑)
コメントへの返答
2008年10月24日 23:52
あはは。ダートタイヤを導入してもこの処理をしたいんですが、あいにくMICHELINの競技タイヤは国内では手に入らないですもんね。残念。
2008年10月25日 0:50
MICHELINロゴはおいらも
ホワイトレター化したいんですが
どうしても、微妙で・・・

明日辺りに気が向いたら
何かやっているかも
( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年10月25日 0:59
ビミョウですかぁ。どこが引っかかってるんでしょう? あたらめて見ると、このロゴ、デカすぎるな……。

なにかやってるかも?? ワクワク。
勝手に期待しております。
2008年10月25日 1:05
前聞いたのが、バックするときにマッドフラップを巻き込んでしまうことがあるとか聞きました。

ステッカーいい感じに仕上がってますね☆
コメントへの返答
2008年10月25日 1:11
はい。そのとおりです!縁石、クルマ止め、バックするときは注意が必要です。それでもやっちゃうんだよなぁ。。

ステッカー、いい感じですか? ありがとうございます^^

2008年10月25日 15:51
う~ん
FBM組は楽しそうだ(涙
最近ひがみっぽくなったかも(笑

☆シモジマ号は巻かない方が好きですね~
後はダートタイヤに車高上げですか?
コメントへの返答
2008年10月25日 20:57
ひがまないでください!
また来年もあります!
来年、今年の分まで楽しみましょうよ。

僕は巻かない派です。
ダートタイヤに固めのスプリングで車高上げ、理想です。
2008年10月25日 20:50
きゃ~っ♪
シモジマさ~ん♪
かっこいい~~っっ(ハート

車が・・・笑

マーカーも、EURODATACARのステッカーも
私に言わせれば、全然やっつけ系でないように見えますが・・・。

個人的にはマットブラックで塗装したリヤウィングがあれば・・・。
どうでしょ?


とにもかくにも、FBM楽しんできてください!
そしてお土産(話&写真)を楽しみにしています!
コメントへの返答
2008年10月25日 20:59
クルマのほうをほめられるだけでも最高にうれしいです。
やっつけ仕事じゃないですかねぇ。
でも、マーカーはすでにボロボロになりつつあります……(泣)。

マットブラックのリアウィング、さすがCS_Smileさん、ツボを得てますねー。それがあったら最高ですよ、ほんとに。

気をつけていってきます。
また写真もアップしますねー。

プロフィール

「[整備] #N-ONE ローポジションアダプター https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/3667871/8058556/note.aspx
何シテル?   12/24 00:40
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation