• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月06日

ラリータイヤ計画、再燃!?

お友達のなっきおさんから「うちにあるラリータイヤ、履いてみますか?」という
なんともありがたいお誘いを受けていたので、本日、お伺いしてきました。
突然だったのにも関わらず快く承諾していただき、ありがとうございました!

着いてさっそく履き替え。エアツールをお借りしてタイヤ交換。



当たり前ですが、めちゃくちゃラクチンです!これに慣れちゃったら、
十字レンチでクルクルするのがアホらしくなりますねぇ。

さて、試し履きさせていただいたのは、
ADVAN A035 165/65R13コンパウンドSというスペック。
懸念のキャリパー干渉もなく、すんなり履けました。



クリアランスは5~7mmくらいでしょうか。





フロントタイヤの前後タイヤハウスのクリアランスも充分。

さて、スタイリングは……



かなーり印象が変わります。
さすがに13インチなんで、足元がちょっと頼りなく感じますが、
これはこれでアリなんじゃないでしょうか。

素人ながら、走りのインプレッションです。

まず走り出して最初に感じたのは足の軽さ(13インチの影響でしょうか)。
そしてロードノイズの大きさ(笑)。
乗り心地もいたって普通です。もっとゴツゴツしたのをイメージしてたんですが、
ぜんぜん気にならないレベルでした。
近所の林道をちょこっと攻めてみましたが、こりゃタマらんですね!
ブロックの1個1個がしっかり路面を捕らえている印象があります。
そしてグリップ力以上にコントロール性がいい。
路面のインフォメーションが普通のタイヤよりも敏感に分かる気がします。

「ヒュ~ン」という独特のロードノイズがだんだん心地よく聞こえ始めました。
ペースを少し上げてコーナーに突っ込んでもビクともしない剛性。
僕のレベルでは落葉の吹き溜まりを踏んでも「あ”っ!!!」となりません(笑)。
たぶんタイヤの性能の5割も引き出してないと思いますが、
限界高いぞー、これは、と感じました。

途中で運転をなっきおさんと交代。
SAXOの走りを楽しんでいただけたようでした(うれしー)。

2本ほど走ってコンビニへ。
気温は4度くらいだったんですが、数キロ走っただけなのに、
タイヤにはしっかり熱が入り、ブロックがかなりやわらかくなってました。
(スタッドレスのブロックよりちょっと硬いくらい)
タイヤのにおいも普通のタイヤとはちょっと違う香りですね(笑)。

ふーん、ラリータイヤってこんな感じなんだー。
いっぱい感じるところがありました。
もっとタイヤの性能を引き出してみたい!という欲求がフツフツと湧いてきちゃいます。

なっきおさん、お仕事の邪魔してすいませんでした。
貴重な体験をさせてもらってありがとうございます~。


ブログ一覧 | SAXO | クルマ
Posted at 2009/01/06 01:02:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

4/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🥢グルメモ-953- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

Does Your Car REA ...
mx5ミアータさん

423 🌅💩○😣🙆 ☔🏥
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年1月6日 1:08
ワンサイズ大きくても、これくらいクリアランスあるといいんですけどね~
コメントへの返答
2009年1月6日 1:13
ほんとにそうですよね。14インチでもこれくらい余裕があるといいんですが……。175がすんなりはまるといいんだけどなぁ。。
2009年1月6日 1:12
カッコイイじゃないですか~!!
13インチも全然問題なしですよ~。
私も15インチにインチダウンしたいです…
(タイヤの値段が全然違うので…)

ラリータイヤって結構履いてみると面白いですよね。
コンパウンドにもよりますが、アスファルトでのコントロール性も高くて(もちろん限界は低いですが)、クルマの動きの勉強には結構なったりします。
「ヒューン」というロードノイズもやる気にさせてくれるんですよね。

なんだか、シモジマトーチカさんのブログを拝見していたらグラベル走りたくなってきました!
コメントへの返答
2009年1月6日 1:17
アリっすかねぇ。14インチがダメなら205ラリーの13インチ白鉄を本気で考えちゃいそうです。
おっしゃるとおりラリータイヤ、ほんとおもしろいです。今回はほんのちょっとですが、それでもその楽しさは充分感じられました。間違いなく走りの楽しさは広がると思います。
ロードノイズも普通に走ってるときは苦痛かもしれないですけど、攻めてるとこれまた気持ちいいんですよね(笑)。
そうなんです!グラベル。僕がラリータイヤを履きたい最大の理由です。またきっと未知の感覚が待ってるんでしょうね。
2009年1月6日 1:13
このタイヤハウスの隙間が逆にミョウ~に・・・らしかったり・・・。

東海エリア・・・濃くも心優しき仲間達がたくさんいてウラヤマシイです・・・(ハート
今年は関東から最低一度は遠征かけますからぁ~っ!

あ!遅れましたが、明けましておめでとうございます!
今年はリアルに絡みますのでよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年1月6日 1:20
あはは。そこに目をつけましたか! そうそう、この空きがいいんですよね。
CSさんが来てくださったら盛り上がること間違いなしですよ。熱烈に歓迎しちゃいます。

はい。こちらこそ、本年もよろしくお願いします。リアルに絡むってなんかこわいんですけど(笑)。絡みまくりましょう~。
2009年1月6日 1:18
175/65R13ならジャストなんでしょうね…

インナーフェンダーとのクリアランスは
キャスターを立てるとどうなんでしょう?

しかし、シモジマさんのSaxoはグラベルタイヤが似合いますなぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年1月6日 1:22
そうですね。そのサイズならきっとピッタリだと思うんですけどねぇ。なかなか難しいもんです。
キャスター立てる! そういう手もありますね。どう変わるのかちょっと想像できないですが……。

> シモジマさんのSaxoはグラベルタイヤが似合いますな

うひょー、うれしいです!
2009年1月6日 12:04
スタッドレスのようにも見えますが…でもサードのガードがラリータイヤ以外の何物でもないです!
腰高感がこれでしっくり来ますね~
マジでかっちょいいです!
行っちゃいたいですね。

今年もよろしくお願いします~
コメントへの返答
2009年1月6日 17:25
たしかにブロックがあるんでスタッドレスっぽいですよね。これでダートを走ってみたい!

今年もよろしくお願いします。今年はお会いできるかしらん。。
2009年1月6日 19:08
いやー、ラリータイヤ楽しい!
久しぶりに履いてみて、やっぱり楽しいことを再認識しました。
早く履けるようにしなきゃ。
シモジマさんはほぼ気持ちが固まったみたいですねぇ。

でもねぇ、ラリータイヤはとにかくライフが短くて…
コメントへの返答
2009年1月7日 1:43
ラリータイヤ、楽しいですね!
想像以上の好感触でした。
気持ちはしっかり固まりましたねぇ。
もうすぐいいニュースができるかもしれません。
なっきおさんも例のプロジェクトが
うまくいくことをねがってます!
2009年1月6日 20:24
ラリータイヤですかぁ~、やっぱり町乗りでのロードノイズは大きいのですね。
春先にタイヤをそろそろ買い換えようかと思うのですが、銘柄に悩んでます。
サーキットとか走りに割り切るならハイグリップラジアルとかSタイヤも有り
なのでしょうけれど・・・・。
コメントへの返答
2009年1月7日 1:45
ロードノイズはやっぱり大きかったですね。でも攻めてるとそれが刺激的な音になってタマらんです。
Sタイヤも一回体験してみたいですね。ラリータイヤよりもさらに限界が高くなるんでしょうけど、僕にはもったいないかなぁ……。
2009年1月6日 20:41
な~んか、楽しい事をやってるね^^
ちょいとマッドフラップの位置を変更して、タイヤハウス内をを加工すれば、、、、、って大改造か??
て事は、13インチでいくしかないね~(笑)

コメントへの返答
2009年1月7日 1:46
刺激的な体験だったよー。
改造なしなら素直に13インチでいくのがベストだねえ。
でもやっぱ14でいきたい気もするし……。悩ましい!!
2009年1月6日 21:47
なんだか久々にラリータイヤで走りたくなりました^^
これだけクリアランスあると安心して走れますね!
今、175/65/14のスタッドレスなのですが、ほんとギリギリです><
13インチラリータイヤ、真似してもいいでしょうか?w
コメントへの返答
2009年1月7日 1:49
そうなんですよ。これだけ余裕があるといいんですよねぇ。
175/65R14、やっぱギリギリですか?そうですよねぇ。ちょっとの加工で何とかなるならチャレンジする価値があるのですが……。
13インチ、205ラリーのがまだ手に入るという話をどっかで見たので、ぜひ実現させてください~。
2009年1月6日 22:09
おぉっ、ついに履いちゃいましたか!
これはもうグラベル仕様のラリーカー以外の何にも見えませんね~。滅多にお目にかかれないタイヤですし、貴重な体験をされましたね。
コメントへの返答
2009年1月7日 1:50
履いちゃいましたよー。ほんと貴重な体験をさせてもらいました。当たり前ですが、普通のタイヤとかなり違うんだなぁ、と思いましたね。
一回履いたら、後戻りできないかも(笑)。
2009年1月6日 22:52
個人的には何の違和感も無い気が・・・
ラリータイヤかぁ~
憧れですなぁ~
コメントへの返答
2009年1月7日 1:51
たしかにはじめからこれだよ、って言われたらふーんと納得してしまいそうですよね。なかなか手の出しにくいものですが、体験するとヤバいっすね。。
2011年8月22日 23:50
あ!最近妄想と脳内チューニングの答えがここに!二年半以上前に、、、。く~!

13インチ探さねば。。
コメントへの返答
2011年8月23日 0:03
僕もこんなエントリーにいまコメントがついてビックリしました。
205ラリーの鉄ホイールは13インチですよ。

プロフィール

「[整備] #N-ONE ローポジションアダプター https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/3667871/8058556/note.aspx
何シテル?   12/24 00:40
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation