お友達の
なっきおさんから「うちにあるラリータイヤ、履いてみますか?」という
なんともありがたいお誘いを受けていたので、本日、お伺いしてきました。
突然だったのにも関わらず快く承諾していただき、ありがとうございました!
着いてさっそく履き替え。エアツールをお借りしてタイヤ交換。

当たり前ですが、めちゃくちゃラクチンです!これに慣れちゃったら、
十字レンチでクルクルするのがアホらしくなりますねぇ。
さて、試し履きさせていただいたのは、
ADVAN A035 165/65R13コンパウンドSというスペック。
懸念のキャリパー干渉もなく、すんなり履けました。

クリアランスは5~7mmくらいでしょうか。


フロントタイヤの前後タイヤハウスのクリアランスも充分。
さて、スタイリングは……

かなーり印象が変わります。
さすがに13インチなんで、足元がちょっと頼りなく感じますが、
これはこれでアリなんじゃないでしょうか。
素人ながら、走りのインプレッションです。
まず走り出して最初に感じたのは足の軽さ(13インチの影響でしょうか)。
そしてロードノイズの大きさ(笑)。
乗り心地もいたって普通です。もっとゴツゴツしたのをイメージしてたんですが、
ぜんぜん気にならないレベルでした。
近所の林道をちょこっと攻めてみましたが、こりゃタマらんですね!
ブロックの1個1個がしっかり路面を捕らえている印象があります。
そしてグリップ力以上にコントロール性がいい。
路面のインフォメーションが普通のタイヤよりも敏感に分かる気がします。
「ヒュ~ン」という独特のロードノイズがだんだん心地よく聞こえ始めました。
ペースを少し上げてコーナーに突っ込んでもビクともしない剛性。
僕のレベルでは落葉の吹き溜まりを踏んでも「あ”っ!!!」となりません(笑)。
たぶんタイヤの性能の5割も引き出してないと思いますが、
限界高いぞー、これは、と感じました。
途中で運転をなっきおさんと交代。
SAXOの走りを楽しんでいただけたようでした(うれしー)。
2本ほど走ってコンビニへ。
気温は4度くらいだったんですが、数キロ走っただけなのに、
タイヤにはしっかり熱が入り、ブロックがかなりやわらかくなってました。
(スタッドレスのブロックよりちょっと硬いくらい)
タイヤのにおいも普通のタイヤとはちょっと違う香りですね(笑)。
ふーん、ラリータイヤってこんな感じなんだー。
いっぱい感じるところがありました。
もっとタイヤの性能を引き出してみたい!という欲求がフツフツと湧いてきちゃいます。
なっきおさん、お仕事の邪魔してすいませんでした。
貴重な体験をさせてもらってありがとうございます~。
ブログ一覧 | SAXO | クルマ
Posted at
2009/01/06 01:02:16
タグ
今、あなたにおすすめ
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
|
|