• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月27日

KSR PARTY RACE

雨上がりの日曜日。強風吹きすさぶなか、
そして、プジョー106仲間が清里で集まっているなか
LIDO美浜サーキットにレースの取材に行ってきました。

カワサキのKSR110を使ったワンメイクレースでしたが、
それはそれは速いこと!
そして速い人の美しいこと!
仕事とは言え、充分楽しめました。
こういうのを見るといますぐにでもバイクに乗りたくなっちゃうよねぇ。

雨上がりということで空気も澄んでいて、
撮影にはいい条件だと思ったんですが、
雲の流れが速く、初夏の日差しになったと思えば、
急に曇天になるという……。露出が……。大変でした。

普通に立っていても風で押されるコンディションは、
小排気量のバイクにもきっと辛かったことでしょう。
でも、大きな事故もなく無事終えられてよかったよかった。







さて、帰ってきてSAXO、オイル交換とアンダーガード(エンジン下のみ)を
なんとかつけてもらうために入庫。
ほんと、なんとかなってほしい!!
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2009/04/27 02:47:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2009年4月27日 7:01
わぁ~、さすが~、写真きれい~、迫力ある~!

昨日、鈴鹿で少しカメラに目覚めたけど、いつかこんなの撮りたいなぁ…。
コメントへの返答
2009年4月27日 13:51
ありがとうございます!
カメラに目覚めると怖いですよ~(笑)。
クルマ同様に機材貧乏地獄に
まっさかさまです!
2009年4月27日 7:58
かっこいいー、そして美しいです!!

アンダーガード付いたら見せてねー
コメントへの返答
2009年4月27日 13:51
ありがとうございまーす。
天気が味方してくれました。

アンダーガード、
どうなるんでしょ……。ちょい不安です。
2009年4月27日 10:19
綺麗に流れてます!

アンダーガード、どのように着くんでしょうね~
楽しみです
コメントへの返答
2009年4月27日 13:52
もう流しまくりですよ(笑)。

アンダーガード、最終手段の溶接だけは避けたいんですが……。
2009年4月27日 11:53
イベントと仕事が重なるのはホント辛いです。
急に仕事入った日にはしびれますよ。


しかし、いいですねー。
モータースポーツ系のお仕事行けて。

流し撮りは躍動感が有って目の前で見てるようですねー。
コメントへの返答
2009年4月27日 13:54
そうですねぇ。今回のも入るか入らないか、という状態が続き、5日前に決まっちゃいました。

モータースポーツはいいですね。
ほんと楽しいです。
流し撮り、1/60まで極めたいです!
2009年4月27日 12:55
こちらのオフ会ではさらに悪天候のコンディションでした。まるでFBM再現みたい(笑)

ギリギリまでバンクさせた写真はとても美しいですね。走るために必要最低限のメカしか搭載していないバイクにも美がありますね。
コメントへの返答
2009年4月27日 13:55
そーとー寒かったみたいですね。こっちも寒かったですが、そちらの比じゃないでしょう。風邪引いてませんか?

そうなんですよ。2枚目の方は鬼バンクでしたねー。すさまじいバランス感性ですよ。
2009年4月27日 13:48
いやぁ…素人ながら、最初の写真で何か…そう、ポスターとか、雑誌の見開きとかで作ってみたいと思いました。

綺麗ですね。
迫力もそうだけど、美しさを感じます!

コメントへの返答
2009年4月27日 14:00
ぜひ広告に使ってください(笑)。

最近、超広角の流し撮りに凝ってます。
いちばん上のはこれ、25mmくらいなんですが、ほんとはもっと寄りたい。でもレースなんでそれもできずちょっともどかしかったですね。
2009年4月27日 13:56
撮影もするんですねー
最近撮影もするライターさんとたくさん会います。
コメントへの返答
2009年4月27日 14:01
ええ、けっこう撮りますよー。動く被写体は楽しいですね。
そちらでも撮影できるライターさんいるんですねぇ。名古屋は何でもやんないと仕事ないんで(笑)。
2009年4月27日 18:27
そちらも天候がコロコロと変わりましたか

天候だけは読めませんよねぇ~
コメントへの返答
2009年4月27日 22:00
風は1日中強いし、明るさはどんどん変わるし、なかなかしんどい日でした。
でもそちらに比べれば楽だったかな(笑)。
2009年4月27日 20:13
アンダーガード、無事に付くといいですね。

それにしても、綺麗な写真です!
コメントへの返答
2009年4月27日 22:00
ありがとうございます。
アンダーガード、また報告しますね。
2009年4月27日 21:51
写真、良い感じですね~

アンダーガード、ウチの店で聞いたら溶接無しでも付くよって言ってましたが…



コメントへの返答
2009年4月27日 22:02
ありがとうございます。
カメラは楽しいっすね。
サファリックラリーのときも
たくさん撮れるといいんですが。。

アンダーガード、それは心強いですね。なんとか溶接なしでいければいいんですが……。
2009年4月27日 22:21
フルバンク姿が実に美しいです。

実は125cc以下のバイクが好きだったりします。
扱いきれるサイズと常に全開走行出来る楽しさ...疲れますが。

KSR110は昔あったKS-Ⅱ80の現代版ですかね。
黄色、桃色ナンバー最高...。
コメントへの返答
2009年4月27日 22:40
ですね。摩擦力とのギリギリのせめぎあい。なんでもそうですが、美というのは“瀬戸際”に表れるものだと思います。

125以下、いいですね。マシンと対話する密度が大きいように思います。

2ストがなくなっちゃいましたら、それをカバーするために4スト110になったんでしょう。
2009年4月27日 23:09
写真、カッコいいー!

昼間に東海のみなさんで、林道を走る写真撮りましょうよ。
シモジマさんのもドライブしますからぁ。

アンダーガード、オフ会でさらに欲しくなった!
コメントへの返答
2009年4月27日 23:37
ありがとうございます!
林道撮影会、いいですね。やりましょう。なっきおさんのは向かって左側から撮りましょう(笑)。

Minekenさんの、ですね。なんとかなりませんかねぇ……。
2009年4月28日 0:00
写真、美しいですねー!!!
さすがです~。

サファリックラリーは、北志賀での反省を生かして「走る」と「休む」の緩急がつけられるタイスケにしたいと思います。
なので、腕も振るっていただけると思います。

「スタート前の長待ち」もラリーの醍醐味らしいのですが…
イベント自体も楽しんでいただかなければなりませんからね!!

あとは、誰がシモジマさんの走行写真を撮るか、ですね~。
私も頑張らせていただきますが!!
コメントへの返答
2009年4月28日 0:05
ありがとうございます~。

そうなんですよね。写真も撮りたいんでその時間が作れるといいなぁ、とは思っていました。まぁ、本来は走るのをグッとこらえて写真だけに徹するのがいちばんなんですが(笑)。

僕ものぜひかっこよく撮ってくださ~い。
2009年4月28日 23:09
お仕事おつかれさまです
何とか終わりました・・・
コメントへの返答
2009年4月28日 23:28
いえいえ、Minekenさんこそ幹事ということでいろいろ大変でしたよね。お疲れさまです。
カメラ構えながら、皆さん今頃どのへんかなぁ、と想像してました(笑)。

プロフィール

「[整備] #サクソ ドライブシャフトブーツ(内外)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/2206005/8246968/note.aspx
何シテル?   05/29 09:49
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation