• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

LOVE SPAIN

スペインのラリーでしょうかね。
コドラが読み上げるペースノートが巻き舌で楽しいです。
クアットロ、トリニータ、フェルナンド……、どういう意味だろ(笑)。

<object width="480" height="385"></object>

なんかこれを聞いていたら、アルコ&ピースの外国人ネタを思い出します。

<object width="480" height="385"></object>

これもスペインかなぁ。ラリーっぽいというか、ヒルクライムなのかな。
すごく気持ち良さそうに走ってるんで、思わず見入ってしまった(あ、シフトノブが僕のといっしょだ)。
ベースのクルマはなんだろなぁ。

<object width="480" height="385"></object>

<object width="480" height="385"></object>

峠道をフォーミュラーカーが走っちゃうんだもんなぁ。
スペインってステキな国ですね。
ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2009/09/08 23:56:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年9月9日 0:08
サクソチャレ・・・かな~り群サイ彷彿させますが・・・ブルブル・・・
コメントへの返答
2009年9月9日 1:01
群サイ、いろんな動画で見ると確かにこんな感じですよね。向こうにもおいしそうな林道がいっぱいあるんだろうなあ。
2009年9月9日 0:21
いやあ~ん。 良いっス!

一番最後の奴が特に!
お化けフェンダーAXに見とれてしまいました…すげー
プライベーターサクソも中々アグレッシブですね~

許されるのならばMAXIキットを装着して走ってみたいっス。
(現状やったら即廃人ですが(笑))
コメントへの返答
2009年9月9日 1:12
まちがいないっすね。

最後の、もう最高です。観客の近さもありえんですよねー。
AXとかMINIとか国籍も年代もいろいろで見ててたのしい!

メガーヌ、やっぱMAXI化でしょう!
いつかいっしょにやりましょう(笑)。

あ、そうそう。新城ラリー、今回クリオが出場するみたいですよ!
2009年9月9日 0:59
あうわわわ、これぞまさに「ペラペラの外国語」ですね(汗
ボクが喋ってたら途中で噛んで谷底間違いなしです(冷汗

ドイツにもすごいクルマが走るヒルクライム競技があった気がします!
あちらの国はモータースポーツに対する考えが日本とは根底から違いますよね。日本で同じ事やったら道が荒れるだのうるさいさの環境破壊だので、社会問題になるかも・・・。
コメントへの返答
2009年9月9日 1:06
あはは。ペラペラ。ほんとそんな感じですよね。ラテン系の言語は響きがおもしろくていいですよね。

ドイツにもあるんですかー。というか、ヨーロッパはほとんど国内でこういう競技があるんでしょうね。
向こうはモータースポーツの文化も歴史も度量がぜんぜん違います。バイクの話ですが、KTMというメーカーも誇りをもっていまだ2サイクルエンジン作ってますしね。向こうに生まれたかったなあ。
2009年9月9日 1:01
なんか、怒ってるみたい(笑)
コメントへの返答
2009年9月9日 1:06
たしかに。必死に読み上げてるから余計にそう聞こえるんでしょうね(笑)。
2009年9月9日 1:25
外国語ネタは燃えますね~。

クアットロは「cuatro」で「4」で、コーナーの角度表現ですね。
他によく出てくるのが「5」の「cinco」でスィンコと聞こえますね。

トリニータと聞こえるのは「treinta(トレインタ)」で「30」。
直線の長さですね。
同様に「40」は「cuarenta(クァレンタ)」、「50」は「cincuenta(スィンクエンタ)」です~。

そして、フェルナンド!
これはめちゃくちゃ難しかったです!

途中で連呼される「ヴァヤフレナンドムーチョデレチョスマスノコルタール」は「vaya frenando mucho de lechos mas no cortar」と解釈してみました。
訳すと「このあと強めのブレーキング、ギャップあり、インカット禁止」かなあ、と。
(一部テキトー訳ですが…)
問題のフェルナンドは「frenando」だと思われます。
これは「ブレーキング」の意味で「ブレーキをかける」という意味の「frenar」の現在分詞だったかな~。

ちなみに、「インカット禁止」の「no cortar(ノコルタール)」もよく出てきますね~。
「cortar」が「切る」の意味なので、ドントカット、だと思います!

でも、間違ってたらごめんなさい~!

ラリービデオで外国語の勉強、良いですね!!!

ちなみに、サインツのコドラのモヤもマシンガンナビゲーションだったです。
スペイン語は早口に聞こえます~。
コメントへの返答
2009年9月9日 1:41
いやー、めちゃくちゃ詳しく解説していただき、ありがとうございます!
しかし、なんでわかるんですか(笑)。
グル万さんの底力を見せ付けられました。
いやいやおそれいります。

「cinco」は「5」なんですか。
てっきり「チン……」かと(笑)。

途中でめちゃくちゃ連呼してますよね。
なるほど、そういう意味だったのか。
そう考えると内容的には日本もいっしょですね。
日本語はスペイン人からするとどんな風に聞こえるのかなぁ。

インカット禁止の「ノコルタール」。これ、おぼえやすいですね。
タールの部分を巻き舌でいうと雰囲気ばっちりですよねー。

ほかの国のペースノート読み、いろいろ探してみようかなぁ。
あんがい中国語あたりがおもしろいかも。。
2009年9月9日 3:30
ラテン系の言葉の真似大好き・・・
箱根でmiと一緒に即席イタリア人の練習してました・・・

が!

グループA万歳さん・・・すっげ!
↑の3割程度しかワカランかったです(涙

次回シモジjマさん号同乗までに練習しておきます!
(あ・・・「マフラー落ちた」はどやって言うんだ?爆)
コメントへの返答
2009年9月9日 9:39
即席イタリア人の真似(笑)。
うまくできました??

ほんと、ビックリしました。
意味どころか、カタカナで発音を表記する
ことすらできんですよ(笑)。

次回、ぜひお願いします。
ドイツ語でもいいですよ(笑)。
マフラー落ちた! ってそうそう落ちませんよ!
ドイツ語ではどうやって言うんですか?
2009年9月9日 9:51
標記: Scheisse! Puffer ausgefaelt!
発音: シャイセ! プッファー アウスゲフェルトゥ!
和訳: くそ!マフラー落ちたぜ!



コメントへの返答
2009年9月9日 10:14
おー、おー、すんげーいいにくい(笑)。

マフラーはプッファーなんですね。
なんかかわいいなぁ。

ありがとうございます!
2009年9月9日 22:38
英語圏の流暢なナビもイイのですが、スペイン語の激しさは聞いてるだけで楽しいですね。
有名なルイス・モヤ氏のナビゲーションも最高です。
なに言ってるのか全然分からないですけどね。
コメントへの返答
2009年9月10日 0:43
ですねー。この必死な感じがさらに輪をかけて楽しいです。
モヤのペースノート読みは聞いたことないですけど、そんなに激しいんですかね。どっかに落ちてないかな。。
2009年9月9日 23:51
サクチャレ、あれまさに群サイだ!なにもかもそっくり!
じゃ、こんど僕が群サイ走るときはコドラにイタリアーノCS乗っけてイタリア語でなびってもらおうっと。

山んなかにフォーミュラカーが走ってるのは衝撃的ですね!!落っこちたらどうすんだろ…
コメントへの返答
2009年9月10日 0:45
そうなんだー。やっぱ林道好きは世界共通なのか!?
イタリア語でナビってもらって、ドライバーはただ楽しんでるだけってのもいいかも(笑)。

フォーミュラー、ほんとそうですよね。一般道はうねりもあるから、車高とかも大丈夫なのか、と余計な心配をしてしまいます。

プロフィール

「[整備] #サクソ ドライブシャフトブーツ(内外)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/2206005/8246968/note.aspx
何シテル?   05/29 09:49
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation