• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

東海うねうね会ステッカー案

東海うねうね会のステッカーがないなぁ、とふと思って、作ってみました。





ロゴマークは「U N」を基調にうねうね道から

主要幹線道路に出て、またうねうねするってルートをイメージしてます。

ちなみにフランス語だと、

「une une」は「うねさん一家の一員」って意味になるらしい。偶然にもほどがあるね(笑)。

会長、どうっすかね?


追記:

幹線道路、若干太くしてみました。

なっきおさん、もっと太いほうがいい?

下のロゴは「スーパーマーケット うねうね」みたいだなぁ。。






★おまけ

きょう打ち合わせに行く途中のタイヤ屋さんに置いてあったクルマ。

コンポモーティブのホイールがいかす!

でも不動車っぽい……。








ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2009/11/07 18:38:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

南へ
バーバンさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2009年11月7日 20:35
3案に一票。

パッと見、UNEUNEと読めない方がカッコ良い気がします。
「うねうね」の語感が完全に日本語ですからねー。
色も赤が良いなー。自分のクルマに貼るのを前提とした、完全な好みですけど。
幹線道をもっと少し太くしてみては?おかしいかな?

意見ばっかりでゴメンなさい。
コメントへの返答
2009年11月7日 21:59
アドバイス、ありがとうございます。

たしかに日本語の響きですよねー。

若干、太くしたのをアップしてみましたが、
こんな感じですかねぇ。

2009年11月7日 21:09
僕も3。書体も3。
デザインもかっちょいいっーと思いますよ♪
早く貼りてぇー
コメントへの返答
2009年11月7日 22:00
ありがとうございます。

んでは作りますかねー。
2009年11月7日 21:47
どれもいいですね。
ロゴを見てたらどっかで見覚えが・・・
かつての愛車フィアットUNOターボの
ロゴを思い出しました(笑)
うねうねには付いていけそうにないクルマですが
ステッカー欲しくなっちゃいます(笑)
コメントへの返答
2009年11月7日 22:00
ありがとうございます!
UNO、たしかに似てる(笑)。

とりあえず何枚か作ろうと思いますので、
できたら差し上げますよー。
2009年11月7日 22:30
東海では無いんですが…私も欲しいっス。





………だめ?(笑)

コメントへの返答
2009年11月7日 22:51
いいですよー(笑)。
2009年11月7日 22:30
3案がいかす!色も赤がカッコ良いですね。

うねうね会のステッカーあったらいいなって思ってたんですよね~!どこに貼ろうかなぁ…(妄)
コメントへの返答
2009年11月7日 22:51
やっぱ3番目ですかね。
あとは会長が何というか……。

とりあえずいくつかバリエーション作りますね。
2009年11月7日 22:49
エスコート・・・かっこいいですね。

どのデザインも良いですね。
皆さん悩んでしまいそう!!

コメントへの返答
2009年11月7日 22:53
お、ようやくエスコートに触れてくれました!

このワイドなフェンダーがたまらんですね。
ナンバーが付いてなかったんで、
登録されてないのかなぁ。

ありがとうございます!
こういうのを作ってる時間がいちばん楽しいです。
2009年11月8日 2:35
昨日の夜
投稿分書いたのに投稿ボタン押し忘れ…

僕は何よりそのマーク気に入りました!
もう少し太くても面白いかな…
センターラインを破線にしたらやりすぎでしょうか(汗。

文字はマークの下に収まるくらい小さくしたバージョンが僕はほしいかな


やろうやろうと思いつつも…忙しさに負けてました
ありがとうございます
あと、マークをグル万さんにデータ入稿できますか?

つるつる会のプラークに使いたいみたいだったので
いろいろ頼ってスイマセン…
コメントへの返答
2009年11月8日 8:36
あら、そうだったんですか! それはそれは。

マークの道路、もうちょい太いほうがいい?
幹線道路のほう? うねうね道のほう?

センターライン、破線もやったんですが、
ちょっぴりヘンでした(笑)。

文字、マークの左右に合わせたの、OKです。
修正します。

グル万さんへの入稿もOKですよー。

2009年11月8日 21:42
関東在住の者です(汗
ステッカー、カッコイイですね。
こういうデザインを創出されるところがスゴイなぁと思います。
コメントへの返答
2009年11月9日 0:16
おー、マジっすか。
ほめられると調子に乗ります(笑)。
やっぱ好きなことは夢中になっちゃいますね。
仕事が手につかなくて困ります(笑)。
2009年11月9日 1:51
いいっすねぇ
なんか意味ありげなスポンサーみたい!?




オイラも欧州車ラリー同盟みたいなの作ってみたくなったなぁ

コメントへの返答
2009年11月9日 9:08
あやしいですよねー(笑)。
スポンサーっぽい感じを狙ったんで、
バッチリですね!

欧州車ラリー同盟、いいですね!
なんかそそるネーミングです。。
2009年11月9日 23:21
↑やりますか!
目標は年に一度のグラベルオフ…(笑。
コメントへの返答
2009年11月9日 23:37
年に1度くらいはやりたいですね。
楽しそうだなー。
2009年11月10日 1:34
↑うふふ
やっちゃいますか(笑)
なんか面白い仕掛けできるかもしれませんね


余り手間と労力がかからず、でも格好よくて面白い事したいな(^^
コメントへの返答
2009年11月12日 16:14
さっそく始動してますねー。

まずは何をやるか、ですね。
おいおい考えていきましょー。
2009年11月12日 1:34
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。
どうも、グル万です(遅っ!!)

なんとなく、私はロゴは①なのですね~。

プラークに配置する場合、背景の枠を作ることが難しいのです。
なので、ロゴ単独で存在感が出るような感じがいいかな~、と。

でも単体のステッカーであればどれも甲乙つけ難いっす!!

私も考えてみます!
というか考えさせて~。
こういうの、楽しすぎます!
コメントへの返答
2009年11月12日 16:18
大魔王さま、お待ちしておりました(笑)。

なるほど、グル万さんは1ですか。
たしかにロゴ単体でパッと見のインパクトを考えると1のほうがいいかも、ですね。

うーん難しいっ!

また何かいい案があればぜひー!
2009年11月21日 1:29
こんばんわ!

これ、WRカー版よりも迫力ありますね(汗)。

実際に、エスコートのFF版にも、このクルマに似たワイドフェンダーを装着したF2キットカーがありましたが、それ並に車体が低いのにはびっくりです。
コメントへの返答
2009年11月21日 1:55
こんばんはー。

たしかにタダモノではない雰囲気ですよね。
FF版のエスコートにキットカーがあったんですね。知りませんでした。
車高は……これではさすがに公道は無理ですよね(笑)。

プロフィール

「[整備] #サクソ ドライブシャフトブーツ(内外)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/2206005/8246968/note.aspx
何シテル?   05/29 09:49
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation