• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シモジマトーチカのブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

気持ちのいい料理人に出会った。

気持ちのいい料理人に出会った。僕は自分で似合わないなぁ、と思っているんだけどフレンチが好きだ。

好きとは言っても一般的に食べるうどんとか定食とか、そういうのに比べれば高価で、

日常的に食べているわけではない。

ほんとにごくたまに、食べる程度だけど……。

フレンチの何が好きって、やっぱりソースである。

素材の良し悪しも大事だけど、ソースによって多少素材が悪くても、

最高にうまい料理に変身させられる。

それが痛快だし、そういうソースに出会うと鳥肌が立つほど感動したりする。

きょう出会った料理人は、気持ちのいい人だった。

彼の言った言葉を散らしてみたい。

「フレンチの基本をしっかり学んでない人が、創作料理なんかするな」

「本当のスモークサーモンを食べたことがあるか?」

「パスタは別に生麺じゃなくてもうまいものが作れる」

「肉は焼いた時間の倍は寝かす。“血を回す”ことで肉本来のうまさが出る」

「フレンチのコースにおいて、パンにバターはいらない。パンはソースで食べてほしい」

「鴨よりも安くてうまいものがある。キジバトだ」

「客に合わせて料理を作ることはしない。自分がうまいと思ったものを作る」

一見、とてもエラそうに思えるが、彼の料理を食べたらその意味が分かるし、

ちゃんとした裏付けがあって言ってるんだな、ということも納得できる。

特に最後の言葉は、とても共感できた。

僕は常々「お客さんに喜んでもらうため」とか、そういう言葉が嫌いで嫌いで仕方なかった。

そうじゃないだろ。自分がしたいかどうか、それが根本にあって、

結果的にお客さんに喜んでもらえればいい。そうじゃないのか。

ある程度のニーズを取り入れることは必要だと思うが、

そのニーズに振り回されると、自分がなくなってしまう。

話が飛躍するけど、クルマづくりもほんとはそうあってほしいと思う。

人の声なんて耳を貸さずに、技術者が本当に乗りたいクルマをつくってほしい。

ニーズを取り入れてアレもつけました、コレもつけました。

そんなことしてるから「いったい誰が乗るんだ?」ってクルマばっかりになる。

主義の見えないクルマになるんだ。

……。話が脱線した。

決して派手ではないし、商売上手でもない。がっぽり儲けてやるぞ!といういらやしさもない。

ただ彼は経営者になるのではなく、あくまでも料理人(職人)でいたいと言った。

本当にすがすがしいし、なんだか勇気づけられた。

愛知県岡崎市
Chez MIYACHI(シェ ミヤチ)
http://gourmet.walkerplus.com/150158439001/
Posted at 2011/06/08 00:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2010年10月16日 イイね!

BULTACOディナー

BULTACOディナー本日、グループA万歳ご夫妻を招いてBULTACOのディナーに行ってきました。

行く前にGunさんからラリー直前にもかかわらずありがたいイタ電をいただきながら、

7時半スタート!

グループA万歳さんは代車のミラ・ターボでいらっしゃるのかと思いましたが、

アコードワゴンでした(そりゃそうだよねぇ)。

他には富士宮帰りのhaya_4さん、t.murさん、piro_yamaくんの合計7人(+1歳児)。

予算は1人2000円でお願いしたのですが、

・サラダ
・大きいピザ ×2
・クリームパスタ
・グリッシーニ
・凝ったトンカツ
・キノコのリゾット
・食後のドリンク

と盛りだくさんのメニュー。正直、サラダとピザとパスタを食べた時点で、

もうおなかがヤバかったです。

こんなに出していただいて、BULTACOさんありがとうございました。

クルマの話やら、トライアルの話などに盛り上がりつつ、

いちばん盛り上がったのは、

haya_4さんがクルマから持ってきた巨大なラジコン。

油圧式(マグラだそうです)のディスクブレーキにはマジでびっくりしました。

値段もいちいちびっくりしすぎるくらいの金額で、

もう完全におもちゃの域を超えてましたね……。

ちょっとエンジンをかけてもらったんですが、

2stオイルのにおい、最高でした。

なんだか懐かしいー。

というわけで10時くらいに解散。

写真があまりないのは、ケータイの電池切れのせいでした。

きっとpiro_yamaくんがいっぱいアップしてくれると思いますので、

後程リンクを張っておきます。

みなさん、楽しいありがとうございましたー。


さて、明日は岡崎市・キョウセイドライバーランドで全日本トライアルの観戦に行ってきます。

Posted at 2010/10/16 23:21:29 | コメント(6) | トラックバック(1) | グルメ | クルマ
2010年07月20日 イイね!

驚きと感動のグルメ!?


きょうはグルメ系の仕事で岐阜県羽島市へ。

羽島市、と聞いて東海エリアの方々は何を思い浮かべますか?

僕は岐阜県内で唯一、新幹線の駅がある街。

円空仏で有名な円空上人生誕の街。

これくらいかなぁ。

しかし、隠れた地元グルメがあったのです。

それは「れんこん料理」。

その取材をするために訪れたのですが、

正直、最初は「れんこんねぇ……」とあまり期待してなかったんです。

れんこんは嫌いじゃないけど、

どこか古臭く、煮物とかキンピラにして食べるくらいしか

接することがなかったから。

まぁ、根菜全般に言えることですが、

とにかく「地味」。

そんなことを思いながら、地元でれんこん料理ならここ、と言われる

竹扇」さんへ。

出していただいたのは「れんこんカツ丼」と「れんこんの蒲焼丼」(ともに定食で785円)。

想像できるとおり、豚肉の代わりにれんこんを。うなぎの代わりにれんこんを使った料理なんですが、

これがめちゃめちゃうまい!

れんこんカツ丼は、シャッキッとした食感。蒲焼はすりおろしたれんこんによって

もっちりとした食感に仕上がっており、地味な食材にありがちな物足りなさも皆無。

ご主人のクリエイティブさに驚きと感動をもらいました。







ここのご主人「れんこん友の会」の会長を務めていらっしゃり、

地元以外の人たちにもれんこんのおいしさを広めたい。

そして羽島市を活性化したい。

という熱い想いがヒシヒシと伝わってきました。

聞けば、昭和50年代に脱サラしてはじめた和食料理店だとか。

「歴史のない店だからこそ、過去に縛られず、自由な発想で創作料理が考えられるんです。

 ダメだと思ってやらないのは性に合わない。周りがダメだと言ってもまずやってみる。

 だって、本当にダメかどうかはやってみなきゃ分からないじゃないですか」

シビれる言葉に勇気をいただきました。






☆おまけ





羽島市のとある喫茶店にて。

アイスコーヒーを注文したら、茶碗蒸しが強制的に付いてきました……。

この無節操感。たまらん。
関連情報URL : http://chikusen.gozaru.jp/
Posted at 2010/07/20 23:03:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2010年01月10日 イイね!

Cambell Soup

Cambell Soupアンディー・ウォーホールがアートのテーマにした

キャンベルスープ」。

何となくそのアーリーアメリカンなデザインが好きなのと、

最近、スーパーなどでよく山積みされて売られているのもあって、

コーンポタージュとオニオングラタンスープを買ってみた。

しかーし。

これが両方ともおいしくないんだよね……。

コーンポタージュはコクがぜんぜんなく、

塩気も足りない。

コンソメを追加して味を整えてやっと飲めるというレベル。

オニオングラタンスープにいたっては、

色も悪いし、なんかヘンなニオイがする。

缶詰なんで仕方ないけど、それを超えてるぞ!

ジャケ買い、失敗しました……。

Posted at 2010/01/10 22:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年10月25日 イイね!

スペインな夜。

スペインな夜。今夜は近所の南欧料理のバル「Tapas」にて、

主治医とそのメカニック、お友達のpiro_yamaくんの4人で夕食。

それぞれの車歴やフランス車の重箱の隅を突っつくマイノリティな会話で楽しみました。

が、奥さんから娘っこの調子が悪いと連絡があり、

後ろ髪を引かれつつ、途中退散するハメに……。

こういうときに途中で抜けるのってヤですよねぇ。

僕が帰った後にもっとおもしろい話で盛り上がってたら悔しい……。

あ、そうそう。本格的なパエリアをはじめて食べました(写真、ミスった……)。

いつもグルメ番組でパエリアを食べているシーンになると

「どんな味なのか、教えてくれ!」とイライラしてたんですが、

実際に食べてみるとこれがどんな味なのか、言葉で説明できない。

パエリアはパエリア味でした。

主治医さま、ご馳走になってしまってすいません。

そしてありがとうございました!
Posted at 2009/10/25 01:24:06 | コメント(4) | トラックバック(1) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #サクソ ドライブシャフトブーツ(内外)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/2206005/8246968/note.aspx
何シテル?   05/29 09:49
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation