• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シモジマトーチカのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

ラテンなカフェ

きょうの昼、なぜかふと思い出したことがあって。
もうかれこれ10年以上前、
僕が輸入車雑誌の編集をしていた頃に取材したカフェのこと。
田園風景の中にポツンとたたずむそのカフェは
「BULTACO(ブルタコ)」という名前で、
ラテン車乗りが集う場所として有名だった。
(BULTACOはスペインのバイクメーカー)

まだ、あるのかなぁ……。

と記憶もおぼろげながらその場所をめざした。
クルマで15分くらい走ったとなり町。
そのカフェはまだあった!

たっぷりある駐車場に止め、店内へ。

店の中はこんな感じ。いかにもラテン車好きというのがわかる。



日替わりランチはキーマカレーだった(これに記憶が呼ばれたのか!?)。
サラダ、カレー(ルーもライスもボリュームたっぷり)、
コーヒー(これまたたっぷり)で850円。



おいしくいただきました!

食後にマスターが「おもしろいクルマ乗ってるねぇ」と声をかけてくれ、
いっしょに駐車場へ。
そこで少しばかり話しをさせてもらいました。
カフェに集うぶっとんだエンスーの話やら、
最近の若い子はクルマ興味ないからねぇ、という話やら。
印象的だったのは、

マスター「これ、何年式?」
 僕  「2000年式です」
マスター「! 新車じゃん!」

……エンスーってヤツは……(笑)。

駐車場もいっぱいあるし、店内もすごくくつろげる場所なんで、
オフ会の会場にも使えそうだなぁ。

場所は↓ここ

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.15866203&lon=136.78611611&sc=6&mode=map&pointer=on&home=on



Posted at 2009/03/17 17:55:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2009年03月01日 イイね!

mitsubaさんとトンテキ

なんだかおかしなタイトルですが(笑)。

本日、mitsbaさんが来名。
東海うねうね会のt408さんと息子さん、moriさん、猫寿さんと僕で
会いにいきました。



じつはmitsubaさんが代表してお取り寄せしてくれたブツを
受け渡してもらう会でもありました。
mitsubaさん、ありがとー!!

残っていた仕事があったので、
僕はすぐに帰らせていただき、
仕事を終えた後に、気になっていた料理を作ることに。

それは以前の日記でも書いた三重県の鈴鹿・四日市あたりで
局地的な名物として人気のある「トンテキ」です。

初めてのチャレンジですが、作り方を紹介しましょう!

1・まず豚肉を用意。できるだけ脂身の多いもの(ロースとか肩ロースとか)で
分厚いもののほうが食べ応えがあります。食べやすいようにあらかじめスジを切っておきましょう。



2・スジを切ったら、グローブ状になるように切ります。これで分厚い肉でも火が通りやすくなります。軽く塩コショウもしておきましょう。



3・次はタレづくり。これがキモです。味のイメージとしては、しょうゆとソースの中間くらい。甘さ、酸味、塩加減も中間くらい。その味を作るために、しょうゆ、ソース、おたふくソース、みりん、酒、砂糖などをうまいことブレンドしましょう(いい加減)。味見してみて「ん? これはしょうゆ味なのかソース味なのか?」と迷ったらそれが正解!



4・フライパンにサラダ油を多めにしき、ニンニクをどっさり入れます。これもトンテキの味づくりにかかせません。弱火で焦がさないように揚げるように炒めます。表面がこんがりしてきたら、いったんフライパンから取り出します。(食感を楽しみたい人は切らずに丸ごと。香りを出したい人は半分くらいに切るといいと思います)




5・フライパンの油はそのままに豚肉を炒めます。最初は強火で、表面の焦げ目がついたら弱火にし、フタをして中まである程度火を通します。その後、タレを投入。その次に炒めたニンニクも投入。フタを開け、再び強火にし、水分を飛ばしつつ、タレにとろみをつけます。



6・完成!!(あんまりおいしそうじゃないけど……)



ちゃんとした作り方は知らないし、専門店で食べたときの味も
おぼろげだったけど、まぁまぁ、うまいことできました。
味を取り戻すために、また食べにいかないと!



Posted at 2009/03/01 20:51:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2008年12月29日 イイね!

もつ鍋

もつ鍋12月に入ってなぜかもつ鍋ブームが到来!
一回目は東海うねうね会の忘年会で、会長がふるまってくれたもつ鍋。
2回目は懇意にしているデザイン会社の忘年会で白味噌風味のもつ鍋。
そしてまた今夜、家の忘年会!?でもつ鍋。

東うね会の忘年会のときの味が忘れられず、
「楽天地」からお取り寄せしてしまいました。

いやぁ、ここのもつ鍋はほんとうまい。
REUGEOT106さん、いいの教えてくれてありがとー!
Posted at 2008/12/29 21:38:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2008年11月08日 イイね!

夜景とトンテキとラテンフェスタ

きょうは仕事で三重県四日市市まで夜景を撮影しにいってきました。
場所は四日市港ポートビル。
土曜日だけ夜も開放している場所で、
四日市のコンビナートや市街の夜景がきれいに見えます。



ふだんあまり見ない角度から。



おもちゃっぽくてかわいいねぇ。

撮影後、せっかく四日市まで来たんだから、と
ご当地グルメと化している「とんてき」を食べに来来憲本店に。



東海エリアの人は知っていると思うけど、
とんてきは簡単にいえば、豚のステーキです。
ニンニク風味でウスターソースともショウユとも
言える不思議な味のソースが特徴。
定食で1500円前後。腹いっぱい食べられます。
おいしかったなぁ。

話によると、来来憲という名前の店舗は四日市や鈴鹿に数店舗あるのですが、
チェーンやフランチャイズではなく、それぞれまったく別モノだとか。
他の店舗のもぜひ食べてみたいです。

さて、明日はラテンフェスタですね。
東うね会のメンバーも出るらしいんで、
お昼過ぎの枠を見に行ってこようかなあ。


Posted at 2008/11/08 22:18:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2008年10月31日 イイね!

氷見牛カレーと205ラリー

FBMのときに気を遣っていただいて、
蒼零さんからカレーをもらったのでした。



ご当地カレー、とでもいうのでしょうか。
富山の氷見牛を使ったカレーだそうです。



さっそくお昼に食べてみたところ、
牛のコクがしっかり詰まったおいしいカレーでした。
230g中、80gに氷見牛が入っているだけあって、肉感満点。
かなーり贅沢な気分に浸れます。

通販もできるみたい。

柿里味物語

辛さひかえめ(というかぜんぜん辛くない)ので、
辛いのが苦手な人にもおすすめですよー。

蒼零さん、おいしいお土産、ありがとうございました!

☆おまけ

昨日打ち合わせにいったときに発見!



ちゃんと乗ってる感じでした。

moriさん、この13インチ、ちゃんとMICHELINの刻印入ってましたよ!
(ETは20なのね)
Posted at 2008/10/31 17:02:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #サクソ ドライブシャフトブーツ(内外)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/2206005/8246968/note.aspx
何シテル?   05/29 09:49
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation