• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シモジマトーチカのブログ一覧

2021年04月06日 イイね!

L★S★D!!

L★S★D!!さて困った。

LSDである。

ギア比の課題をクリアするために、

ファイナルギアはイギリスに発注をかけたのだけど、

どうせミッションを開けるならLSDも、と考えるのが至極当然。

しかし、

以前はあったクスコの機械式LSDはすでに販売中止。

では、ヘリカルのクワイフは? と岐阜の某ショップに尋ねてみると、

純正のリングギアをLSD に流用するため、

そこでトラブルが起こる可能性があり、

提供するのは難しいのこと。

「ガーン!」

このショップはプジョー106にかなりの数のLSDを施工しているショップ。

そんなプロフェッショナルが控えているというのだから、

かなり希望が薄い。

うーん、こんなことになるなら、もっと早く手に入れておくべきだったなぁ。

そのショップのメールの最後には

「30台ほどまとまれば、クスコ製のLSDを再生産する事も考えておりますが、
現在のところ未定です」

とのこと。30台なんてまず無理だよねぇ。

LSDも海外から、という手をもあるけど、ちょっとこわい。

そりゃ「この製品だけあればポン付けでOK」ということならいいけど、

コミュニケーションの不備で何かあって

取り付けられないなんてことになったら、

シャレになんないもんなぁ。うーん。どうしよ。


Posted at 2021/04/06 23:06:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | SAXO | クルマ
2021年04月04日 イイね!

足回りがようやく落ち着きました。

足回りがようやく落ち着きました。ようやく足回りが落ち着きました。

英・サッチェルエンジニアリングからワイドトラックキットが届いたのが、

去年の夏なので、半年以上はかかりましたね。

そんなわけで、昨日の夜に走りに行ってきました。

鞍掛峠(国道306号線)は、三重県と滋賀県をまたぐ峠で

減速帯はあるものの、それほどひどくないのでそこそこ走れます。

久しぶりに行きましたが、それらしいクルマは走ってなかったですね。

それよりも往きに通った二ノ瀬峠にはいっぱい走り屋さんたちがいました!

峠付近はけっこう寒かった。



ランプポッドの光軸調整もしながら。

バンパーポッドを付けていかなかったので、コーナーの先が見えなくてこわい。



課題はもちろん、ギア比です。

いまの状態だとえらいワイドなので楽しくない。

ハンドリングがそこそこ良くなったので余計に。

この改善が次のミッションですね。

ああ、あと前右ブレーキにも問題が。

走ると勝手に圧が上がってパッドがディスクを押してしまう。

引きずってる感じになるんですね。

でも、再現性がない。

出ないときは出ないし、出ても一度エンジンを切ってから

再びかけると直ったりする。

これも問題だなぁ……。

まぁ、ボチボチなんとかしつつ、ですね。


峠を走った後、なんかブレーキ踏むとギシギシ言うようになった(笑)。

各部の増し締めも必要ですね。



Posted at 2021/04/04 11:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SAXO | クルマ
2021年03月15日 イイね!

ノワールナクレは熱に弱い!?


これが交換前のバンパーですが、
ちょうどラジエターの上部にあたる場所のみ、
塗装が劣化し、ひどい状態になっていました。
交換したのは、2019年11月。

なので新しく交換したバンパーは
熱気を抜くために穴を開けていました。
しかし、きょうよく見てみると……



少しですが、劣化しかけてる!!
1年ちょっとでこの劣化は早すぎるなぁ。
Posted at 2021/03/15 08:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ2 GT | 日記
2020年07月16日 イイね!

ようやく来たSAXOのフロント足回り

ようやく来たSAXOのフロント足回りようやく来たイギリスからの荷物。SAXOの足回りのパーツである。4週間かかった上、関税で2万7500円没収……。イタい。

来たのはいいけど、ここから非常に面倒なことをしなければいけない。
じつはキットの中にはドライブシャフトが含まれておらず、
代わりにダミーのドライブシャフトが入っている。
それを使ってフルボトル時、通常車高時、0G時の3つの状態をつくって
それぞれの状態のときの長さを計測しなければいけない。
そして計測した数値を再びイギリスのショップに伝え、
それに合ったドライブシャフトを再度送ってもらう
(なんでこんなことをしなきゃいけないのか、いまいち理解できてないのだが……)。

こんなことをしなきゃいけないとは、誤算だった。

いま困っているのは、
足回りを組めたとしてもドライブシャフトのない状態のクルマは動かせないので、
発注したドライブシャフトが来るまで、
クルマは貴重な場所を占有するただの“大荷物”になってしまうこと。
ドライブシャフトを発注しても、
今回のように日本に来るのは1ヶ月はかかるだろう。
主治医は「1ヶ月も放っておけない」という。
もっともな話だ。さて、どうしたもんか。
Posted at 2020/07/16 16:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | SAXO | クルマ
2020年04月16日 イイね!

ギア比の話

ワイドボディにするにあたって、
タイヤの径をアップさせています。
ノーマルは185/55R14ですが、変更後は205/45R17。
外径では前者が559mmに対し、後者は616mmとかなり違います。
トランスミッションがノーマルのままだと、
必然的にハイギアードになってしまい、現状では「ちょっとたるいなぁ」という印象。

専用のクロスミッションを組むなど、方法はありますが、
お金かかりますよねぇ。
せめてファイナルギアのみを変えて対応できないか。
テンサンラリーや205のファイナルを入れるというのはけっこう有名な話です。

実際、計算してみました。

ファイナルのギア比×(ノーマルのタイヤ外径÷変更したタイヤ外径)
=変更後のファイナルギア比

これで計算式合ってるのかな……。

●現状
3.937×(559÷616)=3.572

えらいハイギアード……。
でも、

●テンサンファイナルを入れた場合
4.539×(559÷616)=4.118

おお、ノーマルギア比よりも少しローギアードに。
この「0.181」の差が体感的にどうなのか、よくわかんないですが、
このプランならコストパフォーマンスがよさそうな気もします。
ただ、テンサンラリーのファイナルなんて、
そうそう見つかるもんでもないわなぁ。
Posted at 2020/04/16 16:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | SAXO | クルマ

プロフィール

「[整備] #サクソ ドライブシャフトブーツ(内外)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/2206005/8246968/note.aspx
何シテル?   05/29 09:49
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation