• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シモジマトーチカの愛車 [ホンダ CRM250R]

整備手帳

作業日:2010年8月6日

リアホイールバランス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
19インチのリアホイールのバランスを取りました。リアホイールにはビートストッパーが入っているため、必然的にホイールバランスが崩れます。
80km/h走行でもバイブレーションが発生し、非常に不快なため、バランスを取ることにしました。

バランスを取る手順は、以下の通り。

1・メンテナンススタンドでバイクを上げ、リアホイールを回すときに抵抗となるチェーン、ブレーキキャリパを外します(アクスルシャフトはもちろん挿したままで)。

2・何度か手で回して一番下に来る部分に印をつけます。とはいってもバランスを崩している原因はビートストッパーなので、10回まわしたとしても、10回すべてビートストッパーが入っている部分が下にきます。

3・ビートストッパーの反対側にウェイトをつけます。今回は両面テープで貼るタイプを選びました。ビートストッパーの重さが分かれば、それと同じ重さのウェイトを入れればいいのですが、外すことができないため、適当にウェイトを足していきます。

4・足したら回してみて下に来る部分がランダムになればOK。何度やってもビートストッパーが下にくるようだったら、ウェイトが足りない証拠です。

そんなこんなでやっていたら、結局、合計180gも貼り付けるハメに……。試走してみたらブレは収まりましたが、こんなに貼ってどーすんのよ状態。タイヤ交換のときに必ず剥がれてしまうので、今度のタイヤ交換のとき、ウェイトの代わりにもうひとつビートストッパーを追加しようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】冬期保管

難易度:

シート張り替え

難易度:

一体型ETCを取り付けよう! -準備編-

難易度:

前後ブレーキキャリパOH+ブレーキホース交換

難易度:

1日目

難易度:

シート表皮張り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サクソ ハブベアリング交換(フロント) https://minkara.carview.co.jp/userid/357124/car/2206005/7837372/note.aspx
何シテル?   06/18 17:01
はじめまして。名古屋のSAXO乗りです。 SAXOの前は106 1.6RALLYEに乗ってました。 106の兄弟車種にもかかわらず、 圧倒的な不人気車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガソリンエア抜きホース改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 15:20:13
LSD装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 11:54:26
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 22:09:59

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2016年、2000年式のSAXO VTSから2000年式のSAXO VTSに乗り換え。 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
ホンダ最後の2ストロークオフロードバイクです。これで林道を走ってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2スト360CCのミニカは知り合いに譲ってもらいました。ベンチシートにコラムシフト。なか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスなんですが、顔が普通のアルトになってるニコイチ車両。スズキスポーツのコンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation