• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shitaruの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

ボンネット・フロアの遮音・断熱対策 23年秋の部

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
【ボンネット】
夏の天井作業時、ここにも耐熱用のノイサス制振シートを同時に貼っていましたが、その後の作業時に出たシンサレートの切れ端をサービスホールの隙間から突っ込んでいました。細長いこより状にすると奥まで入れやすいです。
前後左右なるべくバランス良くしたつもりですが、あくまで目分量だし、今後の走行やボンネットの開け閉めでズレていく可能性は否定できません。あと、インシュレーターの裏側にゼトロ耐熱吸音シートを貼ってみたり。
2
【フロア】
座席を取り外してまでやる気がないので、ラゲッジの処理でお役御免になった静音計画 ロードノイズ低減マットを敷き、前席足元のタイヤ付近の内張りは外せたので、ここも二つ折りにしたシンサレートをラフに挟み込みました。結構配線が盛りだくさんで、制振材を貼り付けられるようなスペースはあまりなかった気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニング

難易度:

タイムアライメント 記録用

難易度:

リアブレーキのリフレッシュ

難易度: ★★

FCR 注入😙💓

難易度:

純正もどし

難易度:

ハスラーをフロント2way+パワードサブウーファーでサウンドアップ♪♪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8か月で10,000kmが目前になってきました。5か月ぶりに5回目挑戦の運転席ドアのコネクタ外しはまたしても成功せず、さすがに心が折れましたが、高温の季節も迫ってきているので前回挟みこんだだけのシンサレートをスプレーのりで貼りました。もうこれでいいや」
何シテル?   05/06 19:07
shitaruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation